健康、生活 › 2020年09月21日
2020年09月21日
セラミックの薄い板を歯に貼り付ける治療方法です
ラミネートベニアとは?
セラミックの薄い板を歯に貼り付ける治療方法です。
それでは、ラミネートベニアとは具体的にどのように治療していくのかご説明していきましょう。「ラミネートベニア」の「ベニア」は薄い板材のことを指しますが、それが表すように、治療にはセラミックの薄い板を使用していきます。歯に合うように作製されたセラミックの板は、薄く、繊細な貝殻のように見え、セラミック・シェルと呼ばれます。
このセラミック・シェルをそのまま歯につけたのでは、歯が厚くなってしまいます。それを避けるため、セラミック・シェルをつける前に患者さま自身の歯を削ります。削る量はごくわずかで、エナメル質部分の0.3〜0.5mm程度ですので、痛みなどのトラブルはありません。セラミック・シェルは患者さまの歯に合うように作製される上、強固な接着剤(レジン)で化学的に貼り付けるので見た目の違和感や脱落の心配はございません。
歯科器具中古販売
ラミネートベニアのメリットとは?
治療期間が短い
歯の色を改善する場合や、前歯の隙間(すきっ歯)を治す場合、それぞれ他の方法(ホワイトニングや矯正治療)より短時間で希望の口元にすることができます。
自分の歯を多く残せる
クラウンを設置するためには、患者さま自身の歯を大きく削る必要がありますが、ラミネートベニアは歯の表面をごく薄く(エナメル質範囲内の0.3〜0.5mm程度)削るだけで治療が可能です。健康な歯を残したまま見た目を良くすることができるのがラミネートベニアです。
歯の凸凹や隙間にも対応
歯の色を整えるだけでなく、歯の表面のでこぼこや、前歯の気になる隙間を治すことができるのもラミネートベニアの特徴です。ただし、あまりにも大きな隙間の場合にはラミネートベニアでは対応できません。まずは、ドクターにご相談ください。
超音波スケーラー
好みの白さを自然に再現
ホワイトニングでは好みの白さを実現するまでに数回かかることがあります。また白さを保つために定期的なホワイトニングが必要です。ラミネートベニアでは、セラミックの薄い板を使用し、希望の色を実現できるだけでなく透明感のある自然な仕上がりとなります。セラミックは劣化がほとんどないので前歯を美しく保つことができます。
セラミックの薄い板を歯に貼り付ける治療方法です。
それでは、ラミネートベニアとは具体的にどのように治療していくのかご説明していきましょう。「ラミネートベニア」の「ベニア」は薄い板材のことを指しますが、それが表すように、治療にはセラミックの薄い板を使用していきます。歯に合うように作製されたセラミックの板は、薄く、繊細な貝殻のように見え、セラミック・シェルと呼ばれます。
このセラミック・シェルをそのまま歯につけたのでは、歯が厚くなってしまいます。それを避けるため、セラミック・シェルをつける前に患者さま自身の歯を削ります。削る量はごくわずかで、エナメル質部分の0.3〜0.5mm程度ですので、痛みなどのトラブルはありません。セラミック・シェルは患者さまの歯に合うように作製される上、強固な接着剤(レジン)で化学的に貼り付けるので見た目の違和感や脱落の心配はございません。
歯科器具中古販売
ラミネートベニアのメリットとは?
治療期間が短い
歯の色を改善する場合や、前歯の隙間(すきっ歯)を治す場合、それぞれ他の方法(ホワイトニングや矯正治療)より短時間で希望の口元にすることができます。
自分の歯を多く残せる
クラウンを設置するためには、患者さま自身の歯を大きく削る必要がありますが、ラミネートベニアは歯の表面をごく薄く(エナメル質範囲内の0.3〜0.5mm程度)削るだけで治療が可能です。健康な歯を残したまま見た目を良くすることができるのがラミネートベニアです。
歯の凸凹や隙間にも対応
歯の色を整えるだけでなく、歯の表面のでこぼこや、前歯の気になる隙間を治すことができるのもラミネートベニアの特徴です。ただし、あまりにも大きな隙間の場合にはラミネートベニアでは対応できません。まずは、ドクターにご相談ください。
超音波スケーラー
好みの白さを自然に再現
ホワイトニングでは好みの白さを実現するまでに数回かかることがあります。また白さを保つために定期的なホワイトニングが必要です。ラミネートベニアでは、セラミックの薄い板を使用し、希望の色を実現できるだけでなく透明感のある自然な仕上がりとなります。セラミックは劣化がほとんどないので前歯を美しく保つことができます。
Posted by koikenina at
15:49
│Comments(0)
2020年09月21日
歯科医院に行くことで歯の痛みの原因を根本から取り除いてくれますが、少なからず歯の寿命を縮めてしまいます
歯は一度削ってしまったら、もう元には戻りません。「歯が痛くなってから歯科医院に行く⇒歯を削る」という悪循環をとめることが重要です。ずっと健康な歯を保つためにも、むし歯になり、治療によるダメージを歯に与える前に、予防を心がけることが大切です。
むし歯の原因はバイオフィルム
歯と歯のすき間や、歯と歯ぐきの境目に、歯ブラシでは落とすことの難しい汚れが残っています。このネバネバした汚れをバイオフィルムといいます。バイオフィルムには、バイ菌が住みつき放っておくと、むし歯や歯周病、口臭、全身のさまざまな病気の原因となります。バイオフィルムが形成されると、抗菌剤やフッ素化合物などの薬剤が歯の表面まで到達しない為、十分な効果が期待されなくなります。
歯科器具
むし歯予防の方法とは?
