健康、生活 › 2017年09月27日

PR広告

  

Posted by at

2017年09月27日

歯肉が化膿して真っ赤に腫れ、骨もかなり破壊され後退しています

歯周病の治療終了後、再発を予防するためには、定期的な検診とクリーニングが重要になります
軽度歯周病
歯と歯肉の間の歯周ポケットと呼ばれる部分にプラーク(歯垢)がたまり、そこに細菌が繁殖して初期の歯周病となります。歯肉が軽く腫れたり出血することもあります。まだ初期の段階ですので、歯科衛生士によるブラッシング指導と数回のクリーニングで回復できます。

中等度歯周病
口臭や出血もひどく、歯石もかなり目立つ状態。歯周菌によって骨が後退を始め、歯周ポケットも深く、歯がぐらついた状態になります。歯の表面や歯周ポケットの歯石を取り、歯肉の状態が改善された段階で再検査を行います。歯周ポケットの奥まで歯石が付いている場合は、外科手術が必要な場合もあります。

重度歯周病
歯肉が化膿して真っ赤に腫れ、骨もかなり破壊され後退しています。歯のぐらつきも大きく、かなり危険な状態です。症状によっては歯周外科で治療する必要があります。治療しても改善がみられない場合には、抜歯となります。
歯科用超音波スケーラー
歯周病の原因
お口の中にはおよそ300~500種類の細菌が住んでいます。これらは普段悪さをしませんが、歯磨きが正しく行われなかったり、砂糖を過剰に摂取すると、歯垢(プラーク)というネバネバした細菌の集団になり、歯と歯ぐきの間の溝にたまります。そして、このプラークが繁殖し、歯を支える歯槽骨や、セメント質、歯根膜に炎症を起こします。このプラークは放置したままでいると、歯石と呼ばれる硬い物質に変化し、さらにそこに細菌が入り込んで、歯周病を悪化させる毒素を出し続けます。ここにストレスや喫煙などの生活習慣や、糖尿病などによる免疫低下、不正咬合といった因子が加わって、歯周病は進行していくのです。

診査・診断(レントゲン撮影)
歯周病は1本の歯だけではなく、歯を支えている全ての歯肉と骨を破壊していく病気です。そのため、レントゲン撮影で全体的に歯槽骨(歯を支える顎の骨)がどの程度失われているかを診査します。歯と歯肉がどれ位離れてしまっているかを全体的に測定し、歯周病の進行程度を診断します。
パルスオキシメーター
メインテナンス
歯周病の治療終了後、再発を予防するためには、定期的な検診とクリーニングが重要になります。 一度歯周病になってしまった場合は、治癒しても再度歯周病になってしまう可能性が高いからです。 各種専用器具を使用した、歯科衛生士による高度なお口のクリーニングで健康な口内環境を保ちましょう。メインテナンスの間隔は、通常3ヶ月に1回です。基本的にはお口の中が全体的に健常な人ほど間隔は長く、状態が悪くなる可能性が高いと思われる人ほど間隔が短くなってきます。  


Posted by koikenina at 17:44Comments(0)

2017年09月27日

歯周病とは歯や歯茎に付着するプラーク中の細菌によって引き起こされ、歯を支える歯周組織に起こる病気の総称です

歯周病になると、歯周ポケットと呼ばれる歯の根の隙間に細菌が増え、歯槽骨を吸収していき、やがては歯がぐらついてしまうという恐ろしい病気です。

歯周病には大きく分けて歯肉炎と呼ばれる状態と、歯周病と呼ばれる2種類の時期があります。歯肉炎までの状態であれば、大抵の場合において、原因となっている細菌(歯垢と歯石)を除去し、丁寧にブラッシングをすれば治ります。しかしながら歯周炎まで進行が進んでしまい、重度の状態になると、抜歯をするしか方法がないこともあります。

歯周病の症状
自分でわかる歯周病チェック(^◇^)次のようなことがないか見てみましょう。
歯ぐきが赤く腫れている。
歯磨きをすると歯ぐきから血が出る。
最近歯が伸びてきた。 又は 歯ぐきが下がってきた。
朝起きると口の中がねばい感じがする
歯がグラグラして物が食べにくい。
これらの症状がある方は、中程度以上の歯周病になっている可能性があると考えられます。
歯周病で歯を失う前にお気軽にご相談ください。(30代半ば以降の方は要注意です。)
歯科ハンドピース
歯周基本治療
スケーリング(歯石除去)
歯の表面や歯根の目に見える範囲内に付着した頑固な歯石を、専用の機器を用いて除去します。歯石自体は歯周病を起こすものではありませんが、歯石に歯周病菌が住み着いているため除去する必要があります。

ルートプレーニング
歯ぐきに隠れて見えない範囲の歯根(ルート)面に溜まったプラークや歯石、沈着物、死んでしまったセメント質などを、特殊な機器で除去する処置です。汚れや細菌が再び付かないよう、歯の表面を滑らかにします。
オートクレーブ 価格
噛み合わせの調整
噛み合わせがずれているために、歯に余計な力がかかると、歯周病が悪化しやすくなります。噛み合わせを調整することで、歯への負担を少なくすることができます。  


Posted by koikenina at 15:41Comments(0)