健康、生活 › 歯周病と全身疾患との因果関係がとりだたされるようになってきました。

2019年05月21日

歯周病と全身疾患との因果関係がとりだたされるようになってきました。

歯周病とは、歯肉(歯茎)など歯を支える組織に、歯垢(プラーク)・歯石で生じる細菌で感染を起こし、炎症する症状のことを言います。
初期の兆候としては、歯肉の赤み・出血・腫れがあげられます。この状態を「歯肉炎」と言います。その後、歯肉の間に溝が広がり、「歯周ポケット」が形成されます。この状態を「歯周炎」と言います。歯周病は年齢に伴って進行していき、痛み・自覚症状がない場合が多いです。悪化すると、歯が抜ける状態にもなりえます。現在、歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位ともされており、早期発見が非常に重要になってきます。
ポータブルレントゲン
歯周病は成人の8割がかかっていると言われています。
ほとんどの大人がかかっている歯周病。
35~44歳の人ではおよそ81%、45~54歳では85%の人が歯周病にかかっています。
つまり、ほとんどの大人が程度の差はあっても、歯周病にかかっているといっても過言ではありません。

歯周病は生活習慣病です。
人は母親の胎内では無菌ですが、成長、発育過程で菌の感染を受けます。歯周病の直後の原因はこのようにして感染した細菌です。これが増殖しプラーク(歯垢)となります。
そこには外的要因としてここのライフスタイルが密接に関係しています。不潔、食生活の不摂生、喫煙などのために身体の抵抗力が低下することによって発症し、進行してしまうと考えられます。
歯科 スリーウェイシリンジ
歯周病と全身疾患との因果関係がとりだたされるようになってきました。
・中・重度の歯周病の妊婦は早産の危険性が7.5倍。しかも歯周病は飲酒や喫煙よりリスクが高く、早産の最大の危険因子となっています。
・糖尿病の患者様は以前より歯周病になりやすいとされています。また、歯周病が原因で血糖値のコントロールが
難しくなってしまいます。
・歯周病ではない方に比べて、致命的な心臓発作を起こす危険性が2.8倍、喘息や肺炎などの呼吸器疾患にも
深く関わっています。



Posted by koikenina at 11:52│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。