健康、生活 › 2019年01月17日

PR広告

  

Posted by at

2019年01月17日

矯正治療の代表的な効果として以下があります。

歯列矯正治療とは一般的に不揃いな歯並びや悪い噛み合わせを、人工的な力を加えて、自分の歯を生かしたまま治療することです。
歯並びが悪いと歯磨きのときにうまくブラッシングが出来ず、歯の隙間にプラークが溜まり歯周病や虫歯の原因となったり、噛み合わせが悪いと体全体のバランスが崩れ、身体の病気に罹ったりする場合があります。また、見た目も悪く顔の輪郭や口元の歪みなどで人前で笑うことに自信を持てなかったりします。
デジタルワックスペン
矯正治療は、虫歯・歯周病などの歯科治療とは異なり長期間の治療となり、生活していく上での注意点などがあるため、矯正治療は歯科医師だけの力ではなくご本人、保護者の方など周囲の協力も必要となります。当院では、患者さまご本人が十分な自覚を持てるように矯正治療の前に十分なカウンセリング、いくつかの注意事項を丁寧にご説明しスムーズな治療を心がけています。どうか皆さまも一緒に力を合わせて矯正治療を進めていきましょう。

矯正治療の効果
治療法としては、歯に装置を固定し一定の力を加えて長期間にわたり少しずつ、不揃いな歯並びや噛み合わせを治していきます。矯正治療の代表的な効果として以下があります。

【虫歯・歯周病の予防】
歯を失う要因のほとんどが、虫歯・歯周病による歯槽膿漏だと言われます。矯正治療を行い歯並びを良くすることで、虫歯・歯周病の原因であるプラークをつきにくくします。また、歯磨きもしやすくなり虫歯の予防につながります。健康な歯を持った高齢の方のほとんどが歯並びが良いと言われています。
集塵機歯科
【噛み合わせの改善】
噛み合わせは決して軽い病気ではありません。噛み合わせが悪いと歯の影響だけでなく、顔の輪郭、口元の歪みや全身の歪みが出て頭痛や腰痛など身体の健康状態も関わってきます。噛み合わせを改善して、健康な生活を送りましょう。

【笑顔に自信がつきます】
歯並びが悪くて人前で笑いたくないと思われている方もいらっしゃるでしょう。笑顔に自信がないと精神的にもよくありません。矯正治療を行うことで歯並びの改善だけでなく顔の歪み、口元の歪みも改善され笑顔に自信が持てます。歯列矯正で健康な精神を持ちましょう。  


Posted by koikenina at 17:03Comments(0)

2019年01月17日

歯周病の治療も積極的に行い、お口の健康増進に取り組んでおります。

矯正歯科治療とは、歯並びをよくすることで、お口と体の健康を増進させるサイエンスです。
たとえば、30歳代で、80パーセントの方が歯周病です。歯に凸凹があることで、歯周病は発症しやすくなります。歯磨きを行っても、ばい菌(プラーク)が取りきれないためです。つまり、歯並びを治すことは 歯周病(歯茎の腫れ)を予防する、あるいは治すことです。また、かみ合わせが悪いと、顎の関節に負担がかかりその結果、顎関節症になります。このような方も、かみ合わせを治す必要があります。つまり、矯正治療の目的は、かみ合わせのバランスを保ち歯を長持ちさせる、ことこそが歯科医療の役割です。ちなみに、矯正歯科治療では、きれいな歯並びも、獲得できることになります。これは、治療の結果であって、本来の矯正治療の目的は、繰り返しますが、健康な歯茎を維持することです。また、歯周病は、免疫力の低下が大きな原因です。歯並びを治すだけでは、歯周病にかかる恐れがあります。そこで、当科では、歯並びの治療だけではなく、
歯周病の治療も積極的に行い、お口の健康増進に取り組んでおります。
こんな症状の方におすすめします!
● かみにくい、発音しにくいなど機能障害がある場合。
● 歯並びが悪いため、虫歯や歯周病になっている。
● 骨格的にかみ合わせがずれている。
● 歯やあごが原因で唇が閉じにくい。
● 審美的に問題がある。
● かみにくい、発音しにくいなど機能障害がある場合。
このほか、いびき、歯ぎしり、舌足らずなしゃべり方が治ることも!
スリーウェイシリンジ
矯正治療のメリット・デメリット
【メリット】
・口元が美しくなる
・健康的なかみ合わせになれる。
・歯の病気になりにくくなる。
・体調がよくなる。
・唇が閉じやすくなる。
【デメリット】
・矯正装置が必要。
・治療期間が長期になる。
・歯磨き、食事に気を遣う
矯正治療中の注意
超音波スケーラー
【痛み】
個人差はありますが、矯正装置を入れると2,3日歯が浮いたような感じになったり、痛みを感じる場合がありますが、それは歯が動いている証拠です。3日~1週間で治ります。
それ以上痛みが続く場合などは担当医に相談しましょう。
【歯磨き】
矯正装置には食べ物のカスがたまりやすく、歯磨きをおこたると虫歯になります。
治療に入る前には歯磨きの指導を受けるので、その注意に従って毎食後しっかりと歯を磨きましょう。
【食事】
矯正中は虫歯や歯周病にならないために、甘いものはなるべく控えます。かたい物や歯にくっつく物を食べると装置が壊れたり、変形する可能性もあるので避けましょう。  


