健康、生活 › 2019年07月23日

PR広告

  

Posted by at

2019年07月23日

親知らずの治療を受けるときに気をつけることは?

親知らずの治療はどう行うの?
多くの場合、親知らずは、外来で手術を行うことになります。まずは、親知らずの周囲の局所麻酔を行います。その上で、歯肉を切って、歯が見える状態にして、ドリルや超音波で歯や骨を削り、分割して摘出します。できるだけ骨を削らず、歯を小さくして取り出すことがポイントです。
超音波スケーラー販売
また、超音波を使うと、神経や粘膜などのやわらかい組織を傷つけないで治療ができるので、より安全に手術を行うことができます。歯を摘出した後には、その穴を抗菌薬と止血薬を投与して、縫合します。その後は、抗菌薬や痛み止めを使います。場合によっては止血薬を使うときもあります。関連する治療になりますが、親知らずを活用する移植治療もあります。いわゆる奥歯である大臼歯を抜く必要があるとき、親知らずを移植して抜いた歯の代わりに使えるようにする治療です。もうひとつ、親知らずの手前の歯がダメになって抜いたときに、奥の親知らずを引っ張って矯正し、手前の歯の代わりに使うという治療もあります。約半年から1年かかります。

親知らずの治療を受けるときに気をつけることは?
親知らずの治療を受けるときは、ほとんどの人が痛みや腫れについて恐怖感を持つと思います。そうしたときには、気持ちを歯医者さんに素直に伝えることがいいでしょう。わかってくれるはずです。必要があれば、気持ちを落ち着かせるような薬を使うこともできます。胃カメラを行うときに使われる、半分眠ったような状態にする鎮静薬を使うのです。おなかを切る手術で使われる全身麻酔が行われることもあります。
出血や感染を伴う手術になりますので、できるだけ体調が優れている方がよいでしょう。服用している薬や治療中の病気がある場合は、必ず伝えるようにしてください。
ポータブルユニット 歯科
Q.親知らずを抜いたメリットは?
歯を抜くことで、感染による炎症はなくなります。もし炎症が残っている場合には、ほかの感染源があるということなので注意すべきです。また、虫歯を防ぐこともできます。さらに、ほかの歯を押すような力が取れて、歯並びがこれ以上悪くなることを防げます。親知らずを抜いた後にかみ合わせが乱れているなら、歯科矯正治療をお勧めします。

親知らずは冷凍保存できます。将来の移植治療のためにとっておくだけではなく、親知らずには歯髄幹細胞という細胞があり、研究途上ですが、他の臓器の再生医療に応用できる可能性があります。赤ちゃんのへその緒から取れる臍帯血を保存するのと同じように、希望する方は残すことを考えてもよいと思います。  


Posted by koikenina at 11:57Comments(0)

2019年07月23日

顎の痛みでお悩みの方は、ぜひ永山センター歯科までご相談ください。

顎の痛みを治したい方へ
顎の痛みは、とても辛いものです。美味しいものも食べられませんし、楽しくお話もできません。
今まで顎関節症は、治療が複雑でなかなか治らないものとされていました。
しかし現在では、科学的にきちんと証明され、コンピューターを駆使した科学的治療で改善されることがわかってきました。
スリーウェイシリンジ
顎の痛みでお悩みの方は、ぜひ永山センター歯科までご相談ください。
顎関節症の症状
顎関節症の三大症状
顎関節の痛み(口を開けるとき、ものを咬むとき)
開口不全(口が開きにくい:正常開口量38mm以上、約3横指)
顎関節雑音(顎の関節がカクカク、ジャリジャリと音がする)
顎関節症のその他の症状
開口運動障害
耳痛、耳鳴り、めまい(顎関節や筋肉の異常によっておこることがある)
頭痛
原因

悪い噛み合わせ
噛みあわせについては様々論議があり、現在では多くの原因の中の一つと考えられ、偏咀嚼やブラキシズムの原因として関連していると言われています。

ブラキシズム
「くいしばり」「歯ぎしり」「歯をカチカチならす」などのことをブラキシズムといい、筋肉を緊張させて顎関節に過度の負担をかけダメージを与える。最も大きな原因と言われてます。
歯髄診断器
ストレス
仕事や家庭、人間関係などのストレス、その他精神的な緊張は、筋肉を緊張させてくいしばりを起したり夜間の歯ぎしりを起したりと、ブラキシズムに影響します。

偏咀嚼
左右どちらか一方でばかり噛む癖を偏咀嚼といい、片側だけに多くの負担をかけることになり、発症の原因になります。
顎や筋肉に負担をかける癖や習慣
うつ伏せ寝、頬杖をつく癖、あごの下に電話をはさむ、猫背の姿勢など  


Posted by koikenina at 11:13Comments(0)