健康、生活 › 2019年05月31日

PR広告

  

Posted by at

2019年05月31日

口の中は温かく、湿度があり、栄養源も豊富なため、細菌にとって繁殖しやすい環境にあります

歯周病は、健康な歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。30才代以上の80%以上の人が歯周病にかかっていると言われており、自覚なく静かに進行する恐い病気です。
歯周病は細菌が原因で引き起こされた炎症です。歯を支えている顎骨(:アゴ)を少しずつ失っていく怖い病気です。歯を建物に例えるならば、地盤(顎骨)が徐々に緩んで行くような感じ。病状が進行すれば、建物(歯)が倒壊してします。(歯が抜けてしまいます)
あなたはこの項目に該当していませんか?
生体モニター歯科
1.朝起きると、口の中がネバネバしている
2.口臭が強い、または強くなった気がする
3.歯茎が腫れている
4.歯みがきをすると出血する
5.最近、歯が伸びた気がする
6.歯がぐらついている

歯周病と全身疾患との因果関係
歯が抜けてしまうことだけでも十分怖い歯周病ですが、最近の研究では、もっと怖い研究結果が出ています。それは、歯周病菌による全身疾患です。
心臓病との因果関係の他、脳卒中、肺炎、糖尿病、早産などにも関与していることがわかってきました。歯周病の患者さんは、歯周病でない人に比べて心臓発作を起こす危険が2.8倍、早産の確率が7.5倍高いと報告されています。
そのためアメリカでは「 Floss or die!!( 歯磨きをしますか?それとも歯磨きをサボって病気になって死にますか?)」とまで言われています。このFloss(フロッシング)とは、通常の歯磨きに加えて、デンタルフロスという糸を使って歯と歯の間を清掃することです。

口の中は温かく、湿度があり、栄養源も豊富なため、細菌にとって繁殖しやすい環境にあります。細菌の塊であるプラーク(歯垢)の中には300~400種もの菌があり、うち歯周病の病原性を持った菌は30~40種。歯周病にかかると1,000倍にも増えます。歯科 マイクロスコープ
例えば、ジンジバリスという菌は、歯を支える骨を溶かす毒素であるだけでなく、歯肉の毛細血管に入り込み、冠動脈にとりつき少しずつ血管をせばめて動脈硬化をもたらし、心筋梗塞の一因となります。
また、歯周病が悪化すると、歯肉の血管が切れて出血しやすくなり、そこから歯周病菌が血管に入り込み、心臓に達した歯周病菌は、血管の内側を狭くしたり、つまらせ、狭心症や心筋梗塞などの心臓病を引き起こすことがあります。
歯の清掃を怠って歯周病を重症化させ、その期間も長引けば、これらの病気の危険性(リスク)は十分高まります。このサイトで、一人でも多くの方に歯周病治療の大切さを分かってほしいと思っています。  


Posted by koikenina at 11:26Comments(0)

2019年05月31日

歯周病の治療は予防と同様に正しい方法で行う毎日のブラッシングが最も有効な方法となります。

歯周病の予防
ブラッシングの徹底
当院では歯垢の除去に有効で、歯石がつきにくくなるようなブラッシング方法を、経験を積んだ歯科衛生士がご指導します。
歯を1本1本縦にみがく縦みがき
歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)に歯ブラシの毛先を入れるポケット内へのつっこみみがき
これらのみがき方は歯周病予防に非常に有効な方法です。又、このブラッシングに用いるブラシは一般に使われているブラシとは異なったもので、優れた特徴を持っています。
定期健診
定期的に歯ぐきの状態のチェックを受けることが歯周病の早期発見につながります。専門的な歯ぐきのチェックは歯周ポケットの深さを測り、歯垢歯石の染め出しなど、様々な観点からおこなっています。
定期的な歯垢除去
定期的な歯垢、歯石の除去と歯面の研摩は歯周病の予防に必要です。<当院ではプロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング(PMTC)を実施しています。>
ホワイトニング装置
歯周病の治療
歯周病の治療は予防と同様に正しい方法で行う毎日のブラッシングが最も有効な方法となります。
しかし歯周病が進行してしまった場合には
歯周ポケット深く入り込んだ歯石の除去
歯周ポケット内の炎症組織を除去する小手術
などを行い、積極的に改善をはかります。
根管長測定器
歯周病のメインテナンス
治療が終了したあとは定期的にメインテナンスしていくことによって歯周病の再発を予防していくことが不可欠です。
その際には
歯肉の検査
ブラッシング方法の確認
歯石などの汚れの除去
などの処置を必要に応じて行い歯肉をより良い状態に保つようメインテナンスしていきます。
次の来院までの間隔はそれぞれ異なりますので、適切な指示された時期に来院し、検査などの処置を受けることが良好な予後につながります。  


Posted by koikenina at 10:44Comments(0)