健康、生活 › 2018年01月

PR広告

  

Posted by at

2018年01月24日

歯周病は、歯ぐきに炎症が起こることから始まります

歯ぐきに炎症が起こると赤くなったり、腫れたり、出血したりします。その原因は、歯の表面に付いた細菌の集まりによるものです。この細菌の集まりをプラーク(歯垢)と呼びます。 このプラークは、歯の表面にしっかりとしがみついていて、うがいなどでは決して落ちることがありません。ですから、プラークは食べカスなどとは全く違うものなのです。 
電気歯髄診断器
一般的に歯石が歯周病の原因ではないかと思っておられる方が多く、歯石を定期的に除去してもらっているのに、いっこうに歯周病が良くならないと言って来られる方がたくさんおられます。実は歯石はプラークが石灰化(石のように固くなる)したもので、炎症を引き起こす病原性の点では歯石はプラークよりずっと低く、歯や歯の根の表面がざらつきやすくなるため、プラークが付きやすくなる原因となると考えられています。いくら歯石だけをとってもプラークが付くようなお口の中では、歯ぐきの炎症が改善しないのは当然です。
こんなことありませんか?
歯周病は、ある日突然かかる病気ではありません。実は10代の頃から徐々に進行していき、30代・40代になって初めて歯周病だということに気づくのです。

歯周病は歯と歯茎の境目についた歯垢の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。細菌は、歯を支えている組織を壊していきます。痛みを伴わないため、気が付いた時にはすでに悪化した状態ということも多い、怖い病気です。生涯、自分の歯で美味しい食事を楽しむために、日頃のケアや歯医者さんでの定期検診などで、しっかりと歯周病予防をすることがとても重要です。
マイクロスコープ 歯科

歯周病を予防するために
①毎日の正しい歯磨き
毎日歯を磨いているという人も多いと思いますがが、間違ったブラッシング方法ではきれいに歯垢を取り除く ことができません。歯医者さんで正しいブラッシング方法を学び、毎日実践することが大切です。
②歯科定期検診
毎日正しい歯磨きをしても、どうしても残ってしまう歯垢が歯石となります。少なくとも半年に1回は歯医者 さんで定期的に歯垢除去をしましょう。
③早めの診療
歯周病の治療は、早ければ早いほど完治する可能性が高い病気です。予防・定期検診を受け、早期治療を行う ことが重要です。自覚症状がないという方も、できるだけ早めの検診をお勧めします。  


Posted by koikenina at 15:30Comments(0)

2018年01月23日

歯周病を防ぐためにはプラークコントロールがとても重要です。

歯周病は日本の成人の約8割がかかっていると言われるお口の感染症で、40代以上の男女が歯を失う原因の第1位に挙げられています。歯周病のかかりはじめは、虫歯と同じでほとんど自覚症状がありません。そのため、知らず知らずのうちに症状が進行してしまいます。

歯肉炎
歯ぐきに軽い炎症を起こし始めた状態です。ブラッシングのときに出血することもありますが、痛みはありません。

軽度歯周炎
歯を支える顎の骨が溶かされはじめた状態です。歯ぐきの腫れや口臭、冷たい物がしみるなどの自覚症状が現れます。
スリーウェイシリンジ
中等度歯周炎
顎の骨が半分程度溶け、歯がグラついている状態です。歯ぐきの腫れや出血が悪化し、口臭がきつくなって歯が浮く感じもあります。

重度歯周炎
歯を支える顎の骨の大部分が溶けてしまい、歯が大きくグラつく状態です。出血・口臭がひどく、放置すると歯が抜け落ちることもあります。

歯周病の検査
1. プローベ(細い金属の棒)を歯と歯ぐきの間に挿入して歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さを計測します。歯周ポケットの深さが深いほど歯周病が進行していると考えられます。
2. 歯周ポケットからの出血がないか確認します。出血があるということは歯ぐきの炎症がある証拠です。
3. 歯の動揺度(歯がぐらぐらしているか)を確認します。歯ぐきの炎症が進むと歯槽骨というあごの骨が失われていきます。
ハンドスケーラー
歯周病の予防
歯周病を防ぐためにはプラークコントロールがとても重要です。毎日の丁寧にブラッシングすることででプラークを取り除くことができます。歯ブラシを使うだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシでケアすることも大切です。  


