健康、生活 › 2020年06月15日

PR広告

  

Posted by at

2020年06月15日

自然な美しさの回復 歯についたヤニや色素も取り除けるので、患者さん本来の光沢のある歯面になります

クリーニング・PMTCの効果
ムシ歯の予防
ブラッシングだけでは落とすことの出来ない細菌の塊(バイオフィルム)を破壊し,フッ素塗布で細菌の塊(バイオフィルム)の再付着を防ぎムシ歯予防効果があります。
フッ素入りのパウダーを用いるので、歯のエナメル質表面へのカルシウム補給を促し、再石灰化を促進します。

歯周病・歯肉炎の改善
歯周ポケット1~3mmのバイオフィルムを除去するので歯肉の状態を改善し予防にもつながります。3mm以上深いポケットの場合は他の方法でバイオフィルムを除去します。
歯科診療用ユニット
歯質の強化
洗浄後にフッ化物入りのペーストやカルシウム補給剤を塗布することにより、歯の再石灰化をさらに促進します。

自然な美しさの回復
歯についたヤニや色素も取り除けるので、患者さん本来の光沢のある歯面になります。(※ホワイトニングの薬品は使いません)
プラークが付きにくくなります

PMTCで歯面をツルツルにしますので、しばらくの間は汚れがつきにくくなり健康な状態を維持できます。しかし、一定の期間を過ぎると付着しやすくなりますので定期的にPMTCを受けられることをお勧めします。(期間については、個人差がありますのでご相談ください。)
遠心鋳造機
PMTCは痛いですか?
痛みや不快感は殆ど ありません。
PMTCを受けた後は、口の中がさっぱりして爽快に感じますので、美容院に通うのと同じような感覚で定期的に受診される方も増えています。  


Posted by koikenina at 12:48Comments(0)

2020年06月15日

虫歯や歯周病など、お口の病気は治療なしに良くなることは絶対にありえません

虫歯や歯周病の根本的な原因は、誰のお口の中にも潜んでいる『虫歯菌』と、『食べる』ということ。食べ物の糖分と虫歯菌が結びつき、たくさんの食べカスや菌をつけて白く固まります。これがいわゆる『歯垢(プラーク)』です。歯垢(プラーク)は、歯磨きを怠るとどんどん溜まり、虫歯や歯周病などお口の病気を招くのです。
生体モニター
虫歯・歯周病の予防
日本人の90%以上の方が、毎日歯磨きをしているというアンケート結果にもかかわらず、虫歯や歯周病でお悩みの方は後を絶ちません。唾液の量が多いと食べカスが歯に付きにくいことから、唾液の量により虫歯になりやすい体質があるといえますが、それ以上に正しいブラッシングや日々の予防意識が大切なのです。予防をしっかりしていれば、虫歯治療に度々通うこともなく、痛い治療をすることも避けられ治療費も軽減できるなど、メリットがたくさんあります。当院の予防歯科では、健康な歯を守るお手伝いをしています。

歯周病と全身疾患
歯周病にかかると歯肉に炎症がおこり、ひどくなると他の歯周組織にまで炎症がいたり歯が抜けてしまう、というのは多くの方がご存じでしょう。しかし近年、この歯周病が他の全身疾患と関連していることがわかりました。
マイクロスコープ 歯科
歯周病になると歯周病菌の数が増幅します。その一部の細菌が血管の中に入り込んで、全身の各器官に拡がるのです。 歯周病菌が肺に感染すると、肺炎になる恐れがあります。他に可能性があると考えられている病気には、動脈硬化などの血管系の病気、心臓病、糖尿病などがあります。歯周病は口腔内だけの病気ではないのです。

定期健診
虫歯や歯周病など、お口の病気は治療なしに良くなることは絶対にありえません。治療の必要がない歯を維持するために、定期的な専門家のチェックが必要です。
  


Posted by koikenina at 12:29Comments(0)

2020年06月15日

歯の定期健診は、虫歯や歯周病の早期発見など、あなたの口腔の健康維持のためにとても重要なことです

歯の健康は、全身の健康の源とも言えます。定期検診はできれば3ヶ月に1回、少なくとも半年に1回行うことをお勧めします。お口の中は個人個人でまったく違います。 虫歯リスクの高い方。 歯周病リスクの高い方。 リスクが両方高い方。 逆にとても低い方など千差万別です。 自分の状態に合わせた定期検診の間隔を話し合って決めるのがいいと思います。
マイクロスコープ 歯科
歯科健診で行う主な検査や治療
虫歯の検査
歯科医が歯の状態を調べる「視診」やX線検査で虫歯の有無をチェックします。

歯周病の検査
歯周病ポケットの測定や歯石チェック、X線検査により歯周病の有無をチェックします。

歯石の除去
歯石は歯垢が固くなったもので、歯磨きでは除去できません。歯医者で頑固な歯石をキレイに除去しましょう。

ブラッシング指導
歯並びや歯磨きのクセにより、磨き方はそれぞれ異なるものです。歯科健診では、歯ブラシ・フロスなどの使い方を教える歯医者もあります。
遠心鋳造機
歯石をとるとどういう良いことがあるか
歯石除去の大きなメリットは、歯周病の予防につながることです。歯石の表面は無数の小さな穴が開いており、細菌や汚れがさらに付着する原因になります。歯石除去とセルフケアを組み合わせることで、歯周病リスクの低下に加え、口臭の予防や歯茎の炎症を抑える効果などが期待できます。  


Posted by koikenina at 12:13Comments(0)