健康、生活 › 2019年07月01日

PR広告

  

Posted by at

2019年07月01日

歯周病は全身疾患にも影響を及ぼす

気づかない間に進行する恐ろしさ
手遅れにならないよう、歯科医院へ
歯周病は、細菌がお口の中に定着することで炎症が生じ、歯ぐきが赤く腫れてしまう「歯肉炎」から始まります。歯肉炎を放置すると「軽度歯周炎」になり、さらに歯の周辺組織(歯周組織)を破壊しながら「中等度歯周炎」「重度歯周炎」という四段階で進行していき、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
歯科診療ユニット
歯周病は「静かな殺し屋」という意味で「サイレントキラー」とも呼ばれるように、静かに痛みもなく進行してきます。そして気付いたときにはすでに重症になっているだけでなく、1本の歯だけだったはずがお口の中全体に感染が広がっているような、非常に恐ろしい病気なのです。
歯周病は全身疾患にも影響を及ぼす
痛みを感じたら歯医者に行けば大丈夫、 その考えは大変危険です!歯周病は聞き馴染みのある病気なので、そこまで深刻に考えない方が多いです。しかし歯周病菌は血流に乗って全身を周り、糖尿病・動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・早産など、お口の中だけでなく、全身の健康にも関与することが報告されています。歯周病は軽い病気だと勘違いしてしまっている、その考えが最も危険なのです。
糖尿病
歯周病は糖尿病と同様に生活習慣病です。
その関係はとても密接で、糖尿病を患っている人とそうでない人で「歯肉炎や歯周炎になっている割合」を比較すると、糖尿病の人の方が多いことがわかっています。
さらに、糖尿病の人が歯周病に感染することで症状が悪化したり、歯周病の治療によって糖尿病の症状が改善されたという調査結果もあり、互いに影響し合うとみられています。
動脈硬化・心臓疾患
菌が血管へ入る際に起こる刺激は動脈硬化を引き起こす物質を発生させるため、歯周病などの細菌感染は動脈硬化の要因の一つとされています。
そしてその刺激は血管内に沈着物までつくってしまうため、血液の通り道が細くなり、それが心臓疾患を引き起こす原因になることもあると言われています。
軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合
 スケーリング
歯石は歯垢(プラーク)が石灰化してできており、通常の歯みがきでは除去できないため、歯垢や歯石が付着した歯や根元をスケーラーと言う器具を用いて徹底的にきれいにしていきます。それをスケーリング(歯石取り)と言います。スケーリングはお口のクリーニングだけでなく、歯周病の発生・悪化を予防する効果もあります。
歯科 ポータブルユニット
中度歯周病(歯周炎)の場合
ルートプレーニング
歯周病が中度まで進行していると、歯ぐきの奥、歯周ポケットに隠れて見えない歯の根(ルート)にまで歯垢や歯石がついている状態です。それらはスケーリングだけでは除去しきれないため、ルートプレーニングという特殊な器具を使用した治療も行います。
ルートプレーニングでは歯周病菌に感染した歯質なども除去するため、歯や歯の根の表面がツルツルになり、歯垢や歯石などの再付着の予防にも効果を発揮します。  


Posted by koikenina at 13:00Comments(0)

2019年07月01日

以前より歯が長くなったように見える、もしくは歯ぐきが下がって見える

歯周病は日本人の約8割の人がかかっていると言われており、誰もがかかる可能性がある病気です。そして、初期段階では自覚症状がないため進行しやすいことから「サイレント・ディジース(沈黙の病気)」とも呼ばれています。歯を失う原因の37%は虫歯、50%は歯周病であると言われており、歯周病は原因第1位の恐ろしい病気なのです。「歯ぐきが腫れている」「歯ぐきから出血する」「口臭が気になる」といった症状がある方は、歯周病の可能性があります。
歯科用マイクロスコープ
歯周病は、歯を支えている歯ぐきや顎の骨を破壊してしまう病気です。歯ぐきや顎の骨は、家で例えると土台や柱。土台や柱が破壊されると家全体がグラついてしまうのと同じように、歯ぐきや顎の骨が破壊されると最終的に歯が抜け落ちてしまうのです。歯ぐきや顎の骨が破壊される原因は、歯垢や歯石にひそむ歯周病菌。口腔内に付着した歯垢や歯石にひそむ歯周病菌が、歯周組織に炎症を起こして歯ぐきや顎の骨を破壊し、歯を固定する力が弱まっていきます。放っておくと最終的に歯を失うことになってしまうのです。
こんな症状があれば早めにご来院を
以下は歯周病のよくある症状です。このような症状が見られたら歯周病の可能性が高いため、早めにご来院ください。
 ブラッシングすると歯ぐきから出血する
歯ぐきから出血する
歯ぐきが赤く腫れている
歯ぐきがムズムズする
歯ぐきがグラグラする
歯と歯の隙間が広がった気がする
歯ぐきから膿が出る
朝起きると、口の中がネバネバする
以前より歯が長くなったように見える、もしくは歯ぐきが下がって見える
口臭が気になる

