健康、生活 › 2019年07月10日

PR広告

  

Posted by at

2019年07月10日

治療にかかる時間と費用を少なく抑えられ、何度も通院する必要がない

予防歯科とは、虫歯や歯周病を防ぎ、健康なお口を維持する予防処置を行います。歯科医療の先進国である欧米諸国では、歯科医院の役割が「治療」から「予防」へ徐々に変わってきました。その流れを受けて、日本でも予防歯科が重要視されるようになってきています。
予防歯科の目的は、「お口を健康に保ち、生涯自分の歯で過ごす」ことです。虫歯や歯周病を治療することはもちろん大切なことですが、何より大切なのは虫歯や歯周病にならないことです。そのためには、日々の正しいブラッシングと定期検診が重要になってきます。

予防歯科のメリット
予防歯科は、虫歯や歯周病を予防、また早期発見ができるのはもちろん、その他にも下記のようなさまざまなメリットがあります。
虫歯や歯周病になる前に歯垢・歯石を取り除ける
治療にかかる時間と費用を少なく抑えられ、何度も通院する必要がない

口臭が予防できる
虫歯や歯周病が進んだら、人工の補てつ物を使用して治療し、進行を食い止めることしかできません。また、特に歯周病は痛みが出てからでは手遅れという状態がほとんどです。そうなると、余計なお金や時間を費やして治療しないといけません。
歯科 タービン 滅菌
しかし、日頃から定期的に歯科医院でメインテナンスし、ブラッシング指導やお口のクリーニングを受けていれば、比較的少ない時間と費用でお口の健康を維持できます。
PMTCとは、お口のクリーニングのことです。毎日隅々まで磨いているつもりでも、どうしても磨き残しが出てきてしまうもの。汚れが溜まりやすいところをしっかりクリーニングするので、虫歯や歯周病の予防・改善が可能です。歯質の強化や歯の着色の除去、歯の光沢を保つなど、さまざまな効果が得られます。痛みもなく早く終わります。
小型高圧蒸気滅菌器
虫歯・歯周病を防ぐには定期検診が大切です。症状が現れる前に歯科医院で定期検診を受けるようにしましょう。一度、治療を受けたからといって安心してはいけません。定期検診や普段のケアを怠ると、再発してしまう場合もあります。治療が終わったからと言って過信せず、ぜひ当院へ定期的にお越しください。
  


Posted by koikenina at 12:48Comments(0)

2019年07月10日

そこで矯正治療が必要となってくるのです。

歯が痛くておいしいものが食べられない。
これは大変つらいことです。
だから皆さん頑張って歯医者さんでみてもらいます。
でも、せっかく治してもまたどこか悪くなってしまう。
これはどうしてでしょうか?
それは歯の病気の大もとを治していないからです。
led光重合照射器
ほとんどの歯の病気(虫歯、歯周病、顎関節症)はかみ合わせに問題があることから生じているのです。理想的な咬合(顎の位置)をしていれば、歯そのものを守ることができます。
そこで矯正治療が必要となってくるのです。
矯正治療で理想的な噛み合わせになれば、歯はいつも健康な状態にすることができます。単に局部的な歯の治療を繰り返すのではなく、これからは顎の位置をしっかりと調べて、理想的な咬み合わせに矯正することが重要です。
ほとんどの歯の病気は顎の位置に問題があることから生じています。顎の位置を悪いままにしておくと、局部的な歯の治療をどんなにしても、完全に治すことできません。再びどこかが悪くなって歯医者さんに通院しなければならなくなります。
そんなことの繰り返しになってしまいます。
なぜ矯正治療が必要なの?
健康な歯には、理想的な歯並びと顎の位置が必要です。
例えば、傾いた建物をつっかえ棒で支えてもその建物のバランスの悪さ、つっかえ棒にかかる負担を解消する事はできません。
同じように、歯並びの位置や顎の位置に問題のある方は、矯正治療で根本的に治療し、歯や顎を理想的な位置に誘導していく必要があります。
これまで矯正治療は、見た目をキレイにする美容的なものと誤解されてきました。
しかし、矯正治療こそが歯科医療にとって必要とされているものなのです。
理想的な歯並びと顎の位置に矯正することで、歯の病気から大切な歯を守ることができれば、歯石や歯垢がたまりにくくなります。マイクロモーター 歯科
このように、矯正治療で理想的な歯並びや顎の位置を作ることは、歯の健康だけでなく、カラダ全体の健康づくりにもつながるのです。
矯正治療で歯は抜くのでしょうか?
従来の矯正治療は、小臼歯という犬歯の後ろの歯をよく抜歯していましたが、このやり方では理想的な咬み合わせを作ることは難しくなります。
当院では、親知らずがあれば抜歯することがあります。
これは顎関節に近い位置の親知らずを抜歯することによって、顎関節への影響を少しでも取り除き、理想的な顎の位置へ誘導するため、加えて治療途中・治療後の親知らずからの力により歯が悪い位置に移動したりもとに戻ったりすることを防ぐために必要な治療です。もともと親知らずのない方は矯正治療において歯を抜くことはありません。
  


Posted by koikenina at 11:46Comments(0)

2019年07月10日

茶渋と呼ばれている食品に含まれる色素が歯の表面に沈着し、変色する事があります

私たちの歯は日常生活の様々な要因や加齢の影響で黄ばんできます。昔のような白く輝く歯を取り戻したい!!
そう思ったことはありませんか?そんな悩みを解消するのがホワイトニングです。ホワイトニングの目的は、機能以外に見た目の美しさを回復をすることにあります。ホワイトニングにより、単に歯色や形の治療にとどまらず、機能を考える処置を行うことで、素敵な笑顔を取り戻したいと考えています。
led光重合照射器
どうして歯は変色するの?
食品に含まれる色素による変色
茶渋と呼ばれている食品に含まれる色素が歯の表面に沈着し、変色する事があります。
喫煙による変色
喫煙者はヤニが付きやすいのはご存じの通りです。一度ついてしまった着色は日々のお手入れだけでは取れない場合が多いです。ホワイトニングにより着色を除去することが可能です。
加齢による変色
年を重ねるごとに黄ばみを増していくのは事実です。また生まれつき歯が黄色い方もいらっしゃいます。この加齢による黄ばみ・生まれつきの黄色い歯は表面から変色が進んでいる場合が多いので、ホワイトニングがとても効果的です。
オートクレーブ 歯科
ホームホワイトニング
歯科医師の指導の元、自宅で行うホワイトニングです。マウストレイに薬剤を塗布し、装着することで歯を漂白します。時間はかかりますが、色戻りがしにくく、白さが安定します。オフィスホワイトニングに比べてより自然な白さにすることができます。
ホームホワイトニングの流れ
STEP1
まずは、歯科医師のカウンセリングを受けます。
STEP2
歯の型を取り、ホワイトニング専用のマウストレイを作成します。この後は自宅での治療です。
STEP3
自由診療で処方された薬剤をトレイ(マウスピース)に塗布し、装着します。
※薬剤の濃度にもよりますが、 通常1日1~2時間程度の装着時間が必要です。
※お忙しい方のために、就寝時に装着するための薬剤もあります。
※就寝時に治療を行う場合、1回8時間程度マウストレイを装着していただきます。
ホームホワイトニングは、始めてから1週間程度で効果が現れ、2週間~約1ヵ月でご希望の白さまで漂白することができるでしょう。  


Posted by koikenina at 10:59Comments(0)