健康、生活 › 2020年09月01日

PR広告

  

Posted by at

2020年09月01日

入れ歯には、保険が適用されるものと、されないものとがあります

むし歯などが原因で、一部あるいはすべてをなくした歯の代わりとして、もっとも一般的なのが「入れ歯(義歯)治療」です。歯のない部分に入れ歯を装着することで、咀嚼(そしゃく)機能などの歯本来の機能を取り戻します。現在では、「入れ歯がズレてしまう」、「入れ歯があたって痛い」という入れ歯自体の問題を解決するためのものから、発声や食事を楽しめるように見た目が自然な入れ歯まで、幅広いタイプのものが開発されています。

保険診療の入れ歯と自費診療の入れ歯
入れ歯には、保険が適用されるものと、されないものとがあります。お口に合わない入れ歯を使っていると、ずれたり外れたりして痛みが出ることがあります。患者さん一人ひとりのお口にフィットした入れ歯を選び、快適な食生活を送りましょう。
光照射器
保険診療の入れ歯
素材
レジンのみで、選択肢はありません。
メリット
費用が安くすみます。また、素材の性質上、修理をするのが容易です。
デメリット
人工的な歯だとわかってしまうことがあります。厚みがあるため、食べ物の温度や味覚を感じにくくなります。口の中に異物感があり、発音がしにくくなります。
超音波スケーラー
自費診療の入れ歯
素材
セラミックや金属の他、さまざまな素材を選択することが可能です。
メリット
ずれたり外れたりしにくく、噛み心地がいい。また、口の中での異物感がありません。 食べ物の温度や味覚を感じやすいため、食事を楽しむことができます。
デメリット
保険が適用されないので、費用が高くなります。修理するのに時間がかかることがあります。  


Posted by koikenina at 12:42Comments(0)

2020年09月01日

歯周病の原因菌は糖分を餌に増殖します。糖分の多い食事は歯周病のリスクを高めるので注意が必要です

歯周病は日本の国民病のひとつ
歯周病は多くの日本人が発症していると言われている国民病の一つです。
実はこの歯周病、生活習慣病と関係性があることをご存知ですか?歯周病予防をすることで生活習慣病を防ぐことにつながるので、健康のために歯周病予防を行って損することはありません。

生活習慣を見直すポイント
煙草を吸わない
煙草の煙には数多くの化学物質が含まれています。煙草を吸うことで口が臭くなり、歯が黄ばむだけではなく、歯周病にかかりやすくなってしまいます。また、煙草を吸うと血行が悪くなります。血行が悪くなることで、症状が悪化しやすくなります。煙草を吸われている方は、喫煙習慣を見直して禁煙を心がけて下さい。
歯科技工用品
睡眠とストレスに気を配る
睡眠不足は身体の免疫力低下の原因になります。免疫力が低下すると細菌感染しやすくなり、歯周病原菌にも感染しやすい体になってしまいます。また、睡眠不足はストレスの原因にもなります。ストレスは心だけではなく、体にも悪影響を及ぼします。ストレスも免疫力低下を招き、ストレスによる歯ぎしりなどで歯周病を悪化させてしまいかねません。そのため、十分な睡眠とストレスを溜め込まないように気をつけて下さい。
歯科LED照射器
食生活改善
歯周病の原因菌は糖分を餌に増殖します。糖分の多い食事は歯周病のリスクを高めるので注意が必要です。また、糖分の多い食事は歯周病だけではなく糖尿病にかかるリスクも高めます。糖尿病になりやすい高脂質・高カロリー・塩分糖分の多い食事を避けるといいでしょう。朝・昼・晩の一日三回の食事を規則正しく、栄養バランスを意識することが大切です。  


Posted by koikenina at 12:15Comments(0)