健康、生活 › 2019年11月

PR広告

  

Posted by at

2019年11月29日

歯周病とは、どんな病気なのですか?

歯周病とは「歯を支える骨が溶ける病気」です。歯と歯ぐきの境目についた歯垢(プラーク)から歯の根にそって菌が入り込み、歯を支えている周りの骨をじわじわと溶かしていき、最後には歯が抜け落ちてしまいます。歯肉に炎症がおきた状態を歯肉炎、歯槽骨などを支えている組織全体が崩れてしまう病気を歯周炎といいます。また、歯周病は「沈黙の病」などと呼ばれるようにほとんど自覚症状がないため、気付かない間に悪化させてしまうことがよくあります。

歯槽膿漏と歯周病は違うものですか?
同じものです。これまで、歯の周辺の歯肉が腫れ、膿が出るという症状から「歯槽膿漏」という名称が主に使用されていました。一方で最近は、歯肉だけでなく、歯を支える歯槽骨を始め、歯の周辺の広範囲に様々な症状が表れるため「歯周病」という名称が多く用いられるようになりました。
根管長測定器
歯周炎と歯肉炎は違うものですか?
歯周炎は炎症が歯の周辺の広範囲に及んで、歯肉だけでなく歯を支える歯槽骨まで広がります。その症状には個人差があり、大半の歯槽骨を失うほどの重いケースもあります。
一方で歯肉炎は炎症が歯肉のみに及んでいる症状で、歯の周辺の歯槽骨は正常な状態にあります。

歯周病は何歳位から起こるものですか?
歯周病は成人してから起こるものと思われていますが、実は歯周炎の前段階ともいえる歯肉炎は幼少期から起こりうるものなのです。
また、歯周炎は痛みなどの自覚症状がほとんど無いために、発見が手遅れになることもしばしばです。歯周病を予防するために、毎日の歯磨きと歯科医院での定期検診が重要です。
遠心鋳造機
歯周病はどのように予防するのでしょうか?
歯周病を予防するためには、何よりもまずプラークコントロールが不可欠です。歯の周辺に付着したプラーク(歯垢)を除去し、細菌を減らすことで歯周病の進行を食い止めることができます。歯の上側の歯垢は、ご自身の毎日のブラッシングによって取り除くことができますが、歯肉の内側深く入り込んだ歯垢は、ご自身で除去できないため歯科医院にて清掃を行う必要があります。ご自身と歯科医院の相互の取り組みによって、歯周病を予防していきます。  


Posted by koikenina at 13:09Comments(0)

2019年11月29日

歯が抜けてしまう一番の原因、それはむし歯ではなく歯周病なのです。日本人の約50%が歯周病で歯を失っています

歯周病は、文字通り歯の周りの病気。歯槽膿漏(しそうのうろう)と言ったほうがピンと来る方も多いかもしれません。歯周病は、酸素を嫌う細菌(歯周病菌やカンジタ・カビ類)が、歯と歯ぐきの間深くにすみついて、その毒素によって歯の周りの骨を溶かしていってしまいます。その結果、歯ぐきがはれたり出血したり、最悪の場合には歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病は、最近では生活習慣病の1つとされ、糖尿病、心臓病、早産、肺炎などの原因にもなると言われています。歯周病の治療は歯科医院での歯磨き指導や歯石取りなどのプラークコントロールが基本ですが、この基本的な治療をしてもなかなか歯周病が治らない方向けに研究された治療方法、それが「歯周内科治療」なのです。
高圧蒸気滅菌器
こんな症状はありますか? これらは歯周病の症状です!
歯を磨くと時々歯ぐきから血が出る。
歯がぐらぐらと揺れる感じがする。
朝起きたとき、口の中がネバつく感じがある。
口臭があるかもしれないと気になるときがある。
歯茎が赤く、腫れたり痛むときがある。
冷たい水を飲むと歯がしみて痛い。
歯茎を押さえると膿が出るときがある。
歯ぐきがむずむずする。
歯と歯の間に物がよくはさまる。
前よりも歯ぐきが下がってきたような気がする 。

