健康、生活 › 2018年06月29日

PR広告

  

Posted by at

2018年06月29日

全身の健康にも配慮した細かなアドバイス

口腔の健康は、全身の健康につながる大切なもの。ある調査では「歯を20本以上保有している人の方が医療費が少ない」というデータが出ており、特に認知症と肺炎の発症率が低いそうです。「歯が痛くなってから通院する」という方が多いですが、クリーニングなどで予防したり、初期段階で治療すれば、抜歯に至る危険性を減らすことができます。
予防に対する意識を高め、定期的なメインテナンスでお口の健康を長く維持していきましょう。
歯科用LED照射器
全身の健康にも配慮した細かなアドバイス
虫歯や歯周病は生活習慣病であるため、歯磨きや生活習慣の改善が最も大切です。歯磨きの仕方、食べ方の癖、食べ物や運動など…。患者さまごとに、お口だけでなく全身の健康にも配慮してお話を伺い、アドバイスしていきます。例えば、片方だけの歯で噛む癖のある患者さまの場合。「片方だけの足で歩いていたら、足を悪くしますよね。歯もそれと同じです」という風に、できるだけ分かりやすい説明を心がけています。予防は長期間の習慣付けですので、患者さまのモチベーション維持も重要です。その点も、根気強く一緒に健康を保っていくという意識でお付き合いいたします。お口に関することでしたら、どんなことでもお気軽にご相談ください。一緒に健康なお口の環境を作りましょう!

定期メインテナンスでお口の健康を守る
むし歯や歯周病が完治すると、口腔内環境が改善されます。その後も安定した状態を保たせるには、口腔ケアをしっかり行うことです。まずは毎日の歯みがきをきちんと行い、数か月に一度、歯科医院でメインテナンスを受けて、セルフケアでは落とし切れない汚れを除去してもらいましょう。
スリーウェイシリンジ
メインテナンスでは、お口の中の状態を確認し、歯のクリーニングや本格的な歯のクリーニング「PMTC」で歯石やステインを除去します。お口の中の衛生状態が保たれ、歯周病の早期発見・早期治療にもつながります。歯のクリーニングをしても、数か月すれば汚れが再付着します。当院では2か月から半年に一度、定期的なメインテナンスを受けることをおすすめしています。  


Posted by koikenina at 15:26Comments(0)

2018年06月29日

PMTCは、歯科のプロフェッショナルである歯科医師や歯科衛生士が行なう歯の清掃です

成人が歯を失う原因の60%が歯周病で、40%が虫歯です。歯周病は、歯周細菌と呼ばれる細菌などが、歯周ポケットに入り込むことで発生します。自覚症状を伴わない状態で進行していくため、歯や歯ぐき、そして骨までも、いつのまにか再生不能に陥っているというケースも少なくありません。生涯自分の歯で美味しい食事を楽しむためには、定期的に歯科医院に通い、歯周病を予防していくことが大切です。

予防歯科というのは、歯が悪くなる前に、未然に防ぐということです。それは、虫歯や歯周病は勿論、僅かなかみ合わせのズレにより、歯に亀裂が入ったり(Micro Crack)、歯がかけたりすることまでも予防するのです。歯は、私達が健康で豊かな人生を送るために必要不可欠な器官です。歯がなければ、おいしいものを味わって食事を楽しむことも、栄養を効率よく吸収すること もできません。また、発音も困難になるため、会話を楽しむことができません。笑顔に自信も持てなくなることでしょう。予防歯科の処置を受ければ、虫歯や歯周病を発生させずに、健康な口内環境を保つことが出来ます。そうすれば、歯を失うことが無くなるだけでなく、全身的な 病気の悪化を抑制することにもつながります。
歯科 光照射器
口腔の審査と定期的なレントゲン撮影により、口腔健康の変化を確認します。虫歯が出来始めていたり、歯周病の傾向が見受けられた場合には、その原因が何なのか、確認致します。そして、同じことが起こらないよう、相談した上で、治 療を行います。虫歯や歯周病は、初期の段階ではほとんど自覚症状がありませんが、予防歯科のメンテナンスにより初期の段階で発見できれば、治療も最小限で済みます。それ により、治療費や治療期間も抑えることもできます。

