健康、生活 › 2020年05月

PR広告

  

Posted by at

2020年05月12日

保健治療に比べて、より新しく、より高精度な技術を用いた治療を行うことができます

歯科医療では、歯の状態に合わせて「かぶせる」「つめる」「入れ歯」などの治療の選択肢があります。素材や治療法によって、保険治療と自費治療にわかれておりますので、詳しくは診察やカウンセリングの際にお聞きください。
保険治療
法律で定められた材料や治療方法により、機能回復を目的とした治療が中心となります。基本的な口腔内機能の回復をすることが可能です。

自費治療(自由診療)
保健治療に比べて、より新しく、より高精度な技術を用いた治療を行うことができます。機能回復に合わせて、美しさ、快適さ、予防なども視野に入れた治療を受けられるのが特徴です。
根管長測定器
オールセラミック
すべてセラミック素材でつくられた被せ物がオールセラミックです。 天然の歯のような透明感が特徴で、人気のある治療法のひとつといえます。金属を用いないため、金属アレルギーの心配のある方でも安心です。

メタルボンド
金属の裏うちに、セラミックを焼付けてつくられた被せ物です。金属ならではの強靭さと、セラミックならではの審美性に優れた自然な光沢を持つことが特徴です。半永久的に、ご自分の歯のように使い続けることができます。

ホワイトクラウン
メタルボンドと同様に、金属の裏うちにセラミックを焼付けてつくられた被せ物です。土台に安価な素材を使っているため、比較的リーズナブルな値段で審美性の高い治療を受けられることがメリットといえます。当クリニックでは奥歯での使用をおすすめしております。
ホワイトニング 照射器
ハイブリッドセラミック
プラスチックとセラミックを混ぜ合わせた素材でつくられた被せ物です。オールセラミックなどに比べてやわらかく、歯に負担がかかりません。また、金属アレルギーの心配がないこともメリットのひとつです。  


Posted by koikenina at 11:54Comments(0)

2020年05月12日

顎関節症の治療は手術をしない「保存療法」が基本になります

顎関節症の代表的な症状
顎が痛む(顎関節症)
口が開かない(開口障害)
顎を動かすと音がする(顎関節雑音)
これらの症状の中で、一つ以上の症状があり、他の疾患がないと診断された病態を「顎関節症」といいます。顎の関節で最も多い病気は「顎関節症」といわれていますが、同じような症状がでる病気も多くあります。
顎関節症になってしまうと、顎の痛みだけでなく、頭痛や肩こりなどの症状へ広がってしまうこともあります。
自覚症状のある方、特に痛みがある場合には早めの受診をおすすめします。
顎関節症の原因
顎関節症は頭の骨(側頭骨)のくぼみ(下顎窩)に下顎の骨(下顎頭)が入り込む構造で、その間にクッションの役割をする関節円板という組織が挟み込まれています。この関節円板にズレが生じ、開閉口の度に引っかかる、こすれて周辺組織が炎症を起こすなど、顎関節症の原因になっていることが多く見られます。
歯科 ユニット
また、発症の原因は複雑で、顎関節症になりやすい要因がいくつか重なり、顎に強い力がかかることで発症するといわれています。
咬み合わせが悪い
歯ぎしりや食いしばりのクセ
ムチ打ちなどの外傷
ストレス
顎の骨格が小さい
頬杖など、顎に負担をかけるクセ
顎のケガ
顎関節症の治療
顎関節症の治療は手術をしない「保存療法」が基本になります。
原因や症状などに合わせて、さまざまな治療を組み合わせて行います。
認知行動療法
顎関節症の原因となった習慣やクセを自覚させ、取り除くように行動させる療法です。

物理療法
痛みを軽減させるために、患部を温めたり、冷やしたりする療法です。
歯科 ユニット
運動療法
口の開閉や顎の動かし方の訓練をします。
また、頬杖や片噛み、歯ぎしりや食いしばりの禁止など、生活指導も併用します。

スプリント療法
スプリントというマウスピースのような装具を着け、顎関節症への負担を軽減し、食いしばりや歯ぎしりが原因の顎関節症を治療します。
  


Posted by koikenina at 11:32Comments(0)

2020年05月12日

口臭がある気がします。歯周病の可能性はありますか?

