健康、生活 › 2019年11月

PR広告

  

Posted by at

2019年11月18日

現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解して頂いた上でご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます

歯周病(歯槽膿漏)は、歯の付け根についた歯垢の中の歯周病菌が、歯肉や歯を支える骨を破壊し、最終的には歯が抜けてしまう病気です。歯垢に唾液成分の無機質が沈着し、硬く石灰化したものが歯石で、歯周病菌の温床となります。 歯周病は、多数の歯が一度にかかることがほとんどで、また、虫歯と違い、痛みなどの自覚症状がなく進行します。
オートクレーブ
長い間、歯周病のサインを見逃して放置し、歯がぐらぐらになって初めて来院しても、抜歯しか手段が無いこともしばしばで、いきなり歯を失ってしまうことになりかねません。 また、糖尿病や喫煙などの危険因子が加わると、さらに歯周病の進行を促し、その他の因子と相まって、心筋梗塞などの全身疾患の引き金になるともいわれております。

歯周病予防のブラッシング
現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解して頂いた上でご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます。ブラッシングによるプラークコントロールが歯周病治療の第一歩です。患者様に出来ることは、うまく歯と歯ぐきの間を磨くことと、定期的に歯医者で汚れがついていないかチェックしてもらうことです。

歯石が取れ、治ってからはとにかく汚れをつけない、とにかくプラークコントロール、少しでもついたらとってもらうという予防的な処置が大切です、歯周ポケットが深く骨が歯の周りからなくなると、歯を抜かなくては成らなくなります。
コントラ 歯科
スケーリング
(歯石除自分で歯石を取り除くことはできません。 そこで、定期的に歯石を取り除きます。これがスケーリング(歯石除去)です。 また、歯の表面をなめらかにしてプラークをつきにくくします(ルートプレーニング)。  


Posted by koikenina at 13:20Comments(0)

2019年11月18日

専門家による強力かつ効果的な歯のお掃除を経験したい患者様

PMTCとは、Professional(専門家が) Mechanical(専用の機械で) Tooth(歯面を) Cleaning(クリーニングする)の略称です。毎日念入りに歯を磨いていても、お口の中の汚れを完全に取り除くことはできません。そうして知らないうちに磨き残した部分や、歯にこびり付いた頑固な汚れを、専用機器を用いて綺麗にクリーニングします。
色素や歯石が歯に付着すると、見た目が汚くなってしまうだけでなく、虫歯や歯周病といったお口のトラブルの原因となります。ご家庭での日頃のメンテナンスに加え、歯科医院での専門的なPMTCを行うことが大切になっています。
歯科 通販
こんな方におすすめ
専門家による強力かつ効果的な歯のお掃除を経験したい患者様
歯に特別問題(痛い、虫歯がある等)があるわけでもないものの、お口の中のクリーニングをしてみたいという患者様。
すでに歯周病治療が終了されておられる患者様
歯周病治療により、歯石等が取り除いてある患者様はスムーズに、歯科医師、歯科衛生士によるPMTCへ移行していただけます。
歯列矯正中の患者様
現在、歯列矯正をなさっておられる患者様の、口腔内の衛生を適切に保ちます。
(矯正中は、矯正装置により歯の汚れをしっかりと落とすことが難しいため。)
被せ物、ブリッジ等をされている患者様
抜けてしまった歯の両隣の歯を削って、土台とするブリッジをされている患者様にとっても、PMTCは普段はご自身では磨けない細部までクリーニングできるためオススメできます。
歯科 口腔内カメラ
お口の中がリフレッシュして爽快!
スケーラー等を使って除去する歯石と違い、柔らかいゴムやブラシで行うPMTCは痛みも伴わず、非常に爽快感たっぷりです。
歯の透明度が際立ちます
表面がの汚れなどが綺麗になります。専門家による丁寧なクリーニングのため、歯の審美性が高まります。
虫歯の予防になります
日常のブラッシング(歯磨き)では、除去しきれない虫歯の原因菌を落とします。
歯周病の予防
歯周病の原因となる、バイオフィルム(細菌の集合体)を取り除きます。
歯をもっと丈夫に!
歯の表面を綺麗にしたら、フッ素を塗布して、歯を丈夫にします。  


