健康、生活 › 2018年05月10日

PR広告

  

Posted by at

2018年05月10日

・歯ブラシの磨き残しのチェックと指導

初期の虫歯や歯周病ほとんど痛みを感じません。ですから、痛みがでてから、歯科医院に訪れると、予想以上に重傷で治療期間がかかることはよくあります。そうならないために、お口の環境が悪くなる前に定期検診を行い、健康なお口の状態を保つことができるのが予防歯科です。症状が出る前の段階で処置を行えば、簡単な処置で済ませることができますし、簡単な処置であるほど再治療のリスクは抑えることができます。

定期検診の重要性
定期検診のご案内
治療終了後に、定期検診を受診されることを当院ではおすすめしています。
「やっと終わったのにまた来なければいけないの?」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、定期険診を受診されることが、ご自身の歯を長い間残すためにはもっとも重要なポイントだと考えております。
歯面清掃用ハンドピース
毎日正しい歯磨きを行うことが大切なのは言うまでもありませんが、定期検診において以下のことをチェックします。
・虫歯のチェック
・歯ブラシの磨き残しのチェックと指導
・歯周病の検査
・義歯(入れ歯)のチェック
・歯石取り
・かみ合わせのチェック
(必要に応じてレントゲン診査も行います)
万がー、何か新たに問題が見つかった場合、放置していた場合よりも簡単に治療が済みますし、何も問題がなかったとしても必ず歯石や着色の除去を行います。
それが歯周病の予防につながりますので、長い間ご自身の歯を守っていけるのです。
歯科用マイクロスコープ
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
プロのスタッフが専門的な器械とフッ素入り研磨ジェルを使って行う歯面清掃(クリーニング)のことをいいます。
歯の表面には歯ブラシで磨くだけでは取ることができない「バイオフィルム」という細菌の被膜がつきます。
そのバイオフィルムが残り続けることで虫歯や歯周病を悪化させます。
専用の器具と薬剤を使い、歯面や歯周ポケット内もきれいに磨いて汚れを取り除きます。
PMTCの効果
・虫歯の予防
・歯周病の改善・予防
・歯質の強化
・審美性の向上  


Posted by koikenina at 16:01Comments(0)

2018年05月10日

歯周病の進行段階を大きく分けると「歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」という四段階になります

歯周病とは、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。
歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していく、虫歯より多くの割合を占めた、歯を失う原因第一位の感染症です。

知らない間に進行する恐ろしさ
手遅れにならないよう、歯科医院へ
歯周病の進行段階を大きく分けると「歯肉炎→軽度歯周炎→中等度歯周炎→重度歯周炎」という四段階になります。現在、歯周病は30〜40代の日本人の約8割が感染していると言われています。30代で突然歯周病になるわけではなく、実は10代から少しずつ進行し、歯ぐきから血が出て初めて受診する30代の頃には、歯周病は歯肉炎・歯周炎になっているのです。虫歯と違ってほとんど痛みがないため、気が付いた時には抜かなければならない…なんてこともある、横綱級のこわい病気なのです。ついつい放っておいて歯周病が悪化し、歯を抜くと多くの障害が出てきます。50代で"自分の歯がほとんどない"ということにならないよう、日頃から歯周病の予防をぜひ心掛けたいものです。
歯科器具中古販売
歯周病の予防と治療方法
軽度歯周病(歯肉炎・歯周炎)の場合 スケーリング歯石は歯垢(プラーク)が石灰化してできており、通常の歯みがきでは落とすことができません。歯石が付着してしまった歯をきれいにするためには、スケーラーという専用の器具を用いて歯石や歯垢を徹底的に除去する治療を行います。スケーリングには歯をきれいにするだけでなく、歯周病の発生・進行(悪化)を抑制・予防する効果もあります。

中度歯周病(歯周炎)の場合 ルートプレーニング
中度まで進行してしまった歯周病には、スケーリングに加えてルートプレーニングという治療も行っていきます。ルートプレーニングでは特殊な器具を使用し、スケーリングでは除去しきれなかった歯茎の奥に隠れた見えない歯の根(ルート)にまで付着した歯垢や歯石、そして歯周病菌に感染した歯質などを除去していきます。また、歯や歯の根の表面もツルツルになり、歯垢や歯石などの再付着の予防にも繋がります。
led光重合照射器
重度歯周病(歯周炎)の場合
スケーリングやルートプレーニングでも状態が改善されないほど重度まで歯周病が進んでしまうことがあります。そこまで進行してしまった歯周病には、歯周組織再生治療で歯周病により溶けてしまった骨の回復を行うなどの外科的な処置が必要となります。  


Posted by koikenina at 15:25Comments(0)

2018年05月10日

虫歯は、感染症のひとつです。つまり、お口の中にいる細菌によって虫歯になるのです

虫歯はある程度進行してしまうと、自然治癒力で治ることはありません。
虫歯は毎日の歯磨きや、歯科医院での定期的な検診・治療が大切です。当院は「歯をなるべく抜かずに治療する」ということを方針としています。患者様の本来の歯を活かし快適な生活を送っていただけるよう、さまざまな知識、技術、方法をもって治療にあたります。

どうして虫歯になるの?
虫歯は、感染症のひとつです。つまり、お口の中にいる細菌によって虫歯になるのです。
お口の細菌は砂糖を栄養として増えていき、ネバネバとした物質(歯垢)を作り出します。
そして、歯垢の中で砂糖を分解して作られる酸が歯を溶かしていき、虫歯になります。
虫歯は、C1~C4までの4段階のレベルに分けられています。
歯科材料 通販
【C1】
歯の表面はエナメル質で覆われており、 虫歯はまずエナメル質に発生します。エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。虫歯は上の歯と下の歯の噛み合せの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。

【C2】
エナメル質の内側には象牙質がありますが、虫歯が象牙質まで進むと虫歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。

【C3】
象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄がありますが、虫歯がさらに進行して歯の神経まで虫歯菌に感染してしまう歯髄炎を起こし、歯がひどく痛み出します。こうなると、虫歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。
光照射器
【C4】
虫歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根まで虫歯が進行した状態を残根といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症となり、腫れを起こします。ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。  


Posted by koikenina at 12:01Comments(0)