人にはそれぞれ体に臭いがあるように、お口のなかにも臭いがあります。正常な臭いの場合は生理的口臭といいますが、他人に不快感をあたえるような場合にはそれを口臭と称します。口臭の原因については色々なことが考えられますが、なかでも一番相関性が高いとされているのが歯周病です。歯周ポケットに棲む嫌気性菌は硫化水素やメチルカプタンといった物質を産生し、これが口臭の元となります。ご自身ではなかなか気付きにくいこともあるため、歯周病検診を受けられることをおすすめします。
こんな方は一度受診が必要だと思われます。

(1)歯茎から出血する。
(2)口の中がねばつく。
(3)歯茎がはれている気がする。
(4)歯と歯の間に食べ物がよく詰まる。
(5)舌が真っ白になっている。
(6)ぐらぐらの歯がある。
(7)唾液が出にくい。
オートクレーブ
など、何か気になることがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
女性が歯周病にかかりやすいって本当ですか?
女性ホルモンが大きく関わっているといわれています。特にエストロゲンという女性ホルモンは、ある特定の歯周病細菌の増殖を促すこと、また歯茎を作る細胞を標的とすることが知られています。
タイミングとしては思春期、妊娠・出産期、更年期に女性ホルモンのバランスが特に変化するため注意が必要です。女性特有の歯周病リスクを正しく理解して適切なセルフケアとプロケアでご自分の歯を守っていきましょう。
マイクロモーター
歯磨きをしていても歯周病になりますか?
歯周病に最も効果的な治療法は歯磨きです。歯磨きが歯周病治療の基本となります。そのため歯周病の予防にも治療にも歯磨きは欠かせません。歯磨きといっても歯ブラシの当て方や回数、歯磨きのタイミング、歯間ブラシ等の補助的清掃用具の使い方など、正しく歯磨きができて初めて歯周病予防ができると思います。「磨いている」と「磨けている」は大きな差がありますので、一度歯科衛生士にご相談ください。歯磨きはとても重要な歯周病予防手段です。正しい歯磨きを身に着け、しっかり歯周病を予防をしましょう。
  


Posted by koikenina at 11:08Comments(0)

2020年05月07日

虫歯・口内炎なども口臭の原因となります

口臭の原因の多くは口の中にあります
糖尿病などの全身疾患も口臭の原因となるのですが、口臭の原因のほとんどが口の中にあるとされています。口の中にあるにおいの原因で特に多いのは、歯周病と舌苔(ぜったい)ですが、進行した
エアスケーラー
虫歯・口内炎なども口臭の原因となります。
口臭を気にして、舌を磨く人も多いのですが、適切にケアしなければ悪化を招く場合もあります。また、歯周病や虫歯が原因である場合には、早め治療が必要になります。口臭が気になる方は、歯科医院に相談することが大切でしょう。口臭が気になるという方は歯周病が原因となっていたケースも多いです。歯周病は痛みなどの自覚症状がありませんから、歯周病に気付かない人が多く、歯周病のサインである口臭に気付いても、歯科への受診が遅れてしまうと、歯周病を進行させてしまうことにつながるのです。

歯周病が原因の口臭対策
歯周病による口臭を改善するには、においの元である歯周病菌を減らすこと、つまり適切な歯周病治療を行うことが必要です。それほど進行していない歯周病ならば、歯石取りやクリーニング、歯磨き指導などの初期治療と、正しいブラッシングの継続などにより、歯周病が改善すれば口臭も治るでしょう。しかし、進行した重度の歯周病ならば、歯周外科治療(手術)が必要になる場合もあります。適切な歯周病治療を行わなければ、口臭が改善されないだけでなく、多くの歯を失いかねないのです。
歯科 ユニット
また、歯周病は再発しやすい感染症です。ある程度症状が改善しても、メンテナンスを続けなければ、再発してしまいます。歯周病の再発と、それに伴う口臭を予防するために、歯科医院で行うメンテナンスと日々のセルフケアが大切なのです。
  


Posted by koikenina at 16:16Comments(0)

2020年05月07日

定期健診で早期発見を。治療の痛みを抑えられる大切な要素です

虫歯によって一度溶けてしまった歯、治療によって削ってしまった歯は、完全に元通りになることはありません。また、重度にまで進行すると最終的には脱落に至る、身近でありながら恐ろしい病気です。