Posted by koikenina at 13:03Comments(0)

2019年11月18日

自覚症状が出てきているような歯周病では、すでに歯を支えている骨(歯槽骨)の大部分が溶かされてしまっています

歯周病は、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けてしまう病気です。
昔は「歯槽膿漏」と呼ばれることが多かったのですが、今では「歯周病」という呼び方が一般的になっています。若いときに歯を失うのは虫歯が原因であることが多いのですが、40代を過ぎてから歯を失う最大の原因はこの歯周病です。
 
歯周病には痛みなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、気が付いた時にはすでに手遅れになってしまっていることが多いというのが、歯周病の最も恐ろしいところです!(歯周病はサイレントキラー「静かな殺し屋」とも呼ばれています!)歯周病は人類史上最も感染者が多いという理由でギネスにも載っています。誰でもかかるからといって、安心なわけではなく心疾患や神経痛、糖尿病との関連が深いのです
マラソン マイクロモーター
歯周病(歯槽膿漏)になるとどうなるの?
歯周病の初期の段階では歯を磨く時に血が出たり、歯ぐきがムズムズするといった症状しかありません。しかし、歯周病がさらに進行すると歯がグラグラしてきたり、歯並びが悪くなってきたりします。ほとんどの人は、この段階になってようやく「まずい!」と思い歯科医院へ駆け込みます。

が、これでは手遅れです!!
自覚症状が出てきているような歯周病では、すでに歯を支えている骨(歯槽骨)の大部分が溶かされてしまっています。 この溶かされてしまった歯槽骨を元通りにすることは現在の最先端技術を用いたとしても非常に難しく、ある程度以上進行してしまった歯周病に対しては、成すすべがないというのが今の歯科医療の現実です。歯周病の治療は、「健康だったときの状態に戻す」のではなく、「これ以上進行しないようにする」ことが目的です。
ですから、歯周病に関しては特に予防が重要になってくるのです。
エアーモーター
「喫煙している人」は歯周病になりやすい!
喫煙をしていると歯ぐきの免疫力や修復機能が低下してしまうため、 タバコを吸っている人は喫煙していない人に比べて、2.1~4.7倍も歯周病になりやすいというデータがあります。歯周病の専門家の中には、喫煙をやめない限り歯周病治療が成功することはありえないと断言している人もいます。しかし、タバコはやめた方が良いと分かってはいてもやめられないという人がほとんどでしょう。そんな人は、せめて一日の喫煙本数を減らすことからでも始めてみてはいかがでしょうか?  


Posted by koikenina at 12:44Comments(0)

2019年11月15日

日本人の成人が歯を失う理由の一位は歯周病です

日本人の成人が歯を失う理由の一位は歯周病です。25歳以上の日本人の、実に80%超の人が歯周病の状態にあるという調査結果もあります。自覚症状がなくても、成人のほとんどが歯周病である可能性があるのです。ほとんどの方は、歯周病は歯茎が腫れる・血が出るといった症状が出て、最終的に歯が抜けてしまう病気だと考えているでしょう。しかし、歯周病の本当の怖さは「あごの骨が溶けてなくなる」ということです。あごの骨が溶けると、入れ歯の安定が悪くなるなど歯を失った後の口腔内の環境にも悪影響を及ぼします。歯が抜けて終わり、ではありません。また、近年は歯周病が脳卒中、誤嚥性肺炎、心筋梗塞、糖尿病などを招き、全身の健康を脅かす恐れがあることも明らかになっています。