Posted by koikenina at 16:32Comments(0)

2018年01月23日

歯に付着した歯垢や歯石から細菌が繁殖し、歯肉に炎症を起こす病気です

日本人の約8割が罹患しているといわれ、進行すると歯を支える歯槽骨を溶かして歯が抜け落ちることもあります。虫歯と歯周病は全くの別物なので、特に「虫歯になったことは1度もないから歯医者に行ったことはない」という方は要注意です。歯周病は自覚症状がないまま進行するのが特徴なので、歯がぐらついてきたなどの異変を感じたときには、重度の歯周病になっている可能性が高いです。また歯周病菌が血液を介して全身を巡ることにより、糖尿病や心疾患などの全身疾患の要因にもなるといわれています。

歯周病の原因1…喫煙
タバコを吸うと、血管が収縮して血流が悪くなるので、歯周病が進みやすくなると言われています。

歯周病の原因2…糖尿病
体の抵抗力が低下するため、歯周病も悪化することがあると言われています。

歯周病の原因3…女性ホルモンの変化
思春期や妊娠したとき、あるいは更年期など、女性ホルモンが急激に変化するときに、ホルモンの影響で歯周病になりやすくなると言われています。
ハンドピース 歯科
歯周病の原因4…ストレス
ストレスによる歯ぎしりや、ストレスによる体の抵抗力の低下などにより、歯周病になりやすくなると言われています。

歯周病の原因5…食生活の乱れ
柔らかいものや甘いものばかり食べていたり、ダラダラと飲食し続けていると、歯垢ができやすくなります。また、栄養が偏ると、体の抵抗力が低下して歯周病になりやすくなります。

歯周病の原因6…歯並びの悪さ
歯みがきをしても、毛先が行き届かないところにだけ歯垢がついたままになってしまうことがあります。
スリーウェイシリンジ
歯周病の原因7…口呼吸
口呼吸の弊害はいろいろなところで挙げられているようですが、口の中が乾燥するため、歯周病にもなりやすくなると言われています。こうしてみると、自分で気をつけられそうな項目がたくさんありますね。歯だけでなく全身の健康を守るためにも、自分自身の食生活や嗜好、癖などを見直して、正しい歯みがき生活をしましょう!  


Posted by koikenina at 15:31Comments(0)

2018年01月22日

「歯医者=歯を治療するところ」というイメージをお持ちの方も多いかと思います。

確かに治療は歯医者の大切な役割であり、虫歯などの痛みを抑えることができます。しかし、治療で歯を削ってダメージが蓄積され続ければ、いずれ歯を失ってしまう可能性も高くなってしまうのです。いつまでも健康な歯で過ごしていただくため、歯科医院では予防歯科に力を入れています。虫歯や歯周病などの病気を未然に防ぎ、歯を削ったり、抜いたりしなくてもよい歯科診療をご提案しています。

予防歯科での定期検診のメリット
健康維持につながる
痛くなる前にお口の中をチェックするうえ、虫歯や歯周病につながる歯垢や歯石を除去するので健康維持につながります。
マイクロモーター
早期発見・早期治療につながる
もしすでに病気を発症していても自覚症状が現れる前なので比較的かんたんな治療で済みます。

医療費を抑えられる
治療になってもかんたんな処置なので医療費を抑えられます。悪化した病気の治療にかかる費用よりも予防のための費用のほうが安価です。
超音波スケーラー
PMTC
「PMTC」とは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略で、専門家による専用機材を用いた歯のクリーニングを指します。虫歯や歯周病の原因となる歯垢・歯石やバイオフィルム(細菌の塊)を除去するため、長期にわたって歯の健康を維持できるのです。PMTCには、以下のようなメリットがあります。
虫歯予防
歯垢・歯石やバイオフィルムを除去して再付着を防ぐことで、虫歯を予防します。
歯周病の改善・予防
歯の表面だけでなく、歯周ポケットに入り込んだ歯垢まできれいに除去するため、歯周病の改善や予防につながります。
歯質強化
クリーニング後にフッ素入りペーストを塗布することで、歯の再石灰化を促して歯質を強化します。
審美性向上
タバコのヤニや紅茶などによる色素を除去し、白い歯を取り戻すことができます。  


Posted by koikenina at 16:45Comments(0)

2018年01月22日

治療しないで済むように予防することが大切なのです

スウェーデンの調査では、定期的なメインテナスを30年間受け続けていた方と、そうでない方とでは歯を一本も抜いていない方が前者のほうが30%も多いという結果が出ています。それはなぜでしょうか?