定期健診で早期発見を。治療の痛みを抑えられる大切な要素です
虫歯を早期に発見することで、より少ないご負担で治療を受けていただけます。
削る量が少ないほど、削るときの痛みの少なさ、治療期間の短さ、治療回数の少なさ、そして費用の抑制につながります。定期健診では、患者様がご自身で気づけないほど初期の虫歯を発見することができます。また、予防処置を受けることで、虫歯・歯周病のリスクも抑えられます。数カ月に一度の定期健診で、通院を要する治療の発生率を下げることが可能です。すべての方に、自信を持っておすすめします。
歯科用サクション
歯周病について
歯を失う一番の原因
歯周ポケットにプラーク(歯垢)が溜まり、プラークに含まれる歯周病菌に感染することで起こるのが歯周病です。進行すると、歯の土台となる歯槽骨が溶け、ぐらつきが生じ、最終的には脱落に至ります。現在、歯を失う原因としてもっとも多いのが、虫歯でも事故でもなく、歯周病です。虫歯とともに、この歯周病も、初期段階ではほとんど自覚症状がありません。予防と早期発見・早期治療が大切になります。
根管治療機器
全身の健康への影響
歯周病に感染すると、糖尿病、心疾患、骨粗しょう症の発症・悪化のリスクが高まるといわれています。なかでも深い関係を持つとされているのが糖尿病です。生活の質を大きく落とす病気ですので、発症・悪化はなんとしても避けるべきです。また、妊娠中の歯周病が、早産・流産のリスクを高めるということもわかっています。歯周病は、虫歯と比べてより早い段階で、より大きく全身の健康に悪影響を及ぼす病気といえます。歯周病の予防は、全身の健康を守ることにつながるのです。  


Posted by koikenina at 15:57Comments(0)

2020年05月07日

虫歯や歯周病の予防・再発防止に欠かす事が出来ないのがバイオフィルムの除去です

PMTCはどのような人に必要ですか?
虫歯や歯周病の予防・再発防止に欠かす事が出来ないのがバイオフィルムの除去です。
幼児から高齢の方まで、今まで歯科治療を必要としなかった方から、
多くの治療を受けられた方まで、全ての人に対してそれぞれの状況に合ったPMTCが必要です。
 歯科用ユニット
Q.バイオフィルムは、自分では除去出来ませんか?
バイオフィルムの除去は、
ご自身で行うブラッシングやフロッシング(糸ようじ)等のセルフケアが基本となります。
しかし、セルフケアでバイオフィルムを100%取り除く事は大変難しく、
磨きにくい部分にはどうしても取り残しが発生してしまいます。
PMTCは「プロの目」でこの磨き残しをチェックし
「プロの手」で残ったバイオフィルムを除去します。
つまり、皆さんのセルフケアを手助けし、健康維持増進をサポートするのです。
又、最近は通信販売等で色々なクリーニング・グッズを手に入れる事が出来ますが、
天然歯とブリッジやクラウン等の人工物では、使用する器材が異なります。
器具や薬剤の適材適所の判断には、プロの知識が必要です。
誤った使用はかえって健康を害してしまう事があります。
 
Q.PMTCは痛いですか?
痛みや不快感はありません。
PMTCを受けた後は、口の中がさっぱりして爽快感も感じますので、
美容院に通うのと同じ様な感覚で定期的に受診される方も増えています。
 歯科 マイクロスコープ
Q.PMTCを行う間隔はどの位がいいのですか?
一般的には1~3ヶ月に1回と言われますが、
患者さんの状態や症状によっても異なるので、一概には決められません。
例えば、治療で色んな補綴物が入る程、
口の中の環境も複雑になるのでセルフケアも難しくなります。
又、高齢者で薬を多用している方は唾液の出も悪くなる事が多いので
バイオフィルムが付きやすくなります。人により個人差がありますので、
PMTCを受診される間隔は、主治医や担当の歯科医師に直接お問い合わせ下さい。  


Posted by koikenina at 15:41Comments(0)