歯周病でも歯を残せる
歯周病治療=歯を抜く、と思い込んでいる方がたくさんいますが、歯周病はきちんと手入れをすれば歯を残せるケースも少なくありません。もう歯周病が進んでしまったという方も、今からケアすれば症状を改善して残りの歯を守ることも可能です。早めの受診をおすすめします。
歯科 集塵機
歯周病は初期から最終段階まで、3つの段階に分けられます。
軽度歯周炎
症状
歯周ポケット(歯と歯茎の間にできた隙間)はおよそ3~5mmです。歯茎の腫れが感じられるようになると、すでに菌は歯周組織に入り込んで、歯根膜や歯槽骨にも侵入しています。すると歯周ポケットはさらに深くなり、歯垢や歯石が溜まりやすくなります。
治療
歯石除去を含めた歯茎の周り(見えている部分)のお掃除をして、歯磨き指導をします。
中等度歯周炎
症状
歯周ポケットがおよそ4~7mmになります。菌による炎症はさらに進み、歯槽骨が歯根の長さの半分程度まで冒され、もう歯を支えていられなくなります。歯のぐらつきを感じるようになり、これによってますます歯周ポケットが深くなってしまいます。
治療
歯石除去を含めた歯茎の周り(見えている部分)のお掃除に加え、麻酔をかけて歯茎の中まできれいにします。歯磨き指導をします。
重度歯周炎
症状
歯周ポケットが6mm以上の深さになります。すでに歯槽骨は原型をとどめておらず、歯がぐらぐらになり、ちょっとしたことで出血し、抜けてしまいます。
ダイヤモンドバー
治療
中度までとの大きな違いは、歯周外科の治療が必要になることです。歯茎を切り開き、歯石や歯垢を徹底的に取り除く手術を行います。
治療が終わってからも、定期的に検診を受けることにより、小さなむし歯や自覚症状の出ていない歯周病などの発見が早くなります。いつまでも健康なお口を保つために、定期検診はぜひお受けください。  


Posted by koikenina at 18:02Comments(0)

2019年11月15日

瀬戸物に使われている陶器・磁器。美しい輝きを持っていますね

瀬戸物に使われている陶器・磁器。美しい輝きを持っていますね。セラミック・ポーセレンといった材料はこの仲間なのです。美しいだけでなく、水を吸わないので変色しにくいのです。耐久性にも優れており、メンテナンスをしっかりしていただければ長期にわたり使用可能です。セラミックに関する技術革新は著しく、当院では次のような製品を取り扱っています。

見た目も自然で美しい【メタルセラミッククラウン】
金を含む合金で作られた金属の冠(クラウンと呼びます)にセラミックを焼き付けて仕上げてあります。見た目も自然で美しいものです。ただし、合金の部分が歯肉を刺激してクラウンと歯肉の継ぎ目の部分が合わなくなることがあります。このため歯の根の部分の色が出てしまうことがあります。この色が出ている部分はブラックラインと呼ばれ、せっかくの美しさを損なう原因になることがあります。
ホワイトニング機器
金属アレルギーの方でも安心【オールセラミッククラウン】
全く金属を使わないで作られています。色合いが非常に美しいだけでなく、自然な透明感と輝きを持っています。セラミックのみでできているので、金属アレルギーの心配もありません。冠の周囲の歯肉への悪影響も少ないのでブラックラインも生じにくいです。

【ラミネートベニア】自分の歯を痛めない
歯の表面に化粧板のようにセラミックの薄い板を貼り付けて治します。歯を削る量が少なく、患者さまの歯を痛めないという点で優れています。しかしながら、薄い板のような構造なので色合いの表現には限界があります。また、薄いがゆえに、はがれたり割れたりする可能性について留意が必要です。

奥歯を白くしたいときは【ハイブリッドセラミッククラウン】
金を含む合金のクラウンにセラミックと樹脂を含んだ複合素材を貼り付けて作ってあります。おもに、奥歯を白くしたいときに使われます。樹脂を含んでいるため割れにくく、噛み心地も自然です。ただし、メタルセラミッククラウンやオールセラミッククラウンに比べると色合いや透明感などが劣っています。また、樹脂を含むため年数を経るとすり減ったり、多少の変色をすることがあります。
ニッケルチタンファイル
【セラミックインレー・アンレー】一部分だけを削ってセラミックを詰める
奥歯の治療では、歯全体にクラウンをかぶせるような治療がいつも必要なわけではありません。一部分だけを削ってセラミックを詰めるだけで治せる場合に用いる治療法です。金属を使用せず、オールセラミックかハイブリッドセラミックで作ります。金属がないのでたいへん透明感があり自然な仕上がりになります。  


Posted by koikenina at 17:10Comments(0)

