健康、生活 › 2020年12月

PR広告

  

Posted by at

2020年12月28日

歯周病治療は、歯の周囲組織に生ずる病変の総称ですが、その多くは、歯周炎(辺縁性歯周炎)が主です

歯周炎は、歯周ポケット(歯と歯肉の境目)に繁殖する細菌に感染し、歯周組織(歯を支える組織※)が破壊される病気です。私たちの口の中には多くの細菌がおり、それらが集まってプラーク(歯垢)となります。歯磨きの際、歯周ポケットにきちんと歯ブラシが行き届かないと、プラークを落としきれません。落としきれなかったプラークは、カルシウムを取り込み歯石となりますが、歯石は表面が粗く、歯磨きで落とせないので、細菌の温床となってしまいます。このように衛生状態が悪化すると、歯肉が炎症を起こし、腫れや出血が見られるようになります。

しかし歯周炎は、発症しても痛みがほとんどないため、自覚症状のないまま進行していきます。炎症が悪化したことによって症状に気づいたときには、だいぶ症状が進行しているといえます。さらに症状が進行すると、歯周ポケットが深くなり、歯槽骨(歯を支える骨)が溶けて歯が揺れるようになりす。そして、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
エアーモーター
セルフケア
鏡で口の中を見ながら歯を磨くことで、より確実に歯ブラシを動かすことができます。
以下のポイントを意識し、丁寧に歯を磨きましょう。
歯周ポケット部分を磨く
歯ブラシの毛先が歯周ポケットに入るように45度の角度で当て、横に小刻みに動かして磨きます。
適切な歯磨き剤を使う
歯磨き剤にはさまざまな薬用成分が配合されており、それぞれに効果があるので、詳細は歯科医院のスタッフまでお尋ねください。
ご自分の症状に合うものを選択しましょう。
マイクロスコープ 歯科
歯ブラシ以外の器具を併用する
歯間が狭い場合はデンタルフロスを使い、歯間に隙間が場合は歯間ブラシを使うなど、歯ブラシ以外の器具を併用することで、より丁寧にプラークを落とすことができます。
生活習慣の見直しと改善
甘いものや軟らかいものばかり食べないようにし、栄養バランスを意識した規則正しい食生活を心がけましょう。
また、喫煙は歯周病治療を悪化させる大きな原因となっているので、たばこを吸う方は特に注意が必要です。  


Posted by koikenina at 16:42Comments(0)

2020年12月28日

自分では取りきれない歯垢も取れて、虫歯予防!

PMTCとは、歯科医師・歯科衛生士などの専門家により、さまざまな器具をフッ素化物入りペーストを用いて、歯をクリーニングすることです。
ご自身では、掃除しにくい歯ぐきの境目や奥歯の裏側の歯垢も除去できるので、虫歯や歯周病の予防になります。歯の表面についた茶渋やタバコのヤニなどの着色成分も除去します。

自分では取りきれない歯垢も取れて、虫歯予防!
歯に着色した茶渋やタバコのヤニもとれて、 ツルツルで気持ちいい!
痛くなくて気持ちいい!
歯のクリーニング専用に開発された特殊なブラシや、ゴムのカップなどを使うので、痛くありません。PMTCの特徴は爽快感と快適さにあります。
タービン 歯科
3~4ヶ月に1回はPMTCを行うようにしましょう。
ご自身による歯磨きは何といっても、プラークコントロールの基本です。ご自身で磨けるところは、頑張って磨きましょう。
歯磨きの方法などについてはご指導します。ご不明な点はお気軽にお尋ねください。
お家でのお手入れとPMTCを行うことで、
次の定期クリーニングの日まで菌のバランス状態を良好に保つことができます。

歯のトラブルを防ぐ定期検診
日本では、歯医者は治療には通うところで 「定期検診に通う」という習慣があまり浸透していません。3ヶ月~5ヶ月に一度、歯医者で定期検診を受けていると治療する程にいたる事なく健康なお口でご自身の歯を保つ事が可能になるのです。
スウェーデンでは、80歳で平均で20本の歯が残っているそうです。アメリカやオーストラリアでもここ数年、20本程度まで残っているのです。
スリーウェイシリンジ
では、日本ではどうでしょう?
日本では、なんと80歳で8・9本しか残っていないのです。
この違いは、予防への意識の違いが影響を与えています。
定期検診を受ける為に歯医者に通うほかの国と、治療を受ける為に歯医者に通う日本。だからなのです。一度治療を受けると、将来さまざまな問題が起こる可能性があるわけですし、治療後もトラブルがあるまで歯医者に通うこともなければ予防は難しくなります。  