プラークコントロールには、フロスが必須です。歯と歯の間は、ブラシが届かず、歯ブラシではプラークを、除去出来ないのです。デンタルフロスは、ナイロン製の細い糸を束ねた清掃器具です。このデンタルフロスの適切な使い方を身に付ければ、歯ブラシだけの場合よりも何倍も効率よく プラークを除去することができます。歯の健康を守るため、是非、フロスの使用法ををマスターして下さい。

PMTCは、歯科のプロフェッショナルである歯科医師や歯科衛生士が行なう歯の清掃です。
患者様ご自身による毎日の歯磨きでは除去しきれない歯垢や細菌の塊を、専用の器具と研磨剤を使用して徹底的に取り除きます。専用の器具といっても先端は柔らかい素材のため、処置中に痛みを感じることはありません。
ホワイトニング機器
皆さまは、歯科医院をどのように利用されていますか?おそらく多くの方が、歯が痛いなどの自覚症状が出てから歯科医院に行くのではないでしょうか。しかし、自覚症状が出たときには、すでに虫歯や歯周病などの病気がかなり進行している場合がほとんどです。
虫歯や歯周病は重度になると、歯を抜かなければならなくなります。治療ができたとしても大きく削ることで、歯の寿命を縮めてしまいます。自分の歯を健康な状態で長く使えるようにするためには、歯が痛くなってから歯科医院に行くのではなく、予防のために定期的に歯科医院にメンテナンスにいくことをお勧めいたします。
  


Posted by koikenina at 12:31Comments(0)

2018年06月29日

なぜ、こんなに大きな差がついてしまったのでしょうか?

「歳を取ったら歯は悪くなって当たり前だ」と思ってらっしゃる方も、たくさんいらっしゃいます。残念ですが今の日本の現状ではその通りです。現在、80歳の方の平均残存指数は、たったの6.8本(厚生省調べ)しかありません。通常、人間のお口の中には28本の歯がありますから、約1/4しか残ってないのです。アメリカであれば85歳のときに平均15.8本、スウェーデンであれば75歳で平均19.5本の平均残存歯数となっています(サンスター調べ)。

なぜ、こんなに大きな差がついてしまったのでしょうか?以前の日本では歯医者も削ってつめる治療だけを行い、「どうしたら悪くならないように予防できるか」ということを考えて来なかったのです。これが欧米諸国との間に大きな差がついてしまった最大の原因です。スウェーデンでは75歳の平均で約20本も歯が残っているのです。歯は残せないのではなく、単に歯を残していないだけなのです。きちんとしたことを行えば、十分、歯を残せるのです。
歯科タービン
どうしたら歯を残せるでしょうか?
では、どうしたら歯を残せるのでしょうか?欧米諸国はどのようにして、歯を残しているのでしょうか?その答えが「1~3ヶ月に1回、定期的に歯科医院でメインテナンスを受けること」なのです。

欧米では、治療ではなく、このメインテナンスに力を入れたことによって、国民の平均残存歯数が飛躍的に向上したのです。日本でも、熊谷崇先生の調査によると、以下のグラフのようにメインテナンスをしっかり受けた方と受けなかった方とでは80歳になったときに約9本もの差がついているのです。皆さんは、80歳になったときに、何本、歯を残していたいですか?20本以上の歯があれば、ほとんどの食べ物を噛みくだくことができ、味を楽しみながら食べることができます。「8020(80歳になっても20本以上自分の歯を保とう)」は、健康で長生きするための大切な目標といえるのです。
口腔内カメラ
1. 定期的な口腔内のチェック
みなさまの状態によって、1ヶ月~4ヶ月ごとにお口の中を診査します。むし歯、歯周病のチェックを行い、前回と比較します。期間は、そのかたの症状や状態をみて考えて行きます。検査の結果はイラストで印刷し担当の衛生士が説明の後、みなさまにお渡しします。お家に帰ってから、ゆっくりご覧になり、前回の検査結果と比較してみてください。
2. 歯石や歯垢を取り除きます
従来の歯垢歯石をとるスケーリングのみならず、PMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)という方法で歯の表面から細菌のついたプラークをはがしとります。
3. きれいになった歯面にフッ素を塗布
きれいになった歯面にフッ素を塗布し、エナメル質の強化や細菌の活動を抑制し、むし歯の予防を促進します。
4. 歯肉マッサージ
仕上げに歯ぐきをマッサージすることで、血行を促進します。  


Posted by koikenina at 11:46Comments(0)