2019年11月14日

専用の機材を使って行うお口のクリーニングです。日々の歯みがきでは取り切れない汚れや歯石もしっかり除去します

「予防歯科」とは、これまでの、「悪くなったら歯科医院で診てもらう」という考え方ではなく、お口の健康を維持するため、「治療しなくてよい環境を保つ」という考え方の治療法です。ブラッシングアドバイスに始まり、クリーニング、シーラント、フッ素塗布などの歯科治療が代表的です。虫歯や歯周病は生活習慣病です。毎日の患者さんのセルフケアが大切です。しかしセルフケアだけでは、虫歯の原因となるバイオフィルムなどの汚れを完全に落とすことはできません。正しいセルフケアに加え、定期的なプロフェッショナルケアが必要となります。

予防治療メニュー
定期検診
予防治療の中心となるのが、この定期検診です。患者様1人ひとりに合わせて設定した期間ごとにご来院いただき、お口の状態などをチェック。また、必要に応じて以下の処置を行っていきます。
生体情報モニター
ブラッシング指導
歯ブラシの選び方、持ち方、動かし方、回数、タイミングなどをお教えし、ベストな歯みがきができるようサポートします。

PMTC
専用の機材を使って行うお口のクリーニングです。日々の歯みがきでは取り切れない汚れや歯石もしっかり除去します。虫歯・歯周病予防に非常に高い効果を発揮します。

噛み合わせチェック
乱れた咬み合わせはお口のトラブルを引き起こすほか、肩こりや頭痛の原因になることもあります。当院では定期的に噛み合わせをチェックし、もし乱れがある場合は対策をご提案し、トラブルの防止を図っています。

フッ素塗布
虫歯への抵抗を強めるフッ素を塗布する処置です。痛みのない処置なので歯科治療が苦手という方でも安心してお受けいただけます。
超音波スケーラー
新しい予防方法 3DSとは
「虫歯になりやすい……」という患者さんにおすすめなのが、3DSです。マウスピースを用いて歯の表面に薬を作用させ、虫歯菌の数を少なくすることで虫歯予防を図ります。ただし、その効果は一生続くものではありません。ジュースのまわし飲みなどでも容易に感染してしまいますので、定期的な細菌検査と必要に応じての再治療が必要です。
  


Posted by koikenina at 17:10Comments(0)

2019年11月14日

超音波スケーリングで、歯周ポケット内のプラークや歯石を取り除くことができます

虫歯や歯周病を防ぐ第一の手段は、毎日のブラッシングです。
ただし、どれだけきちんとハミガキ習慣を守ったとしても、その原因となる歯垢や歯石を完全に取り除くことは残念ながらできません。毎日のセルフケアに加え、数カ月ごとの定期的なプロのケアで皆さまの口腔環境は美しく健康を維持することができます。

PMTC(プロが行う歯のクリーニング)PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯科医院で行う歯のクリーニングです。専用の機械を使い普段の歯磨きでは取れない汚れをキレイにし、虫歯や歯周病を予防します。毎日歯磨きをしても、どうしても磨き残しや歯ブラシでは落ちない汚れもあるため、セルフケアでは100%汚れを落とすことができません。
エアーモーター
そういった汚れは同じ場所に溜まりやすく、虫歯や歯周病の原因になります。虫歯菌に感染したバイオフィルム(歯を守る薄い膜)や、歯磨きで取り切れなかった歯垢が歯石になるとPMTCでしか取れません。ただし、PMTCで歯をキレイにクリーニングして安心しててはいけません。PMTCでキレイにした歯でも時間が経てば、汚れは溜まっていきますので、定期的にPMTCを行うことが重要です。

超音波スケーリング
超音波スケーリングで、歯周ポケット内のプラークや歯石を取り除くことができます。
超音波スケーリングは毎秒25,000回~40,000回の振動と注水により石灰化した歯石などを簡単に取り除くことができます。歯肉ポケット内の歯石などを除去することで、歯周病の予防にも効果的です。
ニッケルチタンファイル
プラークコントロール
プラークコントロールとは、CMでも良く聞くようになった言葉ですが、プラークを除去して、再付着を予防して口腔内を清潔に保つことを言います。歯科医院で歯のクリーニングをすることも大切ですが、同時に自宅でのセルフケアも大切です。主なセルフケアは毎日の歯磨きですが、どうしても磨き残しのある方がほとんどです。当歯科医院では、患者さまに適した歯ブラシの選定、正しいブラッシングの方法、またその他の補助的な道具の使用方法などをお教えいたします。  