Posted by koikenina at 16:05Comments(0)

2020年12月25日

1番のデメリットは費用が高いということです。また、天然の歯より硬く、たわみが無いので衝撃に弱いという点です

セラミッククラウンの種類
セラミックの種類は、全体がセラミック(陶材)でできたオールセラミッククラウン、外側はオールセラミッククラウン、内側はジルコニア(人工ダイヤモンド)ジルコニアセラミッククラウン、二ケイ素リチウムガラス含有セラミックでできたe-maxクラウン,金属のフレームにセラミックを被せたメタルボンドセラミッククラウン、セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜた素材で作られたハイブリッドセラミッククラウンがあります。それぞれ、費用や特性が異なります。
歯科 口腔内カメラ
セラミッククラウンのメリット
1番のメリットはセラミック素材は透明感が強く出せるので、天然の様な歯を再現でき、独特な色味や、透明感などを細かく再現することができることです。保険診療で行うプラスチック様の素材は5年ほどで着色により黒っぽくなってきます。しかしセラミックの場合はほとんど着色しません。また、硬度が高いため、耐久性も高く、長持ちします。
表面が陶器のように汚れがつきにくいため、歯垢がつきにくく、虫歯になりにくいというメリットもあります。オールセラミッククラウンは金属を全く使用していないので、金属アレルギーの方にも適しています。歯茎が黒ずんでしまうこともありません。セラミッククラウンの最大のメリットは審美的に優れ、かつ長期的な耐久性に優れているということがあげられます。

セラミッククラウンのデメリット
1番のデメリットは費用が高いということです。また、天然の歯より硬く、たわみが無いので衝撃に弱いという点です。
強い力で噛むと欠けたり、割れたりする可能性もあります。茶碗自体は硬いですが、地面に落とすと割れたり、欠けたりするイメージに近いです。しかし、ジルコニアセラミッククラウンは従来のセラミッククラウンを上回る強度を持つため、強い力が加わる奥歯でも使えるようになりました。
ホワイトニング 照射器
セラミッククラウンはこんな方におすすめ
天然の歯の様な白く透明感のある歯を手に入れたい方
銀色の歯を白くしたい方
歯の形を整えたい方
歯の色が気になる方
歯と歯茎の境の黒ずみが気になる方
長持ちする、耐久性を持った歯を手に入れたい方
部分的な歯並びを治したい方  


Posted by koikenina at 13:29Comments(0)

2020年12月25日

歯周病とは、歯垢(プラーク)によって歯肉に炎症が起こり、歯の土台である顎の骨を溶かす病気です

歯周ポケット(歯と歯肉の境目)が深くなってくると、そこに歯垢がたまり、歯周病が起こりやすくなります。歯周ポケットは毎日の歯磨きではきれいにしにくいので、歯科医院のクリーニングで定期的にきれいにする必要があります。

歯周病検査の重要性
治療前に患者さまの状態を把握するための精密検査を必ず行っています。さまざまな検査を行って病状を正確に把握することは、患者さまにご説明をする上でも不可欠です。見た目の上では歯ぐきがピンク色で健康そうに見えても、歯と歯の間の隙間の奥の方を器具を使って確認すると歯石がついているということが多くあります。科学的にしっかりと検査を行って、現状を詳しくご説明した上で、その方に合わせた治療を行うことを大切にしています。
 歯科 スケーラー
歯周病の進行
健康な状態の歯は、歯茎が引き締まっていて、歯周ポケットもありません。
軽度の歯周病では歯石や歯垢がかたまり始め、歯肉(歯ぐき)が赤く腫れています。歯磨き時の出血することもあります。中度の歯周病では骨が溶け、歯が動き始めます。歯肉も赤く腫れ上がって、口臭や出血、不快感などの症状も出てきます。重度の歯周病になると、歯肉は化膿して真っ赤になり、歯の根のほうまで歯石が付着した状態になります。歯周ポケットもとても深くなり、歯の根が露出して歯を支えるのも困難になり、最悪の場合歯が抜けてしまいます。

