健康、生活 › 2020年09月

PR広告

  

Posted by at

2020年09月21日

セラミックの薄い板を歯に貼り付ける治療方法です

ラミネートベニアとは?
セラミックの薄い板を歯に貼り付ける治療方法です。
 それでは、ラミネートベニアとは具体的にどのように治療していくのかご説明していきましょう。「ラミネートベニア」の「ベニア」は薄い板材のことを指しますが、それが表すように、治療にはセラミックの薄い板を使用していきます。歯に合うように作製されたセラミックの板は、薄く、繊細な貝殻のように見え、セラミック・シェルと呼ばれます。

このセラミック・シェルをそのまま歯につけたのでは、歯が厚くなってしまいます。それを避けるため、セラミック・シェルをつける前に患者さま自身の歯を削ります。削る量はごくわずかで、エナメル質部分の0.3〜0.5mm程度ですので、痛みなどのトラブルはありません。セラミック・シェルは患者さまの歯に合うように作製される上、強固な接着剤(レジン)で化学的に貼り付けるので見た目の違和感や脱落の心配はございません。
歯科器具中古販売
ラミネートベニアのメリットとは?

治療期間が短い
 歯の色を改善する場合や、前歯の隙間(すきっ歯)を治す場合、それぞれ他の方法(ホワイトニングや矯正治療)より短時間で希望の口元にすることができます。

自分の歯を多く残せる
 クラウンを設置するためには、患者さま自身の歯を大きく削る必要がありますが、ラミネートベニアは歯の表面をごく薄く(エナメル質範囲内の0.3〜0.5mm程度)削るだけで治療が可能です。健康な歯を残したまま見た目を良くすることができるのがラミネートベニアです。

歯の凸凹や隙間にも対応
 歯の色を整えるだけでなく、歯の表面のでこぼこや、前歯の気になる隙間を治すことができるのもラミネートベニアの特徴です。ただし、あまりにも大きな隙間の場合にはラミネートベニアでは対応できません。まずは、ドクターにご相談ください。
超音波スケーラー
好みの白さを自然に再現
 ホワイトニングでは好みの白さを実現するまでに数回かかることがあります。また白さを保つために定期的なホワイトニングが必要です。ラミネートベニアでは、セラミックの薄い板を使用し、希望の色を実現できるだけでなく透明感のある自然な仕上がりとなります。セラミックは劣化がほとんどないので前歯を美しく保つことができます。  


Posted by koikenina at 15:49Comments(0)

2020年09月21日

歯科医院に行くことで歯の痛みの原因を根本から取り除いてくれますが、少なからず歯の寿命を縮めてしまいます

歯は一度削ってしまったら、もう元には戻りません。「歯が痛くなってから歯科医院に行く⇒歯を削る」という悪循環をとめることが重要です。ずっと健康な歯を保つためにも、むし歯になり、治療によるダメージを歯に与える前に、予防を心がけることが大切です。

むし歯の原因はバイオフィルム
歯と歯のすき間や、歯と歯ぐきの境目に、歯ブラシでは落とすことの難しい汚れが残っています。このネバネバした汚れをバイオフィルムといいます。バイオフィルムには、バイ菌が住みつき放っておくと、むし歯や歯周病、口臭、全身のさまざまな病気の原因となります。バイオフィルムが形成されると、抗菌剤やフッ素化合物などの薬剤が歯の表面まで到達しない為、十分な効果が期待されなくなります。
歯科器具
むし歯予防の方法とは?
レーザー治療よるむし歯予防 (処置時間の目安:約5分~10分)
むし歯になりやすい個所にレーザーを照射します。これによって歯の耐酸性が向上し、むし歯になりにくい歯を作ることができます。痛みはほとんどなく、安全で副作用もありません。
フッ素によるむし歯予防 (処置時間の目安:約10分~20分)
フッ素には、歯質を強化して、むし歯になりにくい強い歯をつくる、むし歯になりかけた部分の再石灰化を促進し、自然修復を促す、抗菌作用や抗酵素作用で、むし歯菌の繁殖を抑制するといった効果が期待できます。
シーラントによるむし歯予防 (処置時間の目安:約10分~20分)
シーラントとは、奥歯の溝を薄いプラスチックで埋めて、むし歯にならないようにするむし歯予防法です。奥歯の溝は複雑な形をしているので歯ブラシの毛先が入らないためしっかり歯磨きをしていてもむし歯になってしまうことがあります。その場合、シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、奥歯の溝のむし歯を防ぐことが可能です。
ホワイトニング 照射器
プロによる徹底的なクリーニング 「PMTC」
PMTCとは、専用の器具を用いて行うプロによる歯のクリーニングのことです。毎日のブラッシングで落としきれなかった汚れを完全に除去し、むし歯や歯周病を防ぎます。ホワイトニングをお受けになる患者さんにおいては、必ず行っております。どんなに毎日丁寧に磨いていても、磨き残しはどうしても出てしまうものです。歯と歯ぐきの隙間(歯周ポケット)には歯ブラシが届かないのです。PMTCをすることにより、自身では取り除けない汚れを除去し口腔内を清潔に保ちます。
  


