健康、生活 › 歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます

2019年12月16日

歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます

歯周病とは、歯を支えている歯肉(歯茎)や歯槽骨に起きる病変で、以前は、「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていました。むし歯と違って痛みはありませんが、進行すると歯茎が腫れる、口臭がひどくなる、歯がぐらつく、などの症状が現われ、やがて歯が抜け落ちてしまいます。

原因
歯周病の原因は、むし歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です。歯茎の周りにプラークがたまり、プラークが細菌に感染することによって歯肉が炎症を起こして腫れ、歯肉炎を起こします。プラークは歯肉炎だけでなく心臓病や動脈硬化との関わりがあるとも言われています。

歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、歯茎から膿が出たり、歯茎がやせて下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。歯周病がさらに悪化すると、歯槽骨が溶けて歯のぐらつきがひどくなり、食べ物が噛むことができなくなって、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
ホワイトニング装置
治療と対策
歯周病対策で重要なことは、日常の歯磨きを効果的に行うことです。毎日のブラッシングで、歯石の元となる歯垢を残さないようにしましょう。また、歯周病の治療後も定期的なメンテナンス(歯石除去やクリーニング)が重要です。3か月に一度は受診されることをオススメします。

スケーリングと呼ばれる「歯石」を取る治療と歯のクリーニングが基本です。歯科医師や歯科衛生士がスケーラーと呼ばれる専用機器を用いて行います。当院では一般的な「ハンドスケーラー」をはじめ、「音波スケーラー」や「超音波スケーラー」も備えて治療にあたっています。

歯周病を放っておくとどうなりますか?
歯周病は、虫歯のような痛みやしみを感じないので放置しがちですが、そのままにしておくと、最終的には歯茎やアゴの骨が溶けて、取り返しのつかないことになり、最終的には歯が揺れて抜けてしまうことになります。
スケーラー 歯科
虫歯と歯周病は何か関連していますか?
いいえ。むし歯は歯の病気で、歯周病は歯周組織の病気、つまり歯を支えている骨が痩せていく病気で、原因となる菌も進行も異なります。ただし、不十分なブラッシングや食生活が影響しているという意味では関連があるとも言えますね。



Posted by koikenina at 16:56│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。