日本人の成人の約8割が歯周病
実は日本人の成人の8割が歯周病であると言われています。特に40歳前後に歯周病が進行する方が多く、まずいと思った時には歯を何本も失ってしまうということもあります。はやめに歯周病対策をして、天然の歯を失わないようにする事が大切です。
パルスオキシメーター
歯周病の直接の原因は歯垢(プラーク)です
歯周病の直接の原因は歯垢(プラーク)です。歯垢は口の中の汚れや細菌が増殖した塊で、ただの食べカスなどとは違います。歯垢は、歯と歯茎のすき間(歯周ポケット)に潜み、細菌の出す毒素によって歯茎に炎症を起して、歯周病を進行させていきます。放っておくと、歯垢は次第に歯周ポケットの奥深くまで付着するようになっていき、歯周ポケットがますます深くなっていき、症状が進行していきます。  


Posted by koikenina at 13:08Comments(0)

2020年12月22日

予防歯科とは、虫歯や歯周病にならないための治療を行います

「虫歯で痛いから歯医者に行く」「歯周病になったから受診する」という人が多いのですが、虫歯や歯周病になってしまう前にメンテナンスすることが必要なのです。「虫歯があるから歯医者に行かなければならない」と認識していながら、痛みが強くならなければ受診しない人が多いです。でも、痛みが強くなった頃には、かなり進行してしまっているケースが多く、負担のかかる治療が必要になってしまいます。将来自分の歯で噛めるように、全身の健康のために、早い段階での予防歯科が必要なのです。
歯科材料
歯科医院で行うプロフェッショナルケア
口腔検査・唾液検査
歯や歯ぐきをはじめとする患者さまのお口の状態をレントゲンや写真撮影、唾液検査によって把握。その結果や問診の内容を元に、最適な予防プランをご提案いたします。

スケーリング(歯石取り)
歯垢が蓄積され歯石になってしまうと、ご自宅での歯みがきでは除去することができません。定期的に歯科医院にて専門の器具を使用して除去することが大切です。

歯みがき指導
効果的なセルフケアを行っていただくため、患者さまにあった歯ブラシの選び方や、歯のみがき方をご提案しています。
歯科 口腔内カメラ
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
歯科衛生士が行う、専用の器具を使用したクリーニングです。みがき残しや、毎日のケアでは落としきれない歯垢・歯石・着色汚れを、歯と歯ぐきの隙間に至るまで徹底的にきれいにします。痛みはなく、施術後はお口の中がさっぱりします。歯の表面をツルツルにみがき上げるため、歯の本来の白さが戻ったり、汚れがつきにくくなる効果もあります。エステや美容院に通うように定期的に通っていただくことで、予防の効果も高くなります。
  


Posted by koikenina at 16:01Comments(0)

2020年12月22日

一般的によく知られているお口の病気のひとつに、『歯周病』があります

誰もがかかる可能性のある身近なものですが、歯周病とはどのようなものなのでしょうか。歯周病はお口の中で増えた細菌によって引き起こされる歯肉の病気です。毎日歯を磨いていても、正しく磨けていないと歯肉と歯の間などには歯垢(細菌の塊)が溜まっていきます。それを落とさずにいると、歯肉に炎症が起き、腫れや出血、口臭などの症状が見られるようになります。同時に、目に見えない歯槽骨(歯を支える骨)も少しずつ溶けていきます。中等度の歯周病では、歯肉の炎症が広がった面積は、全部で掌ほどの大きさになると言われています。歯を支えていた歯肉や歯槽骨が壊れていくことで、支えを失った歯はグラグラするようになり、治療せずに放置していると、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。歯周病は、年齢や性別を問わず多くの日本人がかかっており、歯を失う最も大きな原因となる恐ろしい病気です。
ハンドピース 歯科
歯周病セルフチェック
歯周病になっても、最初のうちは痛みなどの自覚症状がほとんどないので、その間に少しずつ進行してしまいます。早い段階で歯周病に気づけるよう、『歯周病セルフチェック』をしてみましょう。以下の項目で当てはまるものにチェックしてください。
歯肉が赤く腫れている
歯磨きすると、歯肉から血が出る
歯肉がムズがゆく感じる
歯が浮いたような感じがする
歯肉が赤くブヨブヨになっている
歯肉を押すと膿が出る
指で押すと歯がグラグラする
口臭がある
朝起きたとき、口の中がネバネバした感じがする
冷たい飲み物や食べ物を食べると歯や歯肉がしみて痛い
歯肉に痛みがある
歯肉から自然に血が出る
歯が以前より長くなったように見える
歯と歯の間に食べ物がよく挟まる
食べ物を食べると歯が痛い
食べ物が噛みきれない
歯石がたくさんついている
抜けたままにしている歯がある
だんだん歯並びが悪くなってきた
口腔内カメラ
1つでも当てはまるものがあれば歯周病になっている可能性があり、たくさん当てはまるほどその可能性は高くなります。なるべく早く歯科医院に行き、お口の状態をチェックしてもらいましょう。  


