健康、生活 › 放っておくと、どんどん歯を溶かし虫歯を進行させていきます

2017年09月21日

放っておくと、どんどん歯を溶かし虫歯を進行させていきます

お口の中を不衛生なままにしていると虫歯菌が繁殖し、水には溶けないネバネバした物質を放出し、自身の排泄物や死骸などとともに「バイオフィルム」という生息環境を作ります。バイオフィルムは虫歯菌の集合体のようなもので、歯磨きや抗菌物質でも除去することができません。放っておくと、どんどん歯を溶かし虫歯を進行させていきます。

虫歯になりやすい方の傾向は・・・
虫歯のリスクが高い歯質。
日頃から適切な口腔ケアができていない。
唾液の量が少ない。
間食や食生活に乱れがある。
唾液の粘性が高い

C0(初期虫歯)の治療
歯の表面のエナメル質が脱灰して白くなっている状態です。まだ歯に穴が開いていませんから、フッ素やキシリトール入りの歯磨き粉で適切な歯磨きを行えば、再石灰化が可能です。虫歯ではありませんが、放置しておくと虫歯になる可能性があります。

C1(エナメル質う触)の治療
虫歯が歯の表面のエナメル質が脱灰して溶けはじめ、小さな穴ができた状態です。エナメル質には神経がないので痛みなどはありません。治療を行う場合は虫歯に侵された部分を取り除き、詰め物を詰めるという処置を行います。
歯科 ユニット
C2(象牙質う触)の治療
虫歯がエナメル質の下にある象牙質まで進行してしまった状態で、冷たいものだけでなく熱いものの刺激でもしみる症状が出ます。 触ると痛みを感じるため、ほとんどの場合で治療の際に麻酔が必要になります。 治療はC1同様、虫歯になった部分を全て取り除き、虫歯の深かったところは、歯髄を保護するためのお薬を詰めます。その後、詰め物、もしくは被せ物をするという処置を行います。

C3(神経まで達したう触)の治療
虫歯がエナメル質、象牙質を溶かして歯髄まで到達したものです。この段階まで進行すると激しい痛みを生じる場合が多く、何もしなくても常にズキズキと激しい痛みが続きます。虫歯に侵された部分と歯髄を全て取り除いた後、歯髄の中にお薬を詰めて時間をかけて歯髄の中を消毒します。その後、無菌状態で歯髄の中にお薬を詰め、被せ物を作ります。 完治までは最短でも5週間は必要で、治療期間は少し長くなってしまいます。放っておくと症状が悪化してしまいますので、必ず治療に通うようにしましょう。
マイクロスコープ 歯科
C4(残根状態)の治療
歯のほとんどの部分がなくなってしまい、根だけが残っている状態です。治療が可能であれば、C3と同様の処置を行いますが、治療が出来ない場合は歯を抜くことになります。
抜歯した後は傷が治った後にその部分をブリッジや入れ歯などで補うことになります。



Posted by koikenina at 15:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。