健康、生活 › 歯周病は、歯科の三大疾患の一つで日本人に多い病気です。

2018年05月25日

歯周病は、歯科の三大疾患の一つで日本人に多い病気です。

むし歯にならないよう歯を守る事も大切ですが、歯を支える歯ぐきもとても大切です。歯を支えている歯肉や顎の骨が、化膿したり破壊されりする病気です。歯周病は限度を越えてひどくなるとどんなに一生懸命に治療しても手遅れになります。

治療に早すぎるという事はありません。あまりひどくならないうちに完全に治療する事が重要です。歯周病は歯ぐきだけが腫れた状態となる歯肉炎(しにくえん)と、歯と歯ぐきをつないでいる部分が壊されたり、歯を支えている骨が壊される歯周炎(ししゅうえん)に分類されます。

歯肉炎
歯肉部分に炎症が起こった状態です。歯肉が腫れ、歯と歯肉の間にある歯周ポケットにプラークが溜まりやすくなっています。
【治療方法】
毎日の歯磨きや歯科医院でのクリーニングで改善します。
歯科器具中古販売
軽度歯周炎
歯周ポケットが深くなり、炎症が歯肉から内部に進行して顎の骨が少し溶け出した状態です。
【治療方法】
毎日の歯磨きに加え、歯科医院での処置が必要です。

中度歯周炎
歯周ポケットがより深く4~6mm程度となり、顎の骨がさらに溶け出して歯を支えられなくなって歯がグラついてきます。
【治療方法】
歯科医院での外科的処置と投薬による処置が必要です。

重度歯周炎
歯周ポケットが7mm以上になり、顎の骨が半分以上溶けた状態です。歯のグラつきがひどくなり、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
【治療方法】
歯科医院での外科手術が必要です。顎の骨の再生治療を行い、歯が抜けた場合には入れ歯が必要になります。
ハンドピース 歯科
プラークコントロール
歯周病予防、治療共に基本となるのがプラークコントロールです。プラークコントロールとは歯周病の原因である歯垢(プラーク)の増殖を抑えることに重点を置いた予防、治療法で、正しい歯磨きの仕方や歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使用してプラークコントロールをする事が歯周病予防、治療の基本です。



Posted by koikenina at 11:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。