Posted by koikenina at 15:36Comments(0)

2020年12月21日

セラミック治療は、見た目の美しさはもちろん、機能的にも優れ、身体にも優しい治療方法です

歯を白くするだけではなく、軽微な前歯部の歯並びを美しく整えることも可能です。セラミックは陶器と同じ素材で作られており、通常の歯科治療で使用される金属やプラスチックなどの素材と比べ、審美性、機能性、耐久性などすべての面で優れています。

セラミック治療の特徴
セラミック治療では、透明感のある、天然の歯のような色調を再現することができますので、全ての歯をただ白くするというだけでなく、ご自身の他の歯や、歯茎の色に合わせて、自然で美しい色に仕上げることができます。

また、セラミックは、保険診療で使われる材料よりも精度に優れ経年劣化が少なく、ご自身の歯との接着も良いため、セラミックと歯との隙間から虫歯が再発するというリスクを抑えられます。他にも金属によるアレルギー症状が起こるリスクが少なく、金属が溶け出すことによる歯肉の変色なども防ぎます。
ユニファスト
メリット
審美性に優れている
虫歯の再発リスクが低い
金属アレルギーのリスクが少ない
歯肉の変色を防ぐ
衛生的で長持ち
生体情報モニター
デメリット
費用が高い
金属と比べて強度が落ちる
担当医の腕で完成度が変わる

セラミック治療の種類
ジルコニアセラミック
人工ダイアモンドとも呼ばれるジルコニアを土台に、セラミックを被せたものです。オールセラミックでは強度に不安があるという方にお勧めで、セラミックの美しさと、ジルコニアの強度を併せ持った、非常に優れた治療法です。

オールセラミック
全体がセラミックで出来た審美性に優れた被せ物(詰め物)です。天然歯のような透明感があり、人気の高い治療法です。ジルコニアセラミックに比べ強度に劣るため、基本的には前歯部~小臼歯まで(奥歯以外)の適応になります。  


Posted by koikenina at 13:17Comments(0)

2020年12月21日

日本人の成人の約8割がかかっているか、または予備軍と言われている歯周病

実は日本人が歯を失う理由の第1位であることをご存じですか? 歯周病は、虫歯と同じく初期には自覚症状がないため、気づいた時にはかなり進行してしまっている傾向があります。歯周病のことを理解し、ご自身で自分の歯を守りましょう。

歯科医院での治療
歯科医院で歯垢や歯石を取り除くことを「スケーリング」と言います。また、スケーリングの後で歯の表面に歯垢や歯石が付きにくくする処置を「ルートプレーニング」と言います。これらを合わせてスケーリング・ルートプレーニング(SRP)と言い、専門的なクリーニング方法となります。
歯医者 タービン
スケーリング
スケーリングは歯肉縁上(しにくえんじょう)スケーリングと歯肉縁下(しにくえんか)スケーリングに分けられます。

歯肉縁上スケーリングは歯肉縁(しにくえん※注3)より上の歯石や歯垢を取り除くスケーリングで、歯肉縁下スケーリングは歯肉縁より下の歯周ポケット内の歯石や歯垢を取り除くスケーリングです。歯肉縁上の歯石は、白色や黄白色なので直接見ることができ比較的簡単に除去が可能です。歯肉縁下の歯石は、黒褐色で非常に硬く歯根に付着しています。歯肉の中にもぐりこんでいるため、直接見れないので除去が困難で、歯科医院での専門技術が必要です。
スリーウェイシリンジ
ルートプレーニング
ルートプレーニングは先端が刃物になっている「ハンドスケーラー」と呼ばれるもので主に行います。歯肉縁下スケーリングと同じように、歯周ポケットの深い所までハンドスケーラーを挿入するので、通常は麻酔を使って行います。
  


