健康、生活 › 2020年03月06日

PR広告

  

Posted by at

2020年03月06日

象牙質の露出の原因として以下の一例をあげます

知覚過敏
症状
主な症状として
・冷たい食べ物や飲み物で歯がしみて痛みを感じる事がある。
・歯ブラシの毛先が歯に触れたり、歯に風が当たるだけで歯がしみたり、痛くなる。

また初期のうちは冷たい物にだけ反応しますが、症状が進むと温かいものにも反応することがあります。
歯科材料 輸入
原因
知覚過敏は歯の表面のエナメル質が削られ、その下の象牙質がむき出しになってしまうことによっておこります。
象牙質には神経につながる象牙細管と呼ばれる無数の穴が開いていて、この穴を通して受けた刺激が神経に伝わり痛みを引き起こします。

象牙質の露出の原因として以下の一例をあげます。
違った歯磨きの仕方
力を入れてゴシゴシとこすり過ぎたりすると、歯肉が傷ついて象牙質がむき出しになりやすくなります。また、歯を磨くたび出血している人は要注意です。

加齢による歯茎の後退
歯茎の後退は、年齢を重なることによって引き起こされ、知覚過敏を招いてしまう可能性
があります。

歯周病による歯茎の後退
歯周病が進行し歯茎が後退すると、象牙質が露出してしまい、知覚過敏が起きやすくなります。

歯ぎしりによって歯が削れる
歯ぎしりによって歯が削れて、知覚過敏を引き起こします。
歯ぎしりは疲労やストレスの蓄積が原因であると言われています。
高圧蒸気滅菌器
ホワイトニングの薬剤
ホワイトニングの薬剤は、歯の細かいヒビから象牙質へと伝わり象牙細管の穴に入り込み、しみる症状を招きます。治療期間が終われば症状は改善されていきます。

虫歯
虫歯によって歯に穴が開いてしまうと、象牙質が露出し知覚過敏を招きます。虫歯が原因で知覚過敏になった場合、しみるというより痛みが先行して継続的な痛みをもたらします。  


Posted by koikenina at 12:53Comments(0)

2020年03月06日

歯を失った時の治療法に、入れ歯・ブリッジ・インプラントがありますが、どの治療法にもメリット・デメリットがあります

歯を失った時の治療法に、入れ歯・ブリッジ・インプラントがありますが、どの治療法にもメリット・デメリットがあります。メリットばかりに目がいってしまいますが、デメリットも把握したうえで治療法を選択することが大切です。治療について、医師任せにしてしまう方はいませんか?近年は、歯科診療が進歩して、同じ症状でも可能な治療法は複数あります。ご自身で治療について理解し、納得して治療に挑むことが大切です。インプラント治療は、メンテナンス期も含めると患者様とは長いお付き合いとなります。患者様との信頼関係を大切に、治療について包み隠さずご説明し、ご理解いただいてから治療を開始いたします。インプラントとは何か、詳しくお知りになりたい方は、こちらでご確認ください。
メリット
健康な歯を削る必要がない
(残っている歯を守る)
入れ歯よりも咀嚼能力に優れている
骨が痩せるのを防げる
見た目の良い歯(人工歯)を装着できる
デメリット(リスク等)
保険がきかない(自由診療)
手術が必要になる
治療期間がブリッジ等に比べ長い
術後はメンテナンスが必要になる
術後痛み・腫れが出る可能性がある
歯科材料 輸入
インプラントのデメリット
保険がきかない(自由診療)
インプラント治療は保険が適用となりません。支払方法によって、一度の負担を軽減することは可能ですが、保険のブリッジ・入れ歯に比べると費用が高額になってしまいます。当院では、術前カウンセリングにて、費用や支払い方法についてもご説明しています。ご自身の場合の費用について把握したうえで、治療法をご検討いただきたいと思います。
手術が必要になる
マイクロモーター
インプラント治療は、顎の骨にインプラントを埋入する手術が必要となります。麻酔により痛みなく治療を受けていただけますが、ブリッジや入れ歯に比べると、やはり体の負担は大きくなります。そのため、重度の全身疾患をお持ちの方は、治療をお断りする場合があります。
治療期間がブリッジ等に比べ長い
インプラント治療にかかる期間は、お口の中の状態や治療部位によって異なりますが、通常4~6ヶ月かかります。埋入したインプラントが骨と強く結合するまでに期間を要するため、ブリッジや入れ歯に比べて治療期間が長くなります。
術後はメンテナンスが必要になる
インプラントは虫歯になることはありませんが、歯茎の健康を維持できるとは限りません。「インプラント周囲炎」という、歯周病のような病気になります。長期的にインプラントを機能させるには、適切なメンテナンスが必要になります。定期的に受診いただき、専門的なケアやチェックを行う必要があります。  


Posted by koikenina at 12:33Comments(0)

2020年03月06日

歯周病予防のための正しい歯磨きとメンテナンス

正しい歯磨き
歯周病を予防するためには、歯周病の原因となるプラークを除去することが重要であり、そのためには、毎日のブラッシングが欠かせません。「歯磨きなら毎日しているから大丈夫」と思われるかもしれませんが、正しく歯を磨けている人はほとんどいないのが現状です。多くの人は、磨き方にクセがあったり、短時間でブラッシングを終えてしまったりするため、どうしても磨き残しができてしまいます。
毎日、しっかり歯磨きをしているつもりでも、磨き残しがあればそこから歯周病が発症してしまいます。ブラッシングで重要なのは歯を磨いてすっきりすることではなく、口腔内からプラークを除去することです。そのためには何よりも、「正しいブラッシング方法」を身に付ける必要があります。
ハンドピース
歯医者さんでブラッシング指導を受けよう!
毎日のブラッシングをより効果的なものにするには、一度、歯医者さんでブラッシング指導を受けるのがおすすめです。一般的なブラッシング指導では、まずプラークの染め出し液を使って、磨き残しをチェックします。プラークは乳白色をしているので目視では確認しにくいですが、染め出し液を使うとプラークが赤く染まるため、磨き残しがある場所や磨き残している量がはっきり分かります。

プラークの染め出しによって磨き残しの状況が分かったら、歯科衛生士によって磨き残しをなくすためのブラッシング指導がおこなわれます。なお、歯並びの状態などによっては、歯ブラシによるケアだけでは不十分な場合もあります。その場合は、歯間ブラシやデンタルフロスを使った指導もおこなわれます。

どうしても自己流になりがちな歯磨きですが、一度、ブラッシング指導を受けることで正しい磨き方を身に付けることができます。正しいブラッシングができるようになれば、歯周病に感染するリスクを大幅に下げることができます。その他、歯周病予防にあたってのポイントは、以下のページで詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。
超音波スケーラー
メンテナンス
歯周ポケットの内部に溜まったプラークなどは、歯ブラシやデンタルフロスでは取り除くことができません。歯周病を予防するには、ホームケアではどうしても除去できないプラークを歯科医院のメンテナンスで除去することが重要です。メンテナンスとは、健康な口腔内環境を維持するために定期的に歯科医院で受ける処置のことです。メンテナンスでは、日々のブラッシングがうまくできているかどうかを確認するとともに、プラークの付着状態や歯茎の炎症の有無などを確認します。そのうえで、専用の機器を使って歯周ポケットの内部に溜まったプラーク・歯石を取り除いていきます。メンテナンスを受けるべきペースは、その人の口腔内環境や歯周病リスクによって変わってきますが、一般的には3~4ヶ月に1回が目安とされています。  


Posted by koikenina at 12:06Comments(0)