健康、生活 › 2017年08月17日

PR広告

  

Posted by at

2017年08月17日

初期症状においては若年齢層からでも50パーセントの方にも見受けられます

歯槽膿漏や歯周疾患などといわれることもある歯周病は、お口の中の歯周病原菌が歯と歯肉の間に入り込み、歯を支えている組織に炎症をもたらすことで病気が進行し、歯が抜けてしまう病気です。 また、歯周病が進行すると口臭がきつくなったり、歯肉炎になったりするほか、重度になると歯がグラグラになって抜け落ちてゆく恐ろしい病気でもあります。 

歯周病にはこれまで中高年層に多く見られると言われていましたが実状では30代前後で約80パーセントの方が発症しており 初期症状においては若年齢層からでも50パーセントの方にも見受けられます。
歯科治療器具
歯周病は、歯そのものだけではなく、歯茎やその下の骨の病気です。 ですから、全身の影響を受けやすく、栄養状態が悪かったり、疲れがたまっていたり、睡眠不足やストレスなどが長く続くと悪化します。抵抗力や免疫力が低下するからです。 タバコやホルモンの変調(思春期・妊娠期・更年期)、糖尿病も歯周病を悪化させると同時に治りにくくします。
歯科 通販

歯周炎(軽度)
歯周ポケットが深くなり歯槽骨も溶け始める歯肉の炎症が進み、歯周ポケットが広がります。歯肉の色が赤紫色に黒ずんだり、急に歯肉がはれて痛くなったりします。スケーリングや歯根の不快なところの歯石を除去する、ルートプレーニングなどの治療を行います。

歯周炎(中・重度)
歯の根が露出し、歯槽骨が溶け、歯がぐらぐらするようになったら末期症状です。歯肉はぶよぶよして口臭もひどく、歯根が露出したり、うみが出たりします。抜くしかない場合もありますが、抜かずに歯を固定して炎症を抑える処置をする場合もあります。
エアーモーター
スケーリング
歯の表面に付着した歯石を、スケーラーと呼ばれる器具を使って除去することです。
歯周病の基本的な治療のひとつで、手で行う場合と機械で行う場合があります。歯石は歯垢と違い、歯ブラシでは除去できないため、このようなスケーリングで専門的な除去を行います。歯周病では歯肉縁下歯石と呼ばれる、歯肉の下に隠れた歯根面に付着した歯石が問題となりますが、これらの歯石を除去して根面を滑沢にする事をとくにルートプレーニングといいます。また、歯周病の治療が終わった後も定期的に歯石を除去して歯周病の再発を防ぎます。

プラークコントロール
細菌はお口の中で増えると共に歯の表面に強固に付着し、うがいでは取れなくなります。このような細菌の塊(プラーク)が一度形成されると、虫歯や歯周病が進行していきます。このプラークを除去したり、付着を抑制することをプラークコントロールといいます。  


Posted by koikenina at 17:31Comments(0)

2017年08月17日

統計によると35歳で80%以上の人が歯周病になっているとのことです

歯周病とは、歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって起こるお口の中の病気です。 歯と歯肉(歯ぐき)の境目に付いた歯垢から、歯の根っこにそって歯周病菌が入り込み、歯を支えている歯肉(歯ぐき)と骨を溶かし、最終的には歯を失ってしまいます。この怖い歯周病は、歯を失う最大の原因であり、統計によると35歳で80%以上の人が歯周病になっているとのことです。
軽度歯周炎
歯根の3分の1程度の深さまで破壊されている状態。すでに、歯槽骨が失われはじめています。軽度とはいえ歯周炎になっているので、すでに歯槽骨が失われはじめています。ブラッシング時の出血などで気づくことが多いです。
歯科治療器具
中等度歯周炎
歯根の3分の2程度の深さまで破壊されている状態。歯槽骨が失われているために、歯のグラつきがはじまります。歯が長くなり歯間部の隙間が広がって見えます。
重度歯周炎
歯槽骨が大きく失われ、すでに歯はグラグラ。食べるときにも支障がでる。口臭もひどくなります。歯茎が腫れて痛んだり、ポロリと歯が取れてしまうことがあり、治療をしても歯を救えない場合もあります。

歯周病の治療
一口に歯周病と言っても、原因や症状を悪化させている要因は患者さま一人ひとりによって異なります。そのため、治療を始める前に検査を行い、それぞれに適した治療をしていきます。
歯科用品

プラークコントロール
歯周病の予防・治療ともに重要なのは、プラークコントロールです。歯周病の原因となる歯垢(プラーク)の増殖を抑えるのが目的で、正しいブラッシングや、歯間ブラシ、デンタルフロスなどを使います。

スケーリング
毎日のブラッシングで取り残してしまうプラークや、ブラッシングでは取り除くことができない歯石を除去し、再び付着しづらくするように処置する治療法です。歯周病になると歯周ポケットが深くなり、そこにたまったプラークが病気を進行させていきます。スケーリングをすることによって歯ぐきの炎症が治まり、歯周ポケットも浅くなるので、症状の改善が期待できます。
口腔内カメラ
生活習慣・食生活の改善
病・睡眠不足・ストレスなどで体の抵抗力は低下してしまいます。そのため歯周病菌に感染しやすくなるので、十分な睡眠、適度な運動、ストレスの解消などは歯周病を治していく上で大切な事柄です。また、歯周病が起こりやすくなる糖尿病を予防するような食生活を送ることも重要です。食材や料理法を工夫することも大切ですが、良く噛んで食べる習慣をつけることも必要です。  


Posted by koikenina at 16:40Comments(0)