クリーニング(軽度歯周炎の場合)
歯茎の奥深く歯周病菌が侵入していない時は、歯と歯ぐきのクリーニングを実施します。この場合、歯石除去のために歯医者に数回通うことになります。
歯のクリーニングは、保険で行うか自費で行うかで内容がことなりますが、保険の場合は口内6エリアに分割して行います。
歯石を除去することで、歯茎が引き締まり健康な歯ぐきと骨、歯の状態を維持できます。
シーパップ 通販
ルートプレーニング(中等度歯周炎の場合)
ルートプレーニングは特別な器具を使って、歯周ポケット奥深くにある見えない汚れや歯石を除去する治療法です。歯石付着が歯周ポケットの奥深まで進んでいると、歯茎が腫れたりちょっと歯磨きしただけで出血したりします。歯ぐきと歯の間奥深くまで器具を入れるので痛みを伴う治療となりますので、麻酔をして行います。  


Posted by koikenina at 12:30Comments(0)

2019年07月01日

口内を徹底的に清掃することで、歯周病やむし歯を予防します。

歯周病やむし歯において、痛みなどの症状を自覚してから歯医者さんに通うのではなく、病気を未然に防ぐための治療を予防ケアと呼んでいます。
予防ケアはご自宅で行なう歯磨きなどのホームケアと、定期的に健診を受けてクリーニングなどをするプロケアの2つによって構成されます。病気にかかる前にしっかりメンテナンスし、歯を健康な状態に保ちましょう。
歯科用高圧蒸気滅菌器
PMTC
PMTCは「プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング」の略称で、その言葉どおり「歯科用器具を使った歯のクリーニング」という意味になります。担当の歯科衛生士が専用の器具を使い、歯垢や歯石を隅々まできれいにしていきます。PMTC後に舌で歯に触れてみると、ご家庭での歯磨きとは違ってとてもツルツルして清潔になったのが実感できると思います。

口内を徹底的に清掃することで、歯周病やむし歯を予防します。
歯磨き指導
予防ケアの基本は、毎日のご家庭での歯磨きです。しかし、歯の磨き方が正しくなければ、毎日磨いたとしても歯垢が残ってしまいます。そこで、当院では歯の磨き方の指導を行なっています。歯並びは人によってさまざまなので、歯ブラシのあて方もそれぞれ異なります。歯垢が溜まりやすいポイントを指摘し、どのように歯ブラシを持てば磨き残しを防げるのか鏡を使いながら説明します。ご家庭で実践し歯垢が溜まりにくくなることで、歯周病やむし歯の予防に大きな効果があります。

定期健診
歯は健康な状態に見えても、自覚症状がない初期の歯周病などはなかなか自分では気付きません。「歯が痛い」「口の中に違和感がある」といったお悩みがなくても、年に1~2回ほど定期健診に通うことが大切です。

定期健診では、お口の中を隅々まで調べて病気の芽となるような症状がないか診察していきます。必要があれば歯垢・歯石を除去するなどの処置をし、磨き残しがあるならば歯磨き指導を実施します。また、お口の中をクリーニングして清潔な状態にし、口内の細菌が活発になるのを未然に防ぎます。
むし歯になりやすいお子さまだけでなく、大人の方にもぜひ定期健診を受けていただき、歯の健康を維持していただきたいと思います。
超音波スケーラー価格
生活習慣の改善
生活習慣はお口の健康に直接関係がないと思われるかもしれません。しかし、喫煙やストレス、さらに甘いものや軟らかいものを好むといった生活習慣の乱れが、歯周病のリスクを高めていきます。その歯周病は糖尿病などの全身疾患にも影響があるといわれており、生活習慣の改善はあらゆる病気を予防することにつながると考えられます。当院では患者さまのカウンセリングを通じて、生活習慣についてお伺いします。引っ越しやお仕事などでストレスになり得る出来事はないか、どのような食生活を送っているか、といったお話から、改善すべきポイントを説明します。生活サイクルを健康的に変えていくことが、お口にも良い影響をもたらします。  


Posted by koikenina at 11:30Comments(0)