Posted by koikenina at 15:27Comments(0)

2020年09月18日

同時に、ご家庭でのセルフケアを継続することが必要です

予防歯科は、虫歯や歯周病を発症してから治療のために歯医者に行くのではなく、悪くなる前に予防処置をおこなう歯科の診療科です。定期健診や、専門家によるメンテナンスを行っています。歯科医院へ定期的に通院することは予防の基本ですが、それだけでは歯の予防は成り立ちません。

同時に、ご家庭でのセルフケアを継続することが必要です。そのため、ブラッシング指導や食生活のアドバイスなど、歯科医院によって工夫を凝らしたさまざまな予防メニューをご提供しています。美容院や、マッサージサロンに通うくらいの感覚で、まずは気軽に歯科医院に行く習慣をつけることが大切です。
歯科 口腔内カメラ
予防の重要性
「歯が悪くなったら治療すればいいのでは?」と簡単に考えている方は少なくないかもしれません。しかし、虫歯治療ではそれ以上の悪化を防ぐために治療が必要ですが、その際に歯を削ったり神経を抜いたりすることで、かえって歯が弱くなってしまうというデメリットもあります。そのため、より長く自分の歯を使い続けるためには、「虫歯になる前に予防すること」がいちばんなのです。

厚生労働省と日本歯科医師会が推奨する「80歳になっても20本以上、自分の歯を保とう」という8020運動が始まって30年以上になりますが、当初よりも圧倒的にお口の健康が見直されました。現在、元気なお年寄りが増えていることでも、健康な歯がもたらす影響がわかると思います。虫歯になっていないのであればなる前に、治療が終わった場合には再発したり別の歯が虫歯になったりすることがないように、しっかりと予防していきましょう。
超音波スケーラー
PMTC
プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニングの略です。国家資格をもつ歯周病治療のプロである歯科衛生士が行う治療で、歯科で行うメンテナンスの中心です。歯科医院では、専用機器を用いてお口のクリーニングを受けられます。ご自身ではケアするのが難しいプラークや汚れを、専門家がきれいに取り除きます。  


Posted by koikenina at 16:11Comments(0)

2020年09月18日

歯を健康に保つためには、予防するのが一番大切です

予防歯科とは虫歯や歯周病になりにくくなるようにする処置のことをいいます。
お口の健康のためには、虫歯や歯周病になる前に予防するのが一番大切です。虫歯や歯周病にならないように予防して、お口をいつまでも健康に保ちましましょう。
歯科用コンプレッサー
予防のためのポイント
気になることは何でも相談する
かかりつけの歯医者であれば、患者さんのお口の中がどんな状態か、今までどんな治療を行ってきたかを把握しています。気になることはどんな小さなことでも相談してください。
食後は必ず歯を磨く
予防には毎日の歯磨きが一番大切です。患者さんにあった歯ブラシ、歯の磨き方を丁寧に指導します。
定期健診とクリーニングを続ける
お口の中の病気はゆっくり進む上、自分では確認しにくい場所です。車に車検があるように、お口の中も定期的に検査・クリーニングをして、虫歯や歯周病を予防しましょう。

歯医者さんで行う予防歯科
歯科で行う「予防歯科」は、大きく分けると、「クリーニング(PMTC)」、「フッ素の使用」、「シーラント」の3つがあります。行う処置は、患者さんの年齢やお口の状態によって異なります。