Posted by koikenina at 16:43Comments(0)

2019年11月14日

全身疾患と歯周病は、相互に影響を与えています

現代人が歯を失う要因を大別すると、歯周病が5割、虫歯が4割、その他(事故・矯正時の抜歯など)が1割となっています。
歯周病は年齢とともに静かに進行し、放っておくと自然に歯が抜ける疾患です。昔は、歯周病の適切な治療法はなく、年を取ると歯が抜けるのは当然と思われていました。
しかし、最近では歯周病の原因と対策が明らかになり、治療法も著しく進歩しています。従って、歯周病が進行しきってしまう前に適切な処置、メンテナンス行うことで一生自分の歯を守ることも出来るのです。
 生体情報モニター
歯周病とは?
一昔前は「歯槽膿漏」と呼ばれていました。歯槽とは、歯の根っこが収まっている歯槽骨で囲まれた部分です。その部分から膿が出てくる状態を表しているのですが、「歯槽膿漏」は現在では歯周病の一部のケースと分類されています。虫歯が「歯そのものが破壊される」のに対して、歯周病は「歯の土台が破壊される」病気なのです。

全身疾患と歯周病の関係
全身疾患と歯周病は、相互に影響を与えています。歯周病の原因は「細菌による感染症」であるため、体の抵抗力が強ければ病気の進行を食い止めることも可能です。しかし、他に病気を抱えて抵抗力が弱っていると、歯周病の進行を食い止めにくくなり、「歯周病原菌」が体内に流れることで、他の病気を引き起こすなど悪化させる原因となります。
特に、影響の大きい疾患としては糖尿病があります。
糖尿病になると細菌を退治する白血球の機能が阻害されるため抵抗力が極端に落ちてしまいます。その為、歯周病にかかると短期間で重症化しやすくなります。また、歯周病巣から出る「TNF-α」が増えると血糖値のコントロールを障害する作用があり、糖尿病の経過にも悪影響を与えます。逆に歯周病が治ると血糖値が下がり、安定することもわかってきました。
他にも、心臓血管系疾患、細菌性心内膜炎、呼吸器疾患、低体重児出産などの関連性が明らかになってきており、歯周病のケアは歯の問題だけでないことがわかってきています。
この様に、静かな脅威を持ち全身を蝕む可能性のある「歯周病」ですが自分で予防でき適切な治療を受けることで治せる病気なのです。
歯科 マイクロスコープ
歯周病の治療方法
歯肉炎の段階であれば、歯医者でのプラーク・歯石除去で炎症はほぼ治すことができます。しかし、本当に治すためには治療後に、毎日の生活の中で正しい歯磨きを続け、プラーク・コントロールを実践することが必要です。プラークを除去しきる為のブラッシング方法は、自分の歯の形や特徴に合わせて歯科医師、歯科衛生士にご相談ください。
歯周園に進行している場合には、プラーク、歯石除去を行った上で十分な改善が認められない場合には、状態に応じた歯周外科治療を行います。歯周外科治療には、フラップ手術、歯周ポケット掻爬術、歯肉切除術、GTR法などがあり、歯周炎、虫歯の進行によって歯科医が示唆します。治療方法については、歯科医師からの説明と同意に従って適切な方法を選択して下さい。
  


Posted by koikenina at 16:16Comments(0)

2019年11月12日

ネギやニンニクなどニオイの強い食べ物は、口臭の原因になりえます

口腔外に原因がある場合・全身疾患により起こる口臭
内科的疾患・・・呼吸器、耳鼻咽喉科領域が主。
鼻は口とつながっているため、蓄膿症や咽頭炎、喉頭炎などの炎症があると、たんぱく質を含む血液や膿が口の中に出てきて、口臭が起こります。
また、胃や消化器官の病気も口臭の一因になっている場合があります。
このような場合には、耳鼻咽喉科や内科での治療が主になりますが、体の免疫力を高めて、歯周病などの改善や予防をする体質改善による歯科治療なども、体質の改善が期待できることから、結果として口臭にも効果がある可能性があります。
 生体情報モニタ
外因的口臭
ネギやニンニクなどニオイの強い食べ物は、口臭の原因になりえます。
生理的口臭
人間の生理現象に起因する、だれにでもある一過性の口臭。
 唾液の分泌量が少なくなる、起床時、空腹時、疲労時、ストレスや緊張時などにおこります。
朝起きた時や空腹時の口臭(実際には誰にでもあるものです)あるいは極度の緊張時に感じる口の中のネバネバなどがあります。