歯周病は全身にも影響を及ぼします。
カビが肺に入れば肺炎になるといわれています。歯ぐきの出血によって菌が血管に入り、心臓病になるといわれています。歯周病の人は通常の2~3倍心臓病になりやすいとも言われています。その他、食道癌、糖尿病、早産、高血圧などにも関与しているといわれています。原因である菌やカビを取り除くことが必要です。
電気歯髄診断器
歯周内科治療
位相差顕微鏡(いそうさけんびきょう)という、生きたままの細胞を観察できる顕微鏡でお口の中の細菌の種類や数を検査して、その細菌に合った薬を服用して体の内側から、そしてカビを取り去る歯磨き粉で体の外側から、さらに歯石取りを行って、細菌とカビを除去していきます。これらの治療で90%以上の患者さんに効果が期待できます。歯周内科治療は、歯周病に効く薬を内服するのがポイントなのですが、もっと大きなポイントは、位相差顕微鏡でお口の中にいる細菌を確認することです。歯周病菌が多いのか、あるいはカビが多いのか、もしくはどちらもほとんどいないのか。細菌の種類と数が分からないと薬の選択ができないので、位相差顕微鏡できちんと確認することがポイントです。  


Posted by koikenina at 12:55Comments(0)

2019年11月29日

むし歯の原因は、ショ糖と呼ばれる糖分です

歯みがきによるむし歯の予防
むし歯を予防するためには、口の中の細菌と食べ物の残りかすを結びつけないようにすることが重要です。その基本的な予防法が歯みがきです。 歯みがきをすることで、食べ物の残りかすを口の中から取り除くことができます。しかし、毎日歯みがきをしても、適切な歯ブラシのあて方や十分な時間・回数がとれなければ、プラーク(歯垢)が口の中に停滞することになります。また、磨き残しがあると、そこからむし歯になる可能性が上昇してしまいます。
歯科器具
むし歯を放置していると危険
むし歯はそのまま放置していると徐々に進行していきます。どこまで進行しているかで、症状も変わってきます。例えば、初期の症状である歯の表面にあるエナメル質が侵されている段階では、まだ痛みなどは出ません。ですから、痛みや違和感などの自覚症状が無いからといって安心はできないのです。そのままにしていると、やがて象牙質が侵され、神経へと進んでいき、強烈な痛みが出てきます。さらに状態が進むと、抜歯が必要になってしまいます。むし歯は早期発見、早期治療がポイントです。治療が終わったら定期的なメンテナンスを受けるようにしましょう。また、予防のために歯の質を強化するフッ素塗布も有効です。

初期のむし歯であれば、
削らず進行を止めることも可能です
むし歯になってしまった場合、初期のむし歯であれば削る必要はありません。近年の研究によれば、適切なブラッシングとフッ素の応用で、進行にストップをかけることができます。その場合には、むし歯が進行していないかどうかの定期的な経過観察が必要です。

むし歯が進行してしまったら
初期のむし歯より進行してしまった場合、残念ながらむし歯の部分を取らなければなりません。その際には、最小限の範囲でむし歯の除去を行います。むし歯を取りきった後、それを補うべく修復を行います。一番重要なのは、それ以降むし歯を再発させず、歯を長持ちさせることです。金属やセラミックなど、患者さんの状況に応じて材料の提案をさせていただきます。
歯科ハンドピース滅菌
食習慣の影響、むし歯の予防
むし歯の原因は、ショ糖と呼ばれる糖分です。
これはいわゆる「砂糖」のことで、甘いものを摂る頻度が高ければ高いほど、むし歯になるリスクは高くなります。
しかし、甘いものの食べ方にもコツがあります!「むし歯になりにくい食べ方」を習慣づければ、その後のむし歯の再発を防止することができます。
そして、定期的な専門的クリーニングを行い、歯を強くするフッ素の応用などでむし歯を予防しましょう!  