PMTCって何?
PMTCとは、「プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング」の略で、お口のケアのプロフェッショナルの衛生士による、特別な器械とペーストを使った歯のお掃除のことです。日ごろからおうちできちんと磨いているつもりでも、お掃除が行き届かないところには歯こう等の汚れが溜まってきます。
歯科 通販
また、普段からコーヒーや紅茶などをよく飲まれる方や喫煙される方は、歯に茶渋やヤニがついてしまいますが、この着色はとてもしぶとく、歯磨きでは除去できません。PMTCは歯にこびり付いた歯こうや茶渋などの汚れを落とし、更に歯面をつるつるに磨いて汚れを付きにくくします。そのため、3~4か月に一回PMTCを行うだけで、虫歯や歯周病を効果的に防ぐことができますし、歯の着色もある程度落とすことができます。お口と全身の健康の為にも定期健診とPMTCを受けることをお勧めしています。  


Posted by koikenina at 15:36Comments(0)

2020年09月17日

歯の表面に着いた汚れ、歯石、歯垢、茶渋を専用の器具で隅々まで除去します

PMTCでむし歯・歯周病予防
日々の歯磨きでは不十分な部分を、スタッフが専用器具とフッ素入りペーストを用いてクリーニングします。歯ブラシで取れないプラークをも取り除くことができるので、むし歯予防・歯周病予防・口臭予防に非常に大きな効果があります。Professional(専門家が行う)、Mechanical(機械的な)、Tooth(歯の)、Cleaning(清掃)のことです。日常の歯みがきだけでは虫歯や歯周病になりやすく、歯の健康を維持管理していくのは難しいため、定期的(3~6ヶ月ごと)に行うのがよいでしょう。
エアータービン
PMTCの流れ
歯石、歯垢、茶渋の除去
歯の表面に着いた汚れ、歯石、歯垢、茶渋を専用の器具で隅々まで除去します。歯石や日常の歯みがきでは取りきれなかった歯垢を除去することにより、虫歯や歯周病を予防します。

頑固な汚れは歯面清掃器で除去
頑固な汚れは、重炭酸ナトリウムのパウダーと水をジェット噴射して歯面に吹きつけることにより、きれいに取り除きます。歯と歯の間や、かみ合わせの溝、歯の裏側などの細かいところもきれいになります。タバコのヤニ、コーヒーや紅茶の茶渋がなくなり、歯がきれいになります。
歯科 ユニット
ポリッシング、薬剤塗布
研磨剤をつけて、歯の隅々までみがいていきます。ポリッシングによって歯がツルツルになることで、歯石や歯垢がたまりにくくなります。虫歯予防や初期虫歯の修復のために、必要に応じて殺菌剤やフッ素の塗布をおこないます。

PMTCの来院回数、時間
年2~4回、3か月から半年に1回の間隔でおこないます。1回の時間は15~20分ほどです。  


Posted by koikenina at 15:47Comments(0)

2020年09月17日

さらに症状が進行して炎症が歯肉の下の骨までに及ぶと、歯を支える骨は破壊されていきます

歯周病は、歯肉や歯を支える骨などの歯の周囲の組織に細菌が感染し、炎症を起こす病気のことをいいます。歯と歯のすき間や、歯周ポケット(歯と歯肉のすき間)に細菌の塊である歯垢や歯石が溜まると、歯周病の原因菌が出す毒素によって歯肉が炎症を起こし、赤く腫れて出血するようになります。

さらに症状が進行して炎症が歯肉の下の骨までに及ぶと、歯を支える骨は破壊されていきます。炎症による骨の破壊が進むと、歯の周囲の骨が歯を支えられなくなり、最終的には歯が抜けて落ちてしまいます。 このように、歯を失う原因となる病気であるにも関わらず、痛みなどのわかりやすい自覚症状がないため、気づかないうちに症状が進行してしまうのが、歯周病の怖いところです。
口腔内カメラ
このような症状がある場合は要注意
歯肉が赤く腫れている。また、触るとブヨブヨとしている
歯を指で押すとグラつく
口臭が強くなった気がする
歯磨きのときに歯肉から血が出る
起床時などにお口の中がネバつく
歯と歯の間に食べ物がよく挟まるようになった

