健康、生活 › 歯周病は、読んで字のごとく「歯の周りの病気

2018年02月27日

歯周病は、読んで字のごとく「歯の周りの病気

歯を失う最大原因とも言える歯周病は、サイレントディジーズ(Silent Disease:静かなる病気)とも呼ばれ、痛みなどの自覚症状が出にくく、症状が顕著に出る状態にまで放置してしまうと既に歯周病が進行した状態になってしまっています。

長い期間をかけて徐々に進行し最後には歯が抜けてしまいます。
歯肉が腫れる歯肉炎に始まり、炎症が進むと、歯と歯肉の間に溝が次第に深くなり(歯周ポケット)、やがて歯を抜かなければならない段階まで進行します。
初期の歯肉炎を含めると、30歳前後で国民の79%、40歳前後で84%、50歳前後では実に88%が歯周病にかかっています(平成11年歯科疾患実態調査)。
歯科材料
<歯周病の自覚症状>
一般に歯周病になると、次のような症状がみられます。症状がいくつも重なる場合や、とくに最後の3つの症状のうち1つでもあてはまる場合には、悪化している可能性があります。早めに歯科で検査を受けましょう。
朝起きたとき、口のなかがネバネバする
食べ物が歯のあいだによくはさまる
冷たい飲み物や冷たい空気が、歯肉にしみる
歯肉がはれ、うずくことがある
口臭がする(歯垢は口臭の大きな原因です)
歯磨きのときに出血する
固いものを噛むと出血する
歯肉が赤黒くなり、固いものが噛みにくい
歯肉がぶよぶよして、押すと血やウミが出る
ぐらぐらしている歯がある
光照射器
スケーリング
専用器具「スケーラー」を使用し、歯周病菌の巣になっているプラークや温床となっている歯石を取り除きます。

ルートプレーニング
「キュレット」という器具を使用し、ブラッシングだけでは届かない歯と歯ぐきの間の奥深くの溝に付着したプラークや歯石を除去する処置です。
処置が終わったら、汚れが再付着しないように歯の表面を滑らかにします。



Posted by koikenina at 16:11│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。