Posted by koikenina at 12:34Comments(0)

2019年11月28日

セルフケアのみでは予防できない歯周病

歯周病は抜歯原因の中で最も多く、特に50歳以降では歯を失う原因の半数以上を歯周病が占めるようになります。その歯周病は近年、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病など、命にかかわる重篤な病気のリスクを高めることが様々な研究によって明らかになってきました。歯周病はもはや歯の寿命だけでなく、命の寿命をも脅かす可能性が指摘されはじめています。歯周病の予防は今後、お口の健康だけでなく、体の健康を守るうえでも必須の課題となってくるでしょう。
歯科 口腔内カメラ
セルフケアのみでは予防できない歯周病
歯周病予防の基本は、お口の中にいる細菌を物理的に取り除いていく『プラークコントロール』であり、ご家庭でおこなうプラークコントロールが“毎日の歯磨き”です。歯磨きは歯周病にかぎらず、すべての歯科疾患の予防の要(かなめ)であることは確かですが、しかし歯磨きだけで歯周病を予防することはできません。

お口の中には300種類とも400種類ともいわれる無数の細菌が生息しています。これらの細菌は互いに共存しながら『プラーク』という集合体を形成し、さらに『バイオフィルム』というバリア(膜)を張りめぐらしています。このバイオフィルムは薬剤や免疫細胞に対しても強い抵抗力を持つうえ、歯ブラシの力のみで落としきることも困難です。歯磨きで一時的にプラークの量は減らせるものの、このバイオフィルムが残ってしまえば再び細菌は増殖してしまいます。したがってセルフケアのみで歯周病を予防するにはどうしても限界が生じてしまうのです。

3ヶ月に1回の『PMTC』でお口も体も健康に
しつこいバイオフィルムをきれいに落とすためには、やはりプロによる専門的クリーニングが不可欠となります。そこでおすすめしたいのが、歯科医院で定期的におこなう『PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)』です。
マイクロモーター ハンドピース 
PMTCでは専用のブラシやラバー、薬剤を用いながら、歯と歯の間や、歯と歯ぐきの細かいすき間のバイオフィルムも徹底的に除去していきます。またPMTCは最後に歯の表面をツルツルに仕上げるので、プラークが再付着しにくくなるというメリットもあります。

PMTCの推奨頻度は『3ヶ月に1回』。なぜ3ヶ月かといえば、それ以上の間隔をあけてしまうと、お口の中に残ったプラークが硬くなって“歯石”へと変化してしまうからです。プラークが歯石になるとPMTCでは除去できず、『スケーリング』という歯石除去の処置が別に必要となります。生涯を通して自分の歯で食事をし、さらに重篤な病気のリスクを回避して健康を維持するために、ぜひ3ヶ月に一度は歯医者さんに通院する習慣を身につけていきましょう。  


Posted by koikenina at 15:54Comments(0)

2019年11月28日

お口の健康のためには、ハブラシでブラッシングすることがとても大切なのは皆さんよくご存知です

お口の健康のためには、ハブラシでブラッシングすることがとても大切なのは皆さんよくご存知です。
では、歯磨きの目的は、食べかすを取り除くことでしょうか?歯磨きの大きな目的は、歯にこびりついているプラークを取り除くことにあります。プラークとは細菌のかたまりで、構成成分の約75%を占め、その種類はおよそ300~400種と推定されています。お口の健康維持には、歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間にプラークをためないブラッシングがとても効果的ですが、歯は凹凸の多い複雑な曲面をしているので、我流ではどうしてもいつも同じところを磨き残してしまいがちです。