歯周病は自覚症状のわかりにくい病気なので、歯肉の腫れや出血など、少しでもお口の状態に違和感があれば、受診するようにしましょう。また、定期的に歯科医院で検診を受けることで、歯周病の早期発見と予防ができます。大切な歯を知らぬ間に失ってしまわないよう、予防のためにも歯科医院を受診されることをおすすめします。
超音波スケーラー
歯周病の進行と検査・治療方法
歯周病は、軽度の状態では炎症は歯肉だけにとどまりますが、症状が進行すると、歯の周囲の骨にまで炎症が及びます。歯周病の原因となる歯周病菌は、歯垢や歯石のなかに潜んでいるため、歯周病の治療は歯垢や歯石の除去が基本となりますが、症状の進行度によって外科手術や再生治療などの治療も行ないます。
  


Posted by koikenina at 15:34Comments(0)

2020年09月16日

ラミネートベニアは、歯の表面を薄いコンタクトレンズのようにカバーする方法です

歯を削ってかぶせ物をすると、どうしても削ったところから隙間が生じて、プラークがたまりそこから細菌感染を起こして虫歯や、歯周病の原因になります。いままで歯医者さんに通って虫歯治療をしても何度もそこが虫歯になるのはそのためです。また使用する金属(保険適用ではパラジウムという銀歯)の腐食による原因もあります。では如何にして、二次的な虫歯を防げばよいのか?削った歯とかぶせ物の隙間を如何にして防ぐかが治療した歯を長持ちさせるポイントです。。また、虫歯も必要最低限に削ることが可能です。
 超音波スケーラー
 クラウン
セラミックのみで作ったかぶせ物です。審美歯科の王様ともいわれ、透明感のある美しい仕上がりになります。神経のない歯。大きさがふぞろいの歯、歯の根っこの部分しか残っていないような場合にまで対応可能です。
【短所】 保険適用ができない
【通院回数】 平均して3~4回 約1ヶ月
【アフターケア】 定期的な検診やクリーニング
 
 インレー
「むし歯の治療によって詰めた銀歯が気になる」 「小さなむし歯は治したいが、笑ったときに目立つ銀歯は嫌」 という方にお勧めの治療法です。デジタルによる写真とコンピューターを使って歯の色を測定し、正確に色を再現していくので、大変キレイな仕上がりとなります。ご自分の歯との見分けがつかないくらいピッタリとマッチさせる事が可能です。
【通院回数】 平均して2~3回
【アフターケア】 定期的な検診やクリーニング
 生体情報モニタ
 ラミネートベニア
ラミネートベニアは、歯の表面を薄いコンタクトレンズのようにカバーする方法です。オールセラミックスで作製され、ホワイトニングでは白くならない歯を白くしたい、歯の形・大きさ・歯並びを変えたい、あるいは歯の隙間をなくしたい場合に有効な療法です。 デジタルによる写真とコンピューターを使って歯の色を測定し、正確に色を再現していくので、歯の色調は希望どおりに作製でき、大変キレイな仕上がりとなります。ほかの治療法と比べると歯の切削量が極めて少なく、歯の神経を抜かずにできる手法であるため、欧米では審美歯科の代名詞とも言われています。
【短所】 保険適用ができない
【通院回数】 平均して3~4回 約1ヶ月
【アフターケア】 定期的な検診やクリーニング
  


Posted by koikenina at 16:05Comments(0)

2020年09月16日

歯周病は、大切な歯を奪ってしまうだけでなく、全身疾患とも深い関わりがあることがわかってきました

歯周病菌が肺や血液を通じて全身をめぐり、さまざまなトラブルを引き起こすことがあるのです。病気の原因を探していたら、なんとそれが歯周病だった……というケースも少なくありません。歯周病を甘く見ず、予防とともに早期治療に努めましょう。
マイクロモーター 歯科
歯周病の症状
こんな症状はありませんか?
以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。
お早めにご相談ください。
朝起きた時に、口の中がネバネバする
歯を磨いた時に血が出る
口臭が気になる
歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
硬いものを噛むと痛む
以前に比べて歯が長くなったような気がする
歯がグラグラする
歯が浮いているような気がする
歯茎が赤く腫れたり、膿が出る
歯科材料
歯周病の進行
軽度
歯ぐきに炎症が起き、歯との間「歯周ポケット」が深くなります。痛みはまだありませんが、ブラッシング時に出血することがあります。