2020年05月06日

オールセラミックの一種で、「ジルコニア」という人工ダイヤとしても使用される素材が用いられています

セラミック治療の種類
オールセラミック
すべてセラミックで作られた詰め物・被せ物です。天然歯と比べても遜色のない見た目に仕上げることができます。また金属を一切使用しないので、金属アレルギーの方でも安心
してご使用頂けます。

ジルコニア
オールセラミックの一種で、「ジルコニア」という人工ダイヤとしても使用される素材が用いられています。天然歯と比べても遜色のない見た目に仕上げることができるだけでなく、耐久性に優れているという特徴を持っています。金属を一切使用しないので、金属アレルギーの方でも安心してご使用頂けます。
家庭用超音波スケーラー
ハイブリッド
セラミックとレジン(プラスチック)を組み合わせて作られた詰め物・被せ物です。硬度が天然歯に近いので、噛み合わせた歯を傷つけにくいという特徴があります。
生体情報モニタ
メタルボンド
内側に金属を使用し、その上にセラミックを焼き付けて作られた詰め物・被せ物です。金属を使用しているため優れた耐久性を持っており、噛む力が強い奥歯でも使用することが
できます。ただし審美性は、オールセラミックよりも劣ります。

ゴールド
金合成や白金合成(金にプラチナを加えたもの)で作られた詰め物・被せ物です。錆びにくい素材なので金属アレルギーの原因となりにくいという特徴のほか、適度な硬度なため噛み合わせた歯を傷つけにくいという特徴もあります。
  


Posted by koikenina at 12:56Comments(0)

2020年05月06日

歯を残すには専門家による定期的なケアが大切

虫歯や歯周病を防ぐプラークコントロール
歯周病や虫歯の原因はプラークです。このプラークは丁寧なブラッシングによって、大部分を取り除くことができます。つまり適切なブラッシングを続けることで、歯周病を予防することができるのです。それだけではありません。程度の軽い歯周病であれば、ブラッシングで治してしまうことも可能です。

歯を残すには専門家による定期的なケアが大切
治療をしたあと、3ヶ月か半年などの一定期間が経ってから、再び診察することをリコールといいます。リコールは、症状が改善されているのか、また、新しい病気にかかっていないかを確認するために必要なことです。リコールのときは病状の確認ばかりではなくブラッシングの大切さを改めて認識したり、プラークや歯石がたまっている場合には、スケーリング・ルートプレーニングも行います。長期的にみると、リコールを行っている人と行わない人では歯を失う率に大きな差が出てきます。
ダイヤモンドバー
スケーリング(歯石除去)
歯石は自分で取り除くことはできません定期的に歯科医院へ行き、歯石を取り除いてもらいます。これをスケーリングといいます。また、ルートプレーニングによって歯ぐきのさらに奥の歯根面を滑らかにしてプラークをつきにくくします。
ポータブルユニット 歯科
PMTC
PMTC とは Professional Mechanical Tooth Cleaning の略でプロによる歯のクリーニングを意味します。具体的には歯石の除去やクリームを使った器械的研磨をおこないます。虫歯や歯周病の予防になります。約30 年ほど前に虫歯、歯周病の予防管理を目的として北欧でシステム化され、現在多くのリサーチに裏づけられて着実な臨床実績を上げています。
【 PMTC による効果】
歯の表面がつるつるして気持ちいいばかりではなく、プラークに含まれる雑菌を落とすことにより、虫歯・歯周病予防の効果があります。 また、歯肉の腫れや痛みを抑え、苦痛緩和、歯の延命効果も期待できます。

ブラッシングの指導を受けよう
歯科治療の最も基本になるのが、正しいブラッシングの方法を患者さんに知ってもらうことです。歯科医師による診断と治療方針により、歯科衛生士がブラッシングの方法を指導します。ブラッシングとは歯を磨くだけではありません。歯ぐきのマッサージをすることも大切な要素です。  


Posted by koikenina at 12:43Comments(0)

