健康、生活 › 歯周病のメカニズムは、歯に付着したプラークや汚れの中に細菌が侵入して、歯に付着しバイオフィルムを形成します

2017年09月01日

歯周病のメカニズムは、歯に付着したプラークや汚れの中に細菌が侵入して、歯に付着しバイオフィルムを形成します

歯周病の主な原因は、お口の中の細菌です。食べ残しが歯垢(プラーク)となり、そこに細菌が繁殖し歯肉の炎症を引き起こします。主な症状には歯茎の腫れや出血、お口の中の粘つきや口臭などがあります。

歯周病のメカニズムは、歯に付着したプラークや汚れの中に細菌が侵入して、歯に付着しバイオフィルムを形成します。そして、この細菌が毒素を出して炎症が起きます。さらに、炎症が歯肉内部まで広がると、歯を支える歯槽骨といわれる骨が溶けていきます。健康な状態の場合は、歯は歯槽骨にしっかり支えられていますが、歯槽骨が溶けてくると歯を支えきれなくなり歯がぐらつき始めます。
生体情報モニター
そのまま治療せずに放っておきますと、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。歯周病の恐ろしさは、初期段階では自覚症状がほとんどとないことです。歯のぐらつきや、歯茎からの出血などの症状が現れたときにはかなり進行していることもあります。二次的に人体に悪影響を与える可能性もあり、心疾患への影響や早産の可能性、糖尿病の悪化などの要因にもなり得る恐ろしい病気です。歯周病は歯周病治療で防げます。しっかりプラークコントロールを行いながら、大切な歯を守っていただきたいです。
マイクロスコープ 歯科
軽度歯周病に対して
スケーリングやルートプレーニングという治療を行います。特殊な器具を用いて歯垢や歯石を除去し(スケーリング)、その後さらに奥深くの歯垢や歯石を除去するとともに、歯面をツルツルに磨きます(ルートプレーニング)。処置直後は歯と歯の間にすき間ができたり、歯が長くなったように感じたりすることがありますが、処置効果の表れですので心配はいりません。
歯科材料

重度の歯周病に対しては、以下のような治療を行います。
歯周ポケット掻爬(そうは)術
歯ぐきに麻酔をして、歯周ポケット内の歯垢・歯石を除去します。

歯周内科治療
薬で歯周病を治す方法です。顕微鏡を用いて歯周病を起こしている菌を特定し、その菌に効果のある薬を投与します。

再生治療
特殊な保護膜を用いたり(GTR法)、特殊な薬剤を用いたり(エドムゲイン)して、骨や歯ぐきの再生を促します。



Posted by koikenina at 16:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。