これまで、歯科医院は「歯が痛くなってから初めて行くところ」だと考えられてきました。症状が出てから初めて治療を行うのです。しかしながらこれは誤りといえます。なぜなら、歯牙組織はひとたび削ると二度ともとの状態に戻らないからです。ひとたび削った歯、抜いた歯というのは二度と戻らないだけでなく、その部分が弱くなってしまうために経年とともにさらなる歯科治療を必要としてしまいます。治療をした箇所を再治療しなくてはいけなくなる方が多いのはこういった理由からなのです。だからこそ、治療しないで済むように予防することが大切なのです。
歯科 ユニット
専門的なクリーニング
PMTCをはじめとする専門的なクリーニングを行うことによって、毎日のセルフケアでは除去しきれないプラークなどの汚れを除去することができます。それによって、効果的な虫歯や口臭、歯周病予防が実現します。

早期発見
虫歯や歯周病は初期において自覚症状が乏しいのが特徴です。定期的に受診していただくことで、これらの病気の早期発見を行うことができます。
歯科用マイクロスコープ
ダメージを最小限に
定期健診の際に万が一、虫歯や歯周病といった歯のトラブルが見つかった場合でも早期治療が可能となります。歯へのダメージを最小限に止め、歯の寿命を延ばすことができます。

長期的なメリット
虫歯や歯周病を予防することで得られるメリットは計り知れません。ひとたび虫歯や歯周病で歯を失えば生涯に渡り、治療のための費用や時間が必要となります。またいくら完璧な治療を行ったとしても、天然の歯にはかないません。  


Posted by koikenina at 15:41Comments(0)

2018年01月19日

歯を支える骨が溶けてしまっても、痛くもかゆくもありません

わが国では、歯科医院で定期検診を受けている人が国民全体の2%しかいないといわれています。なお、歯科先進国として知られるスウェーデンの受診率は大人で90%、子供はほぼ100%です。現状ではとても大きな差がありますが、こうした歯に対する意識の違いが、歯の健康にも明らかな差となって表れています。両国で70歳時点の残存歯数を比べると、スウェーデンは平均で約20本なのに対し日本は約8本しかありません。

歯は一度失ってしまうと、二度と取り戻すことはできません。つまり、自分の歯を失ってしまわないように今のうちから適切なケアを行うことがとても大切なのです。定期検診で、歯周病のチェックやプロによる歯のクリーニング、ブラッシング指導などをしてもらいましょう。
歯科用ユニット
歯周病は、読んで字のごとく、歯の周りの病気です。つまり歯に虫歯などの問題が無くても、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)などが弱くなり、咬むという歯の基本的なはたらきが行えなくなる症状を指します。歯が抜けたら、入れ歯を入れたり、健康な歯を削って被せを作らねばなりません。ここで重要なのは、歯周病は静かにゆっくりと進行することです。

歯を支える骨が溶けてしまっても、痛くもかゆくもありません。「何だか最近歯が揺れるような気がする」、「咬みづらい」、「咬むと歯の奥が痛い」などの症状が出てからは遅いのです。怖いですね。そうならないためにも、春夏秋冬年4回のおそうじで予防しましょう!
定期健診では、むし歯や歯周病になりやすい部位を画像や動画を用いて分かりやすく説明させて頂きます。ご自身のウィークポイントを自覚して頂き、ご自宅でも日々気をつけることができるように、あなたに合った歯ブラシ選びからブラッシングに至るまで、しっかりとご提案させていただきます。
マイクロスコープ 歯科
治療について
ブラッシングだけでは、取り除く事が出来なくなってしまった歯石を、「スケーラー」と呼ばれる器具を用いて、除去いたします。

歯肉縁上の歯石だけでなく、縁下の歯石も除去いたします。治療時には局所麻酔をおこない、汚染されたセメント質を除去し、歯根表面に光沢があるように仕上げます。  


Posted by koikenina at 15:48Comments(0)

2018年01月19日

 なぜ歯周病になるのでしょうか?