口臭予防と治療方法について
口臭の予防は、口臭の原因を断つ事で予防に繋がってきます。
むし歯が原因であればむし歯の治療も必要ですが、まず基本はお口の中を清潔に保つ事です。
 
正しい丁寧な歯磨き
通常の歯ブラシはもちろん、歯と歯の間はフロス(糸ようじ)や歯間ブラシで必ず磨き、食べ物のカスや嫌な臭いをつくる細菌を減らす事が大切です。
舌のお手入れ
舌の表面に白っぽいものが付着する事があります。これは、舌苔(ぜったい)と呼ばれるもので歯垢と同じようなものです。特に舌の奥の部分(喉に近い部分)は細菌が増えやすい部位です。舌苔の大部分は細菌です。歯磨きのときに舌もきれいにしてください。毛先の柔らかい歯ブラシや舌用のクリーナーなどを使ってください。大切なことは舌の奥の方から表面を撫でる程度に優しく丹念にきれいにすることです。決して強い力でゴシゴシしないでください。
 マイクロスコープ 歯科
お口の乾燥を防ぐ
唾液の分泌が少なくなると細菌が増えやすい状態になります。朝、特に寝起きは唾液の分泌量が少ないので口臭が強く感じられることもあります。
  


Posted by koikenina at 15:56Comments(0)

2019年11月12日

歯の治療が終わった後、定期的なメンテナンスに移行して予防に取り組むのは今や常識です

美しさは健康から、健康は美しさから
歯の治療が終わった後、定期的なメンテナンスに移行して予防に取り組むのは今や常識です。お口の中の健康を手に入れたのなら、次は見た目をきれいに、美しくしてみてはいかがでしょうか?白い歯は清潔で健康的な印象を与え、またそれはあなた自身の予防の継続のモチベーションにもつながります。お口の中の健康を維持しつつ、ホワイトニングで笑顔が映える白い歯を手に入れませんか?
歯科用コンプレッサー
ホワイトニングってなに?
ホワイトニング治療とは、特殊な薬剤を塗布し、主に光を照射することで、歯を削らずに白くする治療です。最近では、女性だけでなく男性でも受けられる方が増えてきています。ブライダル、面接、大切な商談などあらゆるシーンで口もとの印象は大きなポイントになっています。ホワイトニングに興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。

痛くないの?しみないの?
ホワイトニングに対して、「痛くないか。しみないか。」などの不安を抱えていらっしゃる方が多いと思います。知覚過敏の症状が出る方がいらっしゃいますが、それは一過性のものです。当院で行うホワイトニングは厚生労働省の認可を受けた薬剤を使用しており安全ですので、ご安心ください。また、光を照射するホワイトニングをご希望の際は、歯肉を守る専用のジェルを塗布して施術を行っており、出来る限りのお痛みの軽減に努めています。

効果はどのくらいもつの?
効果がどのくらい持続するかは個人差がありますが、三ヶ月~半年ごとに定期的なメンテナンス・ホワイトニングを行うことで歯の白さを保つことができます。
マイクロスコープ 歯科
ワイトニングの特徴
オフィスホワイトニング
メリット
1回でかなりの効果が期待できる
何かあればすぐに医師に相談できる
すぐに効果を実感したい方におすすめ!
ホームホワイトニング
メリット
医院に通わず、自宅で好きな時間にできる
効果が長く続き、色戻りしにくい
自分のペースで無理なくやりたい方におすすめ!
デュアルホワイトニング
メリット
上記二つよりさらに白くすることができる
効果が出るのが早く、長持ちする
最大限の効果を得てそれを長く持続したい方、白くなりにくい方に歯質の方におすすめ!  


Posted by koikenina at 13:15Comments(0)