健康、生活 › 歯周病菌は嫌気性菌です

2020年07月01日

歯周病菌は嫌気性菌です

歯周病菌は嫌気性菌です。その名の通り「空気が嫌いな菌」なので、空気に触れないところに潜んでいます。しかし、私たち人間は口で空気を吸いますね。その時、歯の表面はもちろん空気に触れます。つまり、歯の表面にいる歯周病菌は、呼吸をするだけで死んでしまうのです。

そのため、歯周病菌は空気の届きにくい場所、例えば歯と歯茎の隙間や溝(歯周ポケット)に住みつく傾向があります。誰でも歯と歯茎の隙間には溝があるものですが、健康な方の場合、その深さはわずか2~3mm程度です。なかなか歯周病菌が留まることができる深さではありません。
歯科材料 輸入
しかし、歯磨きを怠ったり生活習慣が不規則だったりする場合には、歯茎が炎症を起こして腫れてしまいます。そして、ぷよぷよとした触り心地になったら要注意。こうなると溝の深さは4~5mmと深くなり、菌が住みつきやすくなるのです。

こうして溝の中に住みついた歯周病菌は、どんどん悪さを働きます。徐々に歯茎の下にある骨を溶かしていき、骨が溶けていくとますます溝は深くなり、さらに菌が増えるという悪循環に陥ります。
口腔内カメラ
健康な人であれば、20代まではほとんどの方が歯周病にはなりませんし、なったとしても、ただ歯茎の炎症が起きているだけの「歯肉炎」という状態で留まります。ただし、一度骨が溶け始めてしまうと、病気の進行スピードは瞬く間に速くなっていきます。車に例えれば、アクセルをベタ踏みしている状態。「歯周病は怖い」とよく言われるのは、こういう原理にあるのです。



Posted by koikenina at 16:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。