歯周病は虫歯と同じ感染症です。特殊な細菌により引き起こされていて、その細菌を媒介するのがプラーク(歯垢)です。ですから歯の周りにこのプラークが付いていないこと、あるいは歯石がついていないことが重要です。プラークは歯ブラシで落とすことが出来ますが、歯石は石のように硬く、また歯や根にしっかりとこびりついている為、歯ブラシでは落とすことができません。そのため、歯石を取るためには特殊な器具、装置が必要です。

それ以外にも歯周病を起こす原因があります。それは「歯にかかる過大の力」「ストレス」「たばこ」「糖尿病」などですが、それらが複合的に関与して発症と進行をもたらしています。この中で最も問題なのがプラーク(歯垢)とたばこです。歯石は歯周病を引き起こす原因と考えられがちですが、歯石それ自体は引き起こすものではありません。プラーク(歯垢)の格好の住みかとなるため、そのままにしておくと細菌が増殖してしまいます。そのため、歯石は定期的に歯科クリニックで取らなくてはいけません。

つまり歯周病に対する管理は自分自身で行うことが80%、残りの20%が歯科クリニックにおいて行うこと、と言ってもいいと思います。
ダイヤモンドバー
歯周病にかかわる病気
歯周病(歯槽膿漏)に関与する病気には、糖尿病などの疾患があります。これらの要因は、それ自体が歯周病を発症させるものではなく、歯垢や歯石などの細菌に起因した炎症を悪化させるものです。したがって、以下に挙げるような疾患をわずらっていたり、要因を持っていたりする場合は、わずかな細菌でも大きな害がおよぶので、歯垢や歯石を徹底的に取り除く努力が必要です。

歯周病のセルフチェックをしてみましょう!
症状がひとつでもある人は程度の差はあれ、歯周病かもしれません。すぐに検査を受けましょう。
ユニファスト
朝起きた時、口の中がネバネバする。
ブラッシング時に出血する。
口臭が気になる
歯肉がむずがゆい、痛い。
歯肉が赤く腫れている。
かたい物が噛みにくい。
歯が長くなったような気がする。
前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。
歯周病(歯槽膿漏)は、目に見えない歯肉の溝の中に起こり、患者様が気づかない間に進行してしまいます。  


Posted by koikenina at 12:49Comments(0)

2018年01月18日

主な歯周病の原因はプラークと呼ばれる細菌のかたまりです。

歯周病とは、昔は歯槽膿漏と呼ばれそのまま放置しておくと、歯を支えている骨が溶けてきて、膿が出たり、歯がグラグラしてきて最終的には抜け落ちてしまう病気です。おおくさ歯科医院では、「出来るだけ歯を抜かない」という治療方針、また歯周病と全身疾患とのかかわりについても明らかになってきたこともあり、特に歯周病治療に力をいれております。

歯周病の原因とは?
主な歯周病の原因はプラークと呼ばれる細菌のかたまりです。歯と歯茎の隙間の歯ブラシが十分に行えず、プラークが留まっていることで歯茎に炎症を起こします。またプラークは長期間放置すると石灰化し、歯石となります。歯石は軽石のような構造をしており、歯石そのものに細菌は存在しません。しかし、歯石の隙間に細菌が入り込み繁殖することで歯周病となってしまいます。歯石は頑丈で、歯ブラシで落とすことが出来ません。
ハンドスケーラー
【歯周病の症状例】
・歯ぐきから血が出る
・口臭が気になる
・歯ぐきが腫れる
・口の中がネバネバする

歯周病はどうやって治すのでしょうか?
歯周病が進行し、溶けてしまった骨は元に戻すことはできません。とにかく症状を悪化させないようにすることが大事です。歯周病の原因は何よりも歯垢の中に潜む細菌です。歯周病になってしまった際には、根源である歯垢(細菌)をいかに減らしていくかが重要なポイントとなります。細菌を減らすためには、まずご自身の毎日のブラッシングによって今以上に細菌を増加させないことが大切になってきます。
エアーモーター
歯周病の原因をなくすには?
歯周病の原因を取り除くためには正しいブラッシングを行い、プラークを除去することが重要です。そうすることで歯周病の細菌の土台となる歯石も防ぐことが出来ます。しかし、どんなに歯磨きが上手な人であっても磨き残しが出来てしまいます。この磨き残しを取り除く方法が、歯医者さんで行う「歯のクリーニング」です。では具体的に歯のクリーニングとは何をするのでしょうか。  