むし歯や歯周病は、ある特定の細菌が引き起こす感染症なのです。ということは、その細菌たちを口の外に追い出せば、ほとんどの歯の病気は防げるわけです。ハブラシでも取りきれずに長時間歯の表面に残された細菌(プラーク)は、やがてフィルム状に強固に付着して増殖します。これをバイオフィルムと呼びます。
歯科 タービン 滅菌
このバイオフィルムはちょうど、お風呂場や流しのパイプの内側にこびりついている細菌のように頑強に付着しているので、ハブラシではなかなか取り除くことができません。また、他の異物の侵入を拒否する性質があるため、付け薬、うがい薬などの効果も限定的です。このバイオフィルムをはがしとる手段として、最も能率的かつ効果的なのがPMTCと呼ばれる方法です。

PMTCとは?
Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医や歯科衛生士が行うお口の清掃プログラムのことです。これにより、歯磨きなどでは取れにくい悪い細菌を徹底的に破壊し除去します。約20年前に虫歯・歯周病の予防管理を目的として北欧でシステム化され、着実な臨床実績をあげています。

効果
歯の表面がツルツルして気持ちがいいばかりでなく、プラークに含まれる細菌を落とすことによるむし歯・歯周病予防の効果があります。また、歯肉の腫れや痛みを抑え、苦痛緩和、歯の延命効果も期待できます。
オートクレーブ 歯科
歯石除去との違い
歯石除去は歯に付いた歯石を取りますが、歯石とは古くなった柔らかい歯垢が固まり石灰化したもので、毒性が強く、歯肉を悪くしてしまいます。歯垢が歯石になってから除去する歯石除去は、バイオフィルムの破壊も目的としておらず、本格的なクリーニングや予防処置ではありません。生きた細菌が多く含まれている古い歯垢を一掃するクリーニング法がPMTCで、虫歯・歯周病の効果的な予防法と言えます。  


Posted by koikenina at 13:04Comments(0)

2019年11月28日

保険治療を行う一般歯科では、「噛む」という歯の機能を正常な状態に回復するための治療を中心にします

例えば、虫歯になった場合、まず虫歯になった部分を削ります。削った後の空洞は放っておくと細菌の住処となってしまうので、詰め物をして修復します。これが一般的な治療方法です。

しかし、中には「詰め物の色が気になって大きな口を開けて笑えない」という人もいます。口元の美しさは、快適な、社会生活を営む上で重要な役割を果たしているのです。そこで登場したのが審美歯科です。審美歯科は、機能的な側面に限らず、治療後の美しさにも重点を置いた治療を行います。先ほどの虫歯の例では、セラミック治療などを行い、銀歯を目立たなくします。
タービン 歯科
審美歯科で行う治療は、健康で美しい口元を作ることを目的にしています。例えば、「黄色い歯を白くしたい」という希望には、歯の表面の着色汚れや沈着物の除去を行う「クリーニング」のほか、薬を使って歯の色を白くする「ホワイトニング」があります。

審美歯科の選び方
Point1 治療前に治療法について十分な説明があること.検査や治療方法について、こちらがわかるように説明してくれるところを選びましょう。
Point2 定期健診のシステムが整っていること。健康で美しい歯を保つには、定期健診をきちんと行っている医院であることが大切です。
Point3 清潔で安全な病院であること。消毒設備などが整った清潔で安全な環境であるかどうかを確認してください。
歯の欠けや隙間を埋めて歯並びを整えたい場合は、セラミックのかぶせ物による治療を行います。ただし、根本的な歯並びの治療には歯列矯正が必要になります。また、審美歯科の治療の多くは保険が適用されてない自費診療となります。治療費は歯の状態や治療法によって大きく異なるので、事前に歯科医に確認するようにしましょう。
高圧蒸気滅菌器
セラミック法
メタルボンド クラウン(被せる)
セラミックの強度を持たせるために貴金属で裏打したもので、セラミックの透明感と貴金属の強度を併せ持ち、ブリッジ、連結冠等の症例にも適応できる。総合的に最もオススメできる被せ物です。
オールセラミックス クラウン(被せる)
セラミックのみで作製しますので、究極の透明感を追求される方に適用します。
金属アレルギーのある方に最適です。
セラミックインレー(詰める)
セラミックによる歯の詰め物です。  


