健康、生活 › 2019年07月29日

PR広告

  

Posted by at

2019年07月29日

歯肉の炎症はぶつける事によりおきる訳でなく、プラークや歯石が原因なのです。

歯周ポケットの検査法
頬(唇)側、舌(裏)側の3ヶ所(近・中央・遠) 計6ヶ所を計測します。(立体的)
奥歯は下が2つの根、上が3つの根(患者様により1~4本と異なります)があり、根と根(根分岐部)の状態、出血の有無、歯の動揺も検査します。腫れていたり、炎症が強いと少し痛みを感じる事があります。例えば、手のひらは厚いのでたたいても痛くありませんが、ケガをすれば炎症が起き、少し押すだけでも痛みを感じます。歯肉の炎症はぶつける事によりおきる訳でなく、プラークや歯石が原因なのです。
歯周病の治療
シーパップ 通販
歯周病の根本的な原因は『歯垢(プラーク)』で、歯垢(プラーク)は毎日の歯磨き等で取り除く事が可能なのですが、実際には歯磨きの仕方が間違っていたりして完全に取り除けていないことが多く、歯垢(プラーク)は時間が経てば歯磨きでは取り除くことができない『歯石』になり、歯石は歯周病菌の格好の棲家となるため早めに取り除かなければドンドン歯周病が進行してしまうのです。また歯周病になってしまえば歯周ポケットが深くなり、歯周ポケットに溜まった歯垢(プラーク)、歯石は歯磨きでは取り除く事が難しくなるため、これまた歯周病の症状が進行していってしまうのです。
プライヤー歯科
そこでこれらの『歯石・歯垢(プラーク)』を歯医者で除去してもらい、再び付着しづらくしてもらう治療法が『スケーリング&ルートプレーニング』で、歯磨きでは取り除けない歯石はもちろん、取り除けていない歯垢(プラーク)を歯医者で除去することによって炎症が収まっていき、歯周ポケットの深さも浅くなりますので歯周病の進行を抑え、症状の改善が期待できるのです。

しかし歯垢(プラーク)は食事をすれば歯や歯の周りに付着して行きますので、スケーリング&ルートプレーニング後でも毎日の歯磨き等で除去していかなければ再び歯石となってしまいますので、歯周病治療は歯医者にまかせっきりにするのではなく、自分でも積極的に治療に参加することがとても大切なのです!  


Posted by koikenina at 12:58Comments(0)

2019年07月29日

前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間が出てきた。

歯を失う原因は”歯周病”!?
 歯を失う原因を虫歯と思われている方が多いですが、実は成人の抜歯原因の約半分は歯周病なのです。特に40歳あたりからは、歯周病の比率が高くなっていきます。
 35歳~44歳の人でおよそ85%、45歳~54歳では90%の人が、歯周病にかかっています。つまり、ほとんどの大人が程度の差はあっても、歯周病にかかっているといっても過言ではありません。歯科用超音波スケーラー
歯周病の症状
1. 朝起きた時、口の中がネバネバする。
2. ブラッシング時に出血する。
3. 口臭が気になる。
4. 歯肉がむずがゆい、痛い。
5. 歯肉が赤く腫れている。
6. 硬いものが噛みにくい。
7. 歯が長くなったような気がする。
8. 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間が出てきた。
 上記のような症状が1つでもある方は歯周病かもしれません。一度検査を受けましょう。
口の中にはおよそ400種類の細菌が住んでいます。これらは普段あまり悪いことをしませんが、ブラッシングが十分でなかったり、砂糖を過剰に摂取すると細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。これを歯垢と言います。歯垢1mgのなかには10億個の細菌が住み着いているといわれ、むし歯や歯周病をひき起こします。
歯垢から歯石へ
 歯垢は粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。この歯垢の中の細菌が歯肉に炎症をひき起こしやがては歯を支えている骨を溶かすのです。さらに、歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石と言われる物質に変化し歯の表面に強固に付着します。その中や周りにさらに細菌が入り込み、毒素を出し続けるのです。これはもはやブラッシングなどでは取り除くことは出来ません。
歯科用エアーコンプレッサー
他の歯周病を進行させる危険因子
1.歯軋り、くいしばり、かみしめ
2.不適合な冠や義歯
3.食習慣
4.喫煙
5.ストレス
6.全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)
7.薬の長期服用
スケーリング
 超音波スケーラー、ハンドスケーラーといった器具でポケット内のプラークや歯石、及び細菌によって汚染されたセメント質を除去し、歯根面を硬く滑らかにする治療で歯周病の原因菌を取り除き、再発しにくい状態にします。

4. 再診査
 よくなったかどうかを再検査します。検査結果を元に再度治療計画を立てます。改善していればメインテナンスに移行していきます。  


Posted by koikenina at 12:06Comments(0)

2019年07月29日

歯周病とは、歯そのものではなく、歯を支える周辺組織に引き起こされる病気です。

歯と歯肉とのわずかな隙間から侵入したバイ菌が、歯肉に炎症を起こし、悪化すると歯を支えている歯槽骨まで溶かしてしまう怖い病気です。30歳以上の約80%が歯周病を患っていると言われており、成人が歯を失う原因の第一位は虫歯ではなく、歯周病なのです。また、歯周病は「沈黙の病気」とも呼ばれており、発症しても自覚症状がほとんど出ないので知らないうちに進行していきます。
ホワイトニング 照射器
歯周病の原因は細菌の塊であるプラーク(歯垢)によって引き起こされます。プラークは、お口の中の細菌の塊(バイオフィルム)の一種で、食べカスを栄養源にして毒素を排出します。その毒素が歯肉や歯を支える歯槽骨を破壊していきます。プラークは、通常のうがいなどでは洗い流すことが困難で放置していると細菌が増殖していきます。

プラーク1mg中のには、2億ほどの細菌が存在します。口の中は、温度30℃以上、湿度99%以上と極めて高温多湿の状態で細菌が繁殖するには最適な場所です。プラークは、長い時間をかけて唾液中のカルシウムと混ざり合って石灰化します。これが歯石です。歯石になってしまうと、もはや自分で取り除くことができません。歯科医院で専門の器具(超音波スケーラーなど)を用いて除去しなければなりません。

歯周病の進行状態
歯肉炎の状態
歯と歯肉の隙間にプラークがたまると歯肉に炎症が起きます。そして、歯と歯肉の隙間に溝ができます。これが歯周ポケットと呼ばれるものです。歯磨き時に出血することがあります。 
軽度歯周炎の状態
歯肉の赤みが増して炎症が進行した状態です。歯磨きでは出血を伴います。この時期から歯を支える骨である歯槽骨が溶け始めます。歯周ポケットは3から4ミリ程度まで広がりますが、自覚症状はあまりありません。
中等度歯周炎の状態
歯肉の炎症がさらに進行すると赤く腫れ上がった状態なります。歯を支える歯槽骨が溶けて減少しています。歯周ポケットが5から6ミリに広がり、歯が浮いたような感覚が起こります。硬いものが噛みずらくなるのがこの段階です。
重度歯周炎の状態
歯肉の炎症が悪化してブヨブヨとした状態になります。歯を支える骨が極端に少なくなり、歯がグラグラすることが多くなります。歯周ポケットは7ミリ以上で、口臭が強くなります。
超音波スケーラー 家庭用  


Posted by koikenina at 11:38Comments(0)