レーザー治療よるむし歯予防 (処置時間の目安:約5分~10分)
むし歯になりやすい個所にレーザーを照射します。これによって歯の耐酸性が向上し、むし歯になりにくい歯を作ることができます。痛みはほとんどなく、安全で副作用もありません。
フッ素によるむし歯予防 (処置時間の目安:約10分~20分)
フッ素には、歯質を強化して、むし歯になりにくい強い歯をつくる、むし歯になりかけた部分の再石灰化を促進し、自然修復を促す、抗菌作用や抗酵素作用で、むし歯菌の繁殖を抑制するといった効果が期待できます。
シーラントによるむし歯予防 (処置時間の目安:約10分~20分)
シーラントとは、奥歯の溝を薄いプラスチックで埋めて、むし歯にならないようにするむし歯予防法です。奥歯の溝は複雑な形をしているので歯ブラシの毛先が入らないためしっかり歯磨きをしていてもむし歯になってしまうことがあります。その場合、シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、奥歯の溝のむし歯を防ぐことが可能です。
ホワイトニング 照射器
プロによる徹底的なクリーニング 「PMTC」
PMTCとは、専用の器具を用いて行うプロによる歯のクリーニングのことです。毎日のブラッシングで落としきれなかった汚れを完全に除去し、むし歯や歯周病を防ぎます。ホワイトニングをお受けになる患者さんにおいては、必ず行っております。どんなに毎日丁寧に磨いていても、磨き残しはどうしても出てしまうものです。歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)には歯ブラシが届かないのです。PMTCをすることにより、自身では取り除けない汚れを除去し口腔内を清潔に保ちます。
むし歯の原因はバイオフィルム
歯と歯のすき間や、歯と歯ぐきの境目に、歯ブラシでは落とすことの難しい汚れが残っています。このネバネバした汚れをバイオフィルムといいます。バイオフィルムには、バイ菌が住みつき放っておくと、むし歯や歯周病、口臭、全身のさまざまな病気の原因となります。バイオフィルムが形成されると、抗菌剤やフッ素化合物などの薬剤が歯の表面まで到達しない為、十分な効果が期待されなくなります。
歯科器具
むし歯予防の方法とは?
レーザー治療よるむし歯予防 (処置時間の目安:約5分~10分)
むし歯になりやすい個所にレーザーを照射します。これによって歯の耐酸性が向上し、むし歯になりにくい歯を作ることができます。痛みはほとんどなく、安全で副作用もありません。
フッ素によるむし歯予防 (処置時間の目安:約10分~20分)
フッ素には、歯質を強化して、むし歯になりにくい強い歯をつくる、むし歯になりかけた部分の再石灰化を促進し、自然修復を促す、抗菌作用や抗酵素作用で、むし歯菌の繁殖を抑制するといった効果が期待できます。
シーラントによるむし歯予防 (処置時間の目安:約10分~20分)
シーラントとは、奥歯の溝を薄いプラスチックで埋めて、むし歯にならないようにするむし歯予防法です。奥歯の溝は複雑な形をしているので歯ブラシの毛先が入らないためしっかり歯磨きをしていてもむし歯になってしまうことがあります。その場合、シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、奥歯の溝のむし歯を防ぐことが可能です。
ホワイトニング 照射器
プロによる徹底的なクリーニング 「PMTC」
PMTCとは、専用の器具を用いて行うプロによる歯のクリーニングのことです。毎日のブラッシングで落としきれなかった汚れを完全に除去し、むし歯や歯周病を防ぎます。ホワイトニングをお受けになる患者さんにおいては、必ず行っております。どんなに毎日丁寧に磨いていても、磨き残しはどうしても出てしまうものです。歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)には歯ブラシが届かないのです。PMTCをすることにより、自身では取り除けない汚れを除去し口腔内を清潔に保ちます。
Posted by koikenina at
15:27
│Comments(0)