Posted by koikenina at 12:37Comments(0)

2019年11月26日

ホワイトニングにはおおまかに分けて2種類あります。ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングです

ホームホワイトニングとは、患者様自身が自宅で行なって頂くもので、薬剤をマウストレーに塗布し、それを数時間装着して頂きます。
オフィスホワイトニングは、医院で高濃度の薬剤を歯に直接塗布し、薬剤の働きを促進させる光を当て、短時間で歯を白くさせる方法です。
歯を白くしたい

1.ホワイトニング(漂白)
生活の中でコーヒーや紅茶、タバコを摂取し、それらの色素が歯の表面から内部にまで沈着している場合に有効です。
歯の内部まで沈着しているので、通常の歯磨きやクリーニングではその色がなかなか落とせません。歯を削ることなく白くする方法として、歯の表面にワイトニング剤を塗布し、歯の黄ばみ色素を分解する方法があります。天然の歯を白くしていくため、自然な色の仕上がりになり、笑顔の魅力度が格段にアップします。
光照射器
こんな方にオススメ
20代から加齢に伴う始まる黄ばみが気になる方
生活習慣(コーヒー・紅茶・赤ワイン・煙草)で黄ばみが気になる方
歯に負担をかけることなく、白い歯を手に入れたい方
自分の笑顔をより美しくしたい方
挙式を控えている方

2.ラミネートベニア
歯の表面を削り、その上に薄いセラミックスを付ける手法です。
歯に負担がかかりますが、歯の形を変えることも可能です。
数回の通院で仕上がります。
オートクレーブ 歯科
3.ジェットクリーニング
ジェットクリーニングは、歯についたタバコのヤニ、茶渋を取り去り元の歯の白さに戻します。
歯垢も同時に取り去り、お口の中がさっぱりと綺麗になります。  


Posted by koikenina at 12:59Comments(0)

2019年11月26日

咀嚼筋とは表情筋は表面、皮膚に近い部分にあり表情を作りだすための筋肉です

顎の痛み、頭痛、肩こり、腰痛、めまい、などの原因の多くは「食いしばり」と言われています。ですが、ご自身の食いしばりに気付いていない方が大勢いらっしゃいます。
歯ぎしりや食いしばりは寝ている時などに無意識で、上下の歯を強く合わせ、横に動かしたり、カチカチと合わせたり、グッと食いしばることを言います。人は起きている時に上の歯と下の歯が接触しているのは1日で20分程度と言われています。リラックスした状態であれば上下の歯の隙間は2~3ミリ空いています。接触した状態は緊張状態であり顎の筋肉が疲労します。「食いしばり」を引き起こす原因の多くはストレス社会といわれる現在、職場や家庭など、どこにいても人間関係にまつわるストレスを抱えている方が大半です。またパソコン、スマホ、家事など何かに夢中になっている時も無意識に食いしばっています。食いしばりをするとこのような症状が表れます。歯のしみ、痛み、歯にヒビが入り割れたり、折れたり、詰め物や被せ物の破損、むし歯や歯周病が起こりやすくなります。
歯科 口腔内カメラ
その他にも口内炎・口角炎・舌の痛みが起き顎関節症、頭痛・めまい・首や肩のこり・目の疲れ・腰痛・皮膚炎やぜんそくなどのアレルギー・慢性疲労・睡眠障害などの症状が表れます。
睡眠中の「食いしばり」は、食事をしているときの約3倍以上の力(約100キロ以上)もの強い力がかかっています。このような大きな力が筋肉を緊張させ、血行不良・睡眠の質の低下・免疫力の低下などを招き、顎の痛みに始まり、頭痛・肩こり・腰痛などに繋がっていきます。朝、眠った感じがしない、頭が重い、首や肩がこっている、疲れが取れていない等の症状も寝ているときの「食いしばり」を原因として考えます。また、自分では「食いしばり」の自覚がなく、無意識のうちに行っている方がほとんどです。「食いしばり」によって現われる症状には個人差があり、なかには食いしばっていても、問題なく日々を過している方もいます。
タービン 歯科
咀嚼筋とは表情筋は表面、皮膚に近い部分にあり表情を作りだすための筋肉です。咀嚼筋は顔の内側にあり噛むための筋肉で、噛んだ時に力が入るこめかみ付近が側頭筋、顎の外側に歯を食いしばった時に硬くなる所が咬筋です。触ると痛みを感じる方は、筋肉がストレスを感じている状態です。顔の筋肉のコリやゆがみが原因で血行不良や頭痛などの不調が起きている場合もあります。また、顎関節症の方は顎の痛み・疲労感、口が大きく開かないなどの症状が起こります。顎関節症の要因のひとつで筋肉の硬直や顔のゆがみが発生しこれらの症状を引き起こしていることがあります。この症状の改善法の1つとして咀嚼筋トリートメントがあります。

