健康、生活 › 歯ブラシを使うブラッシング(歯磨き)

2017年12月05日

歯ブラシを使うブラッシング(歯磨き)

歯周病とは口内の細菌によって引き起こされ、歯を支える周りの組織に起こる病気の総称を言います。35歳~44歳の方ではおよそ85%、45歳~54歳ではおよそ90%の方が、歯周病にかかっていると言われています。

歯周病の原因はプラーク(歯垢)がたまることから始まります。プラークがたまると、ここを住処として、歯と歯肉の境目や歯と歯の間、歯のくぼみなどに細菌が繁殖します。歯周病を予防し、進行を防ぐには、プラークをためないことが大切です。典型的な重度歯周炎の状態は、歯肉は赤くブヨブヨしていて押すと膿(うみ)がでてきます。歯はグラグラしており歯並びも乱れています。
マイクロモーター
このまま放っておくと次々に歯が脱落してくるでしょう。このような歯周病の歯は昔はほとんど抜歯されていました。しかしながら歯周病の治療の発達により現在ではかなりのところまで治せるようになってきています。治療は歯周病の進行具合によって変わります。

プラークコントロールとは、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の原因になるプラーク(歯垢)を減らすことを言います。主な治療は、患者様ご自身によるブラッシング(歯みがき)です。毎日ブラッシングをしていても磨き残しがあれば、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)になってしまいますので、歯科医院で正しいブラッシング指導や、食生活のアドバイスなどを行います。

歯ブラシを使うブラッシング(歯磨き)
プラークコントロールの基本で、歯ブラシを使って歯垢(プラーク)を落とします。その際に、力任せに磨いてしまうと、歯ブラシの毛先が広がるだけ で、歯の汚れをきちんと落とすことができません。歯ブラシの持ち方、力の入れ方、動かし方などにコツがありますので、適切に汚れを落とせるブラッシングの 方法を指導しています。
デンタルフロス・歯間ブラシを使うブラッシング
歯と歯の間の汚れは、歯ブラシだけでは落とせません。歯と歯の間が狭い箇所にはデンタルフロスや糸ようじが、広い箇所には歯間ブラシが有効で、適切に使えることがポイントとなります。

定期的なメンテナンス
歯科医院にて、着色、プラーク、歯石などを落として汚れが再びつきにくい環境にしたり、フッ素を塗布によって歯質を強化したりします。歯を丁寧に磨いているつもりでも、磨き癖によって、汚れの残りやすい箇所がでてしまいがちです。お口の健康を保つためには、3ヵ月~6ヵ月に1回メンテナンスを受けられることをお勧めしております。
コントラ 歯科
生活習慣の改善
食事や間食をダラダラととっていると、お口の中の細菌にエサを与え続けることになり、プラークが増えやすくなってしまいます。また、食事の際にはよ く噛んで、唾液の分泌を増やすことが必要です。唾液量が多くなると、お口の中に食べ物が残りやすくなってしまいます。ライフスタイルを見直すことで、お口 の環境を大幅に改善できることもあります。



Posted by koikenina at 17:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。