2020年05月06日

ブリッジ法のように隣接する健康な歯牙を切削する必要がありません

インプラント治療とは、何らかの理由で歯を失ってしまったところにインプラント(人工歯根)を埋め込み、顎の骨と固定した後、その上に人工の歯を製作し装着する方法です。

インプラントのメリット
ブリッジ法のように隣接する健康な歯牙を切削する必要がありません。

2. 他の歯に金具(バネ)をつける部分入れ歯と異なりガタツキなどの不具合がありません。

3. 噛み心地や見た目も天然の歯とほとんど変わりません。
顎の状態や全身の状態などにより治療ができない場合もありますので、まずはご相談下さい。
*インプラント治療は自費診療のため保険は適用されません。
歯科用マイクロモーター
インプラントQ&A
Q.インプラントは身体に影響はありませんか?
A.インプラント(人工歯根)はチタン製です。チタンは身体になじみやすい金属で医療現場で多く使用されています。このチタン製の人工歯根を顎の骨に固定しますが、身体への重篤な影響はこれまでほとんど報告されていません。

Q.治療期間はどのくらいですか?
A.様々な段階を経てインプラントの治療が終了するまでは最低でも6~8回の通院で平均4~9ヶ月かかります。*期間は口腔および全身の状態、年齢などにより異なります。
歯科用コンプレッサー
Q.インプラントはどのくらいもちますか?
A.インプラントはチタン製で丈夫にできています。歯科医及び衛生士が正しいお手入れとメンテナンスについて指導します。定期点検とお手入れ次第で長期間ご使用いただけます。  


Posted by koikenina at 12:24Comments(0)

2020年05月05日

大きく分けて3段階の症状が有り、歯槽骨も症状の悪化に従って溶けて行きます

歯周病とは、炎症が歯肉(歯茎)におこる、歯肉炎と歯槽骨を含めた歯周組織にまで炎症が広がった歯周炎の総称で、歯周疾患とも呼ばれます。歯肉にのみ炎症が起こっている段階を「歯肉炎」、歯周組織に炎症が広がってしまった段階を「歯周炎」と言い、これらを総称して「歯周病」と呼びます。

歯周病の初期に当たる歯肉炎の段階でしたら歯垢(プラーク)や歯石をしっかり除去すれば、その後の生活習慣の改善と口腔内ケアを自身で行えば、健康な歯肉を取り戻す事が出来ます。しかし、歯周炎にまで進行すると、歯と歯肉との間に歯周ポケットという溝が出来てしまっている為自身の努力では改善出来ません。歯科医師による治療が必要です。

歯周病の進行
歯周病は虫歯と同様でそのまま放置するとどんどん炎症が進行して、最後は歯が抜け落ちてしまうという恐ろしい病気です。大きく分けて3段階の症状が有り、歯槽骨も症状の悪化に従って溶けて行きます。
エアーモーター
歯肉炎
歯肉が赤く腫れ、歯を磨くと出血が見られる。
歯肉が慢性の炎症を起こし赤く腫れています。この段階なら毎日の正しい歯磨きや歯垢の除去で、健康な歯肉を取り戻し治癒する事が可能です。
・歯肉が赤くはれる程度です。
・朝起きた時に口の中がねばねばする。
・歯磨きをしているときに出血する。
マイクロスコープ 歯科
歯肉炎(軽度)
歯周ポケットが深くなり歯槽骨も溶け始めます。歯肉の炎症が進み歯周ポケットが広がり、歯肉の色が赤紫色に黒ずんだり、急に歯肉が腫れて痛み出します。初期は歯肉炎と同様で歯肉が腫れ歯磨きをしている時に出血する程度です。歯周病菌が繁殖し腫れた処から膿が出てくると口臭を伴う事が有ります。

歯肉炎(中・重度)
歯の根が露出し歯がグラグラし始める。
歯槽骨が溶け始め歯がぐらぐらする様になったら末期症状です。歯肉はぶよぶよして口臭も酷くなり、歯根の露出や膿が出たりします。口臭や歯のぐらつきが進み痛くて物を噛めない状態になり、やがて歯が抜け落ちてしまいます。歯周病は、「見た目は綺麗でも歯科医院でレントゲンを撮って見たら歯槽骨が失われていた」という事が有ります。知らない内に進行してしまう事が多い様です。

歯肉に違和感がある時は先ずは歯科医院を訪ねましょう。歯周炎(中・重度)では、抜くしか無い場合も有りますが、当院では可能な限り歯を抜かずに固定して炎症を抑える努力を行います。歯周炎が進行すると症状が進むに連れ歯槽骨が少しずつ溶けて歯根が露出します。
  


Posted by koikenina at 12:57Comments(0)