咀嚼筋トリートメントは筋肉のコリや疲労をほぐすことで症状の緩和ができます。咀嚼筋は顔の深い場所にあるので、口の外と内の両側からトリートメントを行います。あなたの生活の中で咀嚼筋はとても大切な役割を担っています。負荷が掛かりやすく疲れている口の中のため咀嚼筋トリートメントは効果的です。トリートメントやマッサージと聴くとエステの領域では?と感じる方もいるかと思いますが、全く別物です。エスティテシャンが美容の専門家であるように、歯科衛生士は口腔の専門家です。専門的な知識と日々の臨床経験を通じて得たテクニックがあり、歯科衛生士しか持ち得ない特色と言えます。このような知識と技術を活用し患者様に美と健康について医療人ならではの視点でアドバイスやサポートを行っていきます。  


Posted by koikenina at 12:33Comments(0)

2019年11月25日

セラミックは、生体親和性のある体に優しい素材です

「セラミック」(陶材)は、詰め物やかぶせ物に使われる、歯科材料の名前です。
白い色の歯科材料で、エナメル質によく似た性質をもっています。むし歯の治療をしたとき、昔はそこに金属を詰めるのが一般的でした。また、前歯に隙間があるときや欠けてしまったときの治療方法が、大掛かりなものになってしまうか、あるいはなにもしないで放っておくかのどちらかでした。口をあけたときに銀歯が見えるのが恥ずかしい、笑顔を人に見せたくない、就職活動や面接、営業などででいい印象を与えたい、自分に自信をもちたいという方が増え、セラミックで歯を修復したいと希望される方が増えてきました。
セラミックのメリット
セラミックにはたくさんのメリットがありますので、ご紹介します。
超音波スケーラー
・体に優しい素材です
セラミックは、生体親和性のある体に優しい素材です。
歯科素材は、かたすぎるとかみ合わせる歯が磨り減っていってしまいますし、やわらかすぎると、歯科素材自体が磨り減っていってしまいます。セラミックは歯に近いかたさなので、かみ合わせの歯を痛めません。
・金属アレルギーの心配がありません
セラミックには金属が含まれませんので、金属アレルギーの患者さんにも安心な歯科材料です。
・色や形を自由に調節できます
セラミックは、色や形を自由に調節することができます。あなたの歯の色に合う自然な色合いから、輝く真っ白い色まで、自由に選ぶことができます。また、丸みを帯びた女性らしい形や、きちんとしたイメージのシャープな形など、好みの形に仕上げて治療することができます。
・自然な仕上がりです
セラミックの最大の特長は、歯に近い白さを再現できる、ということです。他の歯科材料は主に金属で、治療をしたところが誰の目にもすぐに分かってしまいました。セラミックは、天然の歯に最も近い色を再現できます。目に見える部分だけをセラミックで白くするのではなく、例えばオールセラミック治療の場合、裏側まで全てセラミックを用いるため、透過性という点でも、天然の歯と見分けがつかないほど自然に仕上がります。
・変色、黄ばみや、臭いの付着がありません
セラミックは、レジン(プラスティック)と違って、年月が経ってもほとんど色に変化がありません。レジンは、通常2年くらい経つと変色や黄ばみ、においの付着がおこりますが、セラミックは黄ばむこともなく、においがついてしまうこともありません。
・歯ぐきが変色しません
金属のかぶせ物ををかぶせると、口の中で金属が腐食して色素が沈着し、歯ぐきや歯が黒ずんできてしまうことがよくあります。セラミックは腐食しませんので、歯ぐきや歯が黒くなってしまうことがありません。
生体情報モニター
セラミックのデメリット
残念ながら、セラミックにもデメリットがあります。
・保険が適用されません。
保険が適用されませんので、他の歯科材料に比べて高価です。
・かみ合わせの調節が必要な場合があります。
1本の歯をセラミックに変えるだけでも、口全体のかみ合わせの調整を行なう場合があります。せっかくセラミックの歯科材料を入れても、「噛む」ために歯が機能しないのでは意味がありませんので、ご理解ください。  


