健康、生活 › 噛み合わせに問題を起こし、頭痛や顎関節症、身体全体の歪みを引き起こす

2019年04月10日

噛み合わせに問題を起こし、頭痛や顎関節症、身体全体の歪みを引き起こす

「親知らず」と呼ばれている歯は、一番奥の歯だと思われていますが、中央の歯から数えて8番目の歯のことを言います。 専門用語では、第三大臼歯と言い、智歯とも呼ばれています。この親知らずは、20歳前後で生えてきますが、全く生えない人もいれば、1本だけ生える人、4本とも全部生える人などさまざまです。
しかも、他の歯と同じように、きれいにまっすぐ生えてくる人は少なく、多くの場合、一部が歯茎から頭を出して生えたり、斜めに生えています。
これは、私たちの食生活の変化にともない、(消化の良い柔らかいものを食べるようになった)、顔も顎も小さくなり退化したことが原因だと考えられています。
親知らずが原因のトラブル
生え方によって、歯と歯茎の間に汚れが溜まりやすく、歯磨きが難しく歯肉が腫れたり炎症を起こします。虫歯や歯周病になる可能性が非常に高く、最後は、手前の歯(7番)まで悪影響を与えてしまいます。
頬の粘膜にぶつかることで口内炎をつくってしまう。
噛み合わせに問題を起こし、頭痛や顎関節症、身体全体の歪みを引き起こす。
虫歯で、膿や炎症を起こし痛みがでる。
マイクロモーター ハンドピース 
口臭
上記以外にも、歯の根にまで悪影響が及ぶこともあります。
親知らずを抜歯する必要がある場合
1. 自分で歯磨きがしっかりできない場合、メンテナンスが難しい場合
2. 親知らずの一部だけが歯茎から見えているような場合
3. 横向きに生えている場合
4. 顎の骨の中に埋まっているが、レントゲン写真から問題が認められる場合
5. 歯並びを悪くする恐れがある場合
6. 虫歯が神経まで達して、治療ができない場合
7. 痛みや腫れが繰り返し悪化してきた場合
8. 顎関節症や噛み合わせに問題が出ている場合
超音波スケーラー チップ
いつ親知らずを抜歯するのか?
生えてきたら、できるだけ早く抜歯するのがベストです。(20歳前後) なぜなら、若い時に抜歯した方が、傷口も早くふさがり、痛みも少なくて済み、骨の回復が良いからです。
逆に、長くそのままにしておくと、親知らずは骨とくっついてしまい抜歯も難しく、その後の回復にも時間がかかり、 負担をかけることになります。年齢が上がれば上がるほど抜歯も大変になり、リスクも増えます。
女性の方は、妊娠前の抜歯をおすすめします。
妊娠中は、口腔内環境が変化するため親知らずが虫歯や歯周病になりやすく、痛み始めてから治療といっても、手術や薬剤などに制限があり、通常の治療ができない可能性があります。やはり、妊娠前に抜いておくのが最善でしょう。



Posted by koikenina at 11:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。