Posted by koikenina at 12:37Comments(0)

2019年01月17日

矯正歯科治療中に起こりうるリスクと限界について

矯正歯科治療を進めていくためには、患者さんによるご協力と治療に関する知識が大切です。それにより良い過程と結果を生むことになりますので、体の治療と同じようにいくつかのリスク及び限界があることを認識しておく必要があります。
歯科レントゲン
1. 歯痛
装置装着後、当日から7日間程度(特に食事の際)歯痛を感じることがありますが歯が動く正常な反応なので心配ありません。
症状によっては鎮痛剤を服用していただきますが、通常 痛みは時間経過と共に消失していきます。長期間に及ぶ場合はお申し出下さい。
2. むし歯・歯周病・脱灰(初期むし歯)
治療期間中は出来るだけ間食を避けて食後の歯磨きを忘れずに行って下さい。
プラークを取り除き口腔衛生を心掛けて、大切な歯を失う原因を作らないように心掛けましょう。
治療中に虫歯や歯周病が見つかった場合は、装置を外して専門医にて治療していただくことがあります。場合によっては治療期間が延びてしまいますので、口腔衛生管理は徹底して行なっていきます。
3. 口内炎
頬粘膜・口唇・舌などにできることがあります。お渡しする塗り薬や装置をカバーするワックスで対処して下さい。
塗り薬やワックスが不足、または症状が悪化した場合はお申し出下さい。
4. 発音障害
裏側からの治療や床装置使用の際、サ行・タ行・ラ行が話しづらくなります。期間は様々ですが程なく慣れますのでご安心下さい。
5. 歯肉退縮・ブラックトライアングル
特に歯周病や何らかの原因で歯肉が下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯肉が下がり歯根が露出することがあります。
また、歯の形にもよりますが、重なっていた歯がきれいに並んでくると歯肉と両隣の歯との間に三角形の隙間(ブラックトライアングル)ができることがあります。
これは歯肉が下がったように見えますが、実際は正常な歯並びなので問題ありません。
マイクロモーター
6. 歯髄炎
歯の移動中、様々な原因により歯の神経がしみるように痛むことがあります。
通常数日で治まりますが長期に渡る場合はご相談ください。
また、しみるような症状は他にも原因がありますし、状態によってはごくまれに歯が失活し、変色することがありますので気になる方はお申し出ください。
7. 歯根吸収
治療中に歯根が短くなることがありますが、健康な条件下で起こる場合には何の問題もありません。
ただし、口腔衛生が充分に行われずに歯周病を引き起こした時には歯の寿命に影響することがあります。
8. 顎関節症
すべてのケースで起こるわけではありませんが、治療の内容や過程で、開口障害・頭痛・耳鳴り・筋の硬直などが生じることがあります。
顎関節症と矯正治療との相関性はないとされていますし、肩こりや姿勢、ストレスなどで発症することもあります。状態によっては専門医をご紹介します。  


Posted by koikenina at 11:46Comments(0)