Posted by koikenina at 15:19Comments(0)

2019年11月25日

歯周病とは、歯と歯肉の境目などに残存したプラーク内の細菌の繁殖により、歯肉に炎症を起こす病気です

進行すると歯ぐきが下がり、歯周ポケットが深くなり、そこにさらにプラークが溜まりやすくなります。歯槽骨が溶ける段階になると、歯のぐらつきが始まり、最悪の場合には抜け落ちたり、抜歯以外に手立てがない、という状況にも陥ります。また歯周病は、口内だけでなく、全身の疾患(心臓病、肺炎、糖尿病)との関連性も深いといわれています。歯周病が恐ろしいのは、かなり進行するまで痛みがない、という点です。歯周病といえば中高年の病気、と思われるかもしれませんが、十代、二十代から、非常にゆっくりと進行します。痛みを伴う症状が現れるのが中高年に多いというだけであり、まだ痛みのない若いうちからの歯周病予防は非常に効果的です。

歯周病の主な原因は残存プラークです。
プラークの付着自体は食事を摂る以上は防げないものですので、付着したプラークをいかにきれいに除去するかが大切です。ご家庭での正しいブラッシング、定期検診を中心とした歯科医院での歯周病ケアが欠かせません。また、喫煙も歯周病を助長します。喫煙により機能の衰えた毛細血管は、傷や炎症の治りを遅らせます。残存プラークが少なくても、歯周病の発生、悪化へとつながってしまう場合があります。
歯科用超音波スケーラー
歯周病と身体の関係
近年、歯周病は全身のさまざまな病気の発症原因となっていることが明らかになってきました。炎症を起こしたところから入り込んだ歯周病菌が、血液を通って全身に悪影響を及ぼします。

歯周病と肺炎
歯周病菌が多く含まれた唾液などにより、肺炎を引き起こすことがあります(誤嚥性肺炎)。
高齢者の死因第一位が肺炎であることを考えると、歯周病菌の恐ろしさが分かります。

歯周病と糖尿病
歯周病の方はそうでない人と比べ、糖尿病になるリスクが2倍以上だという研究結果が出ています。
また、糖尿病の進行自体も深刻なものとなると言われています。
歯科 鉗子
歯周病と心臓病
歯周病の方はそうでない人と比べ、心疾患(動脈硬化、大動脈瘤など)のリスクが約2.8倍だというデータがあります。
血栓形成の原因となるPg菌は、歯周病菌のうちの一つですので、心疾患と深い関連性があります。

歯周病と早産
歯周病の妊婦の方はそうでない妊婦の方と比べ、早産のリスクが7.5倍だという報告があります。  


Posted by koikenina at 13:09Comments(0)