Posted by koikenina at 16:25Comments(0)

2018年01月18日

歯周病は現在、日本人が歯を失う原因の第1位となっています

歯周病は、お口の中の歯周病菌によって歯ぐきが炎症を起こし、悪化すると顎の骨が溶けて歯が抜けて落ちてしまうこともある恐ろしい病気です。歯ぐきに出血があっても虫歯のような痛みがあるわけではないので、「症状に気づいたときには重度の歯周病になっていた」というケースも珍しくありません。

歯周病は現在、日本人が歯を失う原因の第1位となっています。成人のうち80%は歯周病にかかっているかその可能性が高い予備軍であると言われているので、決して他人事ではないのです。こんな症状があったら歯周病かもしれません

 歯磨き中に歯ぐきから血が出る
歯ぐきが赤く腫れている
朝、お口の中がネバネバする
 歯が伸びたように見える
口臭が強くなってきた気がする
歯がグラグラする
上記に一つでも該当項目があった場合は、すでに歯周病にかかっている可能性があります。すぐに歯科医院へご相談ください。
ポータブルレントゲン
歯科クリニックの予防歯科メニュー
ブラッシング指導
歯みがきはお口の健康を保つ大切なポイント。
お口の状態や歯並びに合わせた歯ブラシの選び方、持ち方、みがき方、回数、タイミングなど、ベストな歯みがきができるようアドバイスさせていただきます。正しいブラッシングの仕方を身につけて、ホームケアの精度を高めていただきます。

フッ素塗布
歯の抵抗力を高めるフッ素を塗布する処置です。フッ素を歯に塗るだけの処置なので痛みなどもなく歯科治療が苦手という方にもおすすめです。
マイクロモーター
クリーニング(PMTC)
専用機器を用いて行うお口のクリーニングです。普段の歯みがきでは除去できない頑固な汚れもしっかり取り除きます。虫歯や歯周病の予防にたいへん効果的です。
お口のなかの汚れを除去するため、口臭改善にも効果があります。  


Posted by koikenina at 15:04Comments(0)

2018年01月18日

歯周病は始めは痛みもないため、知らないうちに進行します。

歯ぐきが腫れたり、歯磨きのときに出血があり、初めて気づくことが多いようです。歯茎が腫れていても体調が良くなれば腫れが引くし痛みもなくなります。そのため放置することが多く治りにくくしているのかもしれません。

しかし、放置したことによって進行した歯周病は、気づいた時には歯ぐきが下がり、歯牙がぐらぐらと動揺することにも。その時には、口臭もひどくなるので、慌てて歯医者さんに行くかもしれませんが、すでに手遅れになっていることが多いのです。それほど怖い歯周病ですが、正しく治療することで治ることも可能です。でも、現在、歯科に行くことを検討中の人にとっては、治療にかかる期間や費用が気にかかるところではないでしょうか?
光照射器
歯周病の原因をなくすには?
歯周病の原因を取り除くためには正しいブラッシングを行い、プラークを除去することが重要です。そうすることで歯周病の細菌の土台となる歯石も防ぐことが出来ます。しかし、どんなに歯磨きが上手な人であっても磨き残しが出来てしまいます。この磨き残しを取り除く方法が、歯医者さんで行う「歯のクリーニング」です。では具体的に歯のクリーニングとは何をするのでしょうか。

歯のクリーニングでは専用の歯科器具で歯周病の原因となるプラークや歯石を除去します。クリーニングの流れは、どの部位が磨けていないのか、磨けていない部位の歯ブラシの正しい使い方など、歯医者さんから教わります。また歯周病が進行している場合は、細菌を抑える薬を歯と歯茎の隙間に入れることで歯周病の進行を抑えます。
オートクレーブ
 歯周病についてのまとめ
歯周病の初期症状は歯茎からの出血や違和感などがありますが、なかなか自分では気が付きにくく、症状が悪化してから歯医者さんへ行くという人がほとんどです。歯周病の治療は、酷くなる前に進行を抑え、歯をいかに長持ちさせるかが重要です。定期的に歯医者さんで歯のクリーニングを受けるだけでも歯周病は改善することが出来ます。  


Posted by koikenina at 15:02Comments(0)