健康、生活 › 実は、現在歯を失う原因で最も多いのは、虫歯ではなく、この歯周病です

2018年06月13日

実は、現在歯を失う原因で最も多いのは、虫歯ではなく、この歯周病です

歯周病とは歯を支えている骨が何らかの原因によって溶かされてしまう病気です。
近年、歯周病患者の増加が著しく日本人成人の約80%が歯周病に感染しています。もはや歯周病は「国民病」「生活習慣病」といっても言い過ぎではありません。残念ながら、一度溶けてしまった骨を元に戻すことはできません。それだけに、歯周病を予防し、進行を抑えることが重要になってきます。

近年CMなどで良く耳にするようになった「歯周病」。実は、現在歯を失う原因で最も多いのは、虫歯ではなく、この歯周病です。特に30歳~40歳からは、歯周病で歯を失う比率が高まっていきます。
歯科技工用マイクロモーター 
歯周ポケットについて
「歯周ポケット」という単語は、テレビや健康系の雑誌などですっかりおなじみですね。
健康で問題のない歯ぐきは、歯と歯ぐきの間にある溝(歯周ポケット)の深さが0~2mmです。しかし、歯周病菌によって歯ぐきが炎症を起こしたり、顎の骨が溶けたりすると、徐々にこの溝が深くなってきます。歯周ポケットが4mm以上になると歯周病が始まり、6mm以上になると重傷の歯周病といえます。ポケットが深くなると、歯周病菌や歯石の温床となってしまいます。

歯肉炎
歯磨きや、固いものを食べたときに出血する場合があります。歯の周りにある歯周ポケットと呼ばれる溝が広がり、歯垢がたまりやすくなっています。

軽度の歯周病
歯肉炎から更に細菌感染が進んだ状態で、歯ぐきが腫れ、顎の骨が溶け始めます。ブラッシングや固いものを食べた際に出血するだけでなく、冷たい水がしみたり口臭が出たりします。歯周ポケットは4mm程度の深さになり、汚れがたまりやすくなっています。しっかりと歯磨きをし、歯科医院で治療を受けてください。
エアーモーター
中度の歯周病
歯ぐきの腫れが増し、ブヨブヨと腫れぼったくなります。歯磨きでの出血が増え、歯肉も減ってしまって歯が長くなったような感じがします。歯を指で押すとぐらつき始めます。歯周ポケットの深さは4mm~6mmになります。

重度の歯周病
かなり進行した歯周病です。顎の骨の溶解も進んでしまい、歯のグラつきがひどくなります。出血だけでなく膿が出たり、口臭がより強くなったりし、最悪の場合、歯が抜け落ちます。歯周ポケットの深さは6mm以上となり、大量の汚れがたまってしまっています。
この段階まで進行してしまうと、周りの歯にも悪影響を及ぼすようになりますので、抜歯をすることが多くなります。残せる他の歯を、しっかり治療しましょう。



Posted by koikenina at 12:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。