健康、生活 › 虫歯は虫歯菌が引き起こす病気であるといわれています。

2020年10月12日

虫歯は虫歯菌が引き起こす病気であるといわれています。

歯の表面は硬いエナメル質でできていますが、虫歯菌が出す酸性物質がエナメル質の表面を溶かして虫歯になります。虫歯という名前の由来は、虫が歯を食べると考えられていたためです。

虫歯になる原因
歯の表面のエナメル質は食事のたびに自然に溶け、唾液で再石灰化し、修正されます。このためダラダラとした食事や間食をするのが好きな人は虫歯になるリスクが高くなるのです。また、唾液にも大きく影響され、唾液の量が少ない人は虫歯になりやすいといわれています。歯磨きは大切なのですが、唾液の量が少なかったり、よく間食をする人はより虫歯になりやすいのです。
歯科 オートクレーブ
虫歯の治療
虫歯にはその段階によってC1~C2までの4段階があります。それぞれの段階によって虫歯の治療法が異なります。各段階の代表的な治療法を説明します。

1)C1
虫歯の初期段階です。虫歯はエナメル質に留まっていますので治療はさほど難しくはなく、虫歯の部分を削って詰め物を入れます。
最新の治療では唾液の検査をして虫歯の原因を確かめ、歯を削るかどうかを判断します。

2)C2
エナメル質の下にある象牙質に虫歯が広がった状態です。マイクロスコープ(歯医者用の顕微鏡)で観察して、虫歯に侵されている部分だけを削り取ります。
削った部分には詰め物を入れます。
超音波スケーラー
3)C3
虫歯が進行して象牙質からさらに先の歯髄にまで達した状態です。歯髄は大切な器官で歯に栄養を供給していますから歯髄が犯されると歯の寿命は短くなります。
歯髄を綺麗にして詰め物を入れ、被せ物をする治療を行います。治療には数日かかります。

4)C4
虫歯が歯全体にダメージを与えた状態です。歯を残して治療することも可能ですが、通常は抜歯することになります。
抜歯した後に入れ歯、ブリッジ、インプラントなどの治療を行います。



Posted by koikenina at 16:20│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。