Posted by koikenina at 12:55Comments(0)

2020年12月17日

笑顔に自信がもてるようになります

矯正治療のメリット
虫歯や歯周病にかかりにくくなります
歯並びが乱れていると歯ブラシが届きにくい部分ができてしまうことがありますが、矯正治療で歯並びが整うと、ブラッシングしやすくなります。歯と歯の間の汚れも落としやすくなるので、虫歯や歯周病の予防につながります。

胃腸への負担が軽減します
矯正治療で歯並びを整え噛み合わせが改善されると、食べ物をしっかり咀嚼することが可能になります。細かく噛み砕くことができるので、胃腸への負担が少なくて済み、消化吸収が助けられます。
明瞭な発音ができます
歯並びが乱れていると、歯と歯の間から空気がもれたり、舌の位置が定まらなかったりしてクリアな発音が妨げられることがあります。歯並びが整うと明瞭な発音が可能となるのです。
笑顔に自信がもてるようになります
歯並びが悪く口元にコンプレックスがあると、人前で笑ったり、食事をしたりすることに抵抗を感じてしまうことがあります。きれいな歯並びなら、口元のコンプレックスが解消され、笑顔に自信が持てるようになるはずです。
歯科ハンドピース
メタルブラケット
歯の表面に小さな装置(ブラケット)を装着し、金属のワイヤー通して治療します。金属製なので目立ちますが、薄くて丈夫で扱いやすく、多くの症例に用いられるポピュラーな矯正装置です。

クリアブラケット
ブラケットに透明なプラスチックを用いた矯正装置です。歯の色とも調和しやすく変色も起きにくいので装置自体があまり目立ちません。摩擦抵抗が少なく、歯と装置が当たっても歯を傷つけないのも特長です。
歯科口腔内カメラ
セラミックブラケット
歯の表面にセラミック製のブラケットを装着する矯正装置です。セラミックは歯の自然な白さに合わせられるため、金属のブラケットと比べて目立ちにくいのが特長です。  


Posted by koikenina at 17:25Comments(0)

2020年12月17日

歯周病とは、歯や歯茎を支える歯槽骨(アゴの骨)が破壊される病気です

治療しないで放っておくと歯がグラグラし始め、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまいます。歯周病は軽く見られやすいですが、実はとても怖い病気です。放っておくことで全身疾患につながる可能性が高く、治療をせずに放置することはとても危険です。
エアーモーター
このようにとても恐ろしい歯周病ですが、実は30歳以上の日本人の約8割が歯周病にかかっているデータも出ています。また、歯周病は完治が難しく、完治させるためには一定期間継続して専門的な治療を受けることが重要です。

歯周病の特徴
歯周病の特徴として、症状がかなり進行しているにも関わらず、ご自身が歯周病であると自覚しているケースがほとんどないことが挙げられます。歯がグラグラしたり、歯茎が腫れたりするようになって初めて歯周病であることに気がつく方がほとんどです。しかも、30歳以上の日本人の8割以上の方が歯周病に感染していると言われているように、歯周病の魔の手は細菌感染の映画のようにじわじわと忍び寄ってきているのです。
電気歯髄診断器
歯周病セルフチェック
歯周病は気づかないうちに進行してしまう恐ろしい病気です。
ご自身の歯や歯茎の状態をチェックしてみましょう。
歯茎の色が赤または黒くなっている
歯と歯の間の歯茎が丸くなって腫れぼったい
疲れている時やストレスが溜まっている時に歯茎が腫れやすい
歯茎が退縮し、歯と歯の間に隙間が出来ている
歯が長くなった感じがする
舌で歯の表面を触るとザラザラする
歯みがきをすると歯茎から出血しやすい
朝起きた時にお口がネバネバする
歯茎を押すと白い膿が出てくる
歯がグラグラする
歯と歯の間に食べ物が挟まる
上顎の前歯が出てきた
人から口臭を指摘されたことがある
上記に1つでも当てはまる項目があったら、歯周病の可能性があります。歯科医院を受診しましょう。  


Posted by koikenina at 16:53Comments(0)