健康、生活 › 2018年08月16日

PR広告

  

Posted by at

2018年08月16日

通常、歯の治療が終われば、元の健康な口腔環境に回復します

美味しく食事するためには、健康な歯が欠かせません。
そのためには、口腔内の環境を良い状態で保つ事が大事です。大人の虫歯の場合、早期発見・早期治療が大事です。当院では、可能な限り健康な歯を保存し、なるべく抜かないような方針を採っています。そのためにも、早めに治療においで下さい。また歯医者さんでの治療も大事ですが、日常のお手入れと定期検診を受けて頂くことが、一番の虫歯予防になります。予防歯科という概念と正しいお手入れ方法や知識を持って頂くことが大事だと考えております。

これからの歯科は、虫歯や歯周病で悪くなった部分を治療するだけではなく、健康な状態を維持する事が重要です。予防歯科では、口腔内のチェックや虫歯、歯周病の検査と定期清掃を行います。その他、歯磨きや食生活の指導、唾液やかみ合わせの検査なども基本的な項目です。
マイクロモーター
また、歯科臨床の場では治療での技術的及び材料面での向上が重視され、歯科的治療のみを目的とし修復で健康を取り戻そうとする傾向が強かったようですが、現在では、修復した部位の疾患の再発や、その他、口腔内の諸問題の予防とコントロールの必要性に目を配るようになってきています。近年はこの分野の研究が進み、予防を基本とした歯科臨床が非常に有効だと認識されています。

通常、歯の治療が終われば、元の健康な口腔環境に回復します。その後は、その状態をより長く維持していきたいものです。そのためには定期検診がとても重要になってきます。
日本では歯科医院に定期検診で行くという習慣がまだ浸透していないように感じますが、予防歯科先進国のスウェーデンでは、国民の9割が定期検診を受けていると言われています。 その結果、70歳の平均残存歯数が20本というデータが出ています。口腔環境を健康に保つには、患者様の意識がとても重要です。大切なご自分の歯を一生涯残していくために、一緒にケアしていきましょう。
歯科 鉗子
根管治療
虫歯が進行し歯髄(しずい)という組織まで到達した場合、歯の神経を完全にとって歯の中を消毒する根管治療が必要となります。成功すれば虫歯の進行が止まり抜歯しなくてもすむのですが、神経は幾重にも枝分かれしておりそのすべてを抜くことは非常に難しく、成功率の低い治療といえます。しかも一度神経を抜いた歯は虫歯になっても気づきにくく虫歯になりやすい、歯が弱くなるなどデメリットが多々あります。小さな痛みや違和感に気付いた時点でご相談ください。早期発見だと治療も簡単なものですみますよ。  


Posted by koikenina at 11:51Comments(0)

2018年08月16日

歯周病はこの歯周ポケットから進行します。歯周ポケットとは歯と歯茎の隙間にある溝のことです

驚くべきことに、世界で最も患者数の多い病気は歯周病です。
ギネスブックに「全世界で最も患者が多い病気は、歯肉炎などの歯周病である」と記されているほど・・・厚生労働省の調べでは、日本人の成人の約80%が歯周病にかかっているというデータもあります。また、「歯を失う原因の第一位が歯周病」ということも耳にされたことがあるのではないでしょうか。自覚症状が少ないため気づかないまま悪化することが多く、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病は歯ぐきの病気。
歯周病の直接の原因はプラーク(歯垢)です。
プラーク(歯垢)とは繁殖した細菌のかたまりでネバネバと歯の表面にこびり付いています。わずか1mgに1億個の細菌が存在していると言われています。歯周ポケットには歯垢(プラーク)がたまりやすく、歯垢の中には歯周病菌が潜んでいます。
超音波スケーラー
歯周病はこの歯周ポケットから進行します。歯周ポケットとは歯と歯茎の隙間にある溝のことです。歯周防菌によって、歯ぐきが腫れたり、出血したりします。歯茎の腫れは歯周病に発達するかもしれません。歯茎の腫れは、歯周病の初期症状のひとつです。普段の歯みがきで、歯茎が腫れていないか注意して観察することが大切です。腫れを放置したまま歯周病が進行するとにしていると、歯の周りの骨が溶かされ、歯がグラグラしたり、膿などが出て口臭が強くなります。さらに症状が進行すると、歯が抜けてしまうこともあるのです。

フッ素塗布
歯質の強化、再石灰化促進、抗菌作用、酸への抑制効果を持つフッ素を歯の表面に塗布することで、虫歯を予防します。なお、フッ素を利用した予防法は、歯科医院で定期的にフッ素を塗布する方法のほかに、フッ素入り歯磨き粉などを使って毎日のブラッシング時に歯にフッ素を採り入れる方法があります。どちらも虫歯予防には有効ですので、併用されることをおすすめします。

噛み合わせのチェック
歯の噛み合わせが悪いと顎関節に異常が起きたり、虫歯や歯周病のリスクが高まったりすると考えられています。また、悪い噛み合わせが原因で頭痛や肩こりなど全身の様々な箇所に異常をきたすこともあります。あさみ歯科クリニックでは、お口だけでなく全身の健康維持とトラブル予防のために噛み合わせをチェックしています。
エアーモーター
生活習慣の指導
日常の生活習慣は虫歯や歯周病と深いかかわりがあり、これらの病気が悪化する原因のひとつとされています。あさみ歯科クリニックでは、十分なカウンセリングによって患者様の食生活や睡眠・ストレス・喫煙の有無といった生活習慣を把握し、問題となる点があればその改善策をご提案します。お口の健康を維持するためには、正しい生活習慣を身に付けることが重要なのです。  


Posted by koikenina at 11:08Comments(0)