中等度
炎症が深まり、歯周病菌が顎の骨にまで達しています。歯周ポケットが深くなり、歯はグラグラしはじめます。

重度
顎の骨が半分以上溶けています。
歯周ポケットがかなり深くなり、歯はグラグラに。歯ぐきからは膿が出て口臭も増します。ここまでくると、最終的に歯は抜け落ちてしまいます。  


Posted by koikenina at 15:49Comments(0)

2020年09月15日

30代から40代以降の方に注意していただきたいのが、歯槽膿漏をはじめとする歯周病

PMCT治療の効果
30代から40代以降の方に注意していただきたいのが、歯槽膿漏をはじめとする歯周病。これをどう予防するかが、人生後半の歯の健康を左右します。当クリニックでは、歯周病の予防と早期発見・早期治療のため、専用の科を設けて対応しております。歯や歯茎に違和感を感じた場合は、お早めにご相談ください。予防のための定期検診にも力を注いでおります。

PMCTは自分ではできない
歯や歯の周りには、バイオフィルムと呼ばれる細菌が作った膜ができます。バイオフィルムは うがいや通常の歯磨きでは、なかなか取り除けません。歯科医師や歯科衛生士により専用の機器を 使って取り除くのが最も効果的な方法です。これをPMTCと言います。また、歯ブラシの届かない 所に汚れがたまりやすくなります。PMTCはそのような所の汚れもきれいに落とします。
口腔内カメラ
PMCTの効果
1
歯質の強化
研磨用のフッ化物入りペーストにより再石灰化(カルシウム等)
を促進し、歯のエナメル質を強化します。
2
虫歯の予防
細菌性バイオフィルムを破壊し、プラークを除去し、再付着を防ぎ、
むし歯予防をします。 またエナメル質表面のカルシウム補強を助けます。
3
歯周病、歯肉炎の改善・予防
歯面から歯肉縁上ならびに歯肉縁下1~3mmのプラークを除去することにより、歯肉の症状を改善します。 または肉が引き締まってきますので、歯周病、歯周炎の予防にもつながります。
歯科技工用エンジン
4
審美性の向上
タバコやヤニや茶シブなどの沈着した色素を取り除き、光沢のある本来の歯面に
回復します。また汚れを付きにくくします。  


Posted by koikenina at 15:54Comments(0)

2020年09月15日

歯周病(歯槽膿漏)とは、歯を支えている骨(歯槽骨)が細菌(歯周病菌)の出す毒素によって溶けていく病気です

歯周病(歯槽膿漏)とは、歯を支えている骨(歯槽骨)が細菌(歯周病菌)の出す毒素によって溶けていく病気です。歯が長くなる、歯が揺れる、冷たいものがしみる、お口がねばねばする、口臭がする、などの症状がみられ、最後には歯が抜けてしまいます。日本人が歯を失う一番の原因が歯周病(歯槽膿漏)で、成人の80%が罹患しているといわれます。歯周病はまさに国民病ともいえる状態で、糖尿病、心臓病、早産などの悪化因子にもなっています。

歯周病の治療方法
PMTC
PMTCとはProfessional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)の略語です。歯科医師や歯科衛生士などが、専門的なさまざまな機械を使って、歯磨きなどでは取れにくい悪い細菌を徹底的に除去する方法です。PMTCのお時間は1回約30分~です。専門の器具・材料を用いてお口の中全体をお掃除をいたします。(汚れが著しい場合は複数回必要となる場合があります)
エアーモーター
古くなった歯垢(プラーク)が作り出す強固な細菌の巣、バイオフィルムには他の異物の侵入を拒む性質があり、うがい薬なども効果が発揮できません。イメージとしては、お風呂場やお台所のヌメリみたいなもので、歯の表面に溜まっていく汚れです。PMTCはこのバイオフィルムをはがし取る最も効果的な方法であると言えます。保険診療では口の中全体を一度に治療できないので複数回の通院が必要となり、実は細菌を徹底して取り除くことができません。残存した細菌が再増殖してしまうのです。
歯科 ユニット
バイオフィルムが残ったままだと?
ただヌルヌルして気持ち悪いだけでなく毒素を出し虫歯、歯周病、口臭の原因になります。
このバイオフィルムを機械的に除去することによって歯をツルツルに保ち、虫歯、歯周病、口臭の予防ができます。さらに、歯周病は図のような全身疾患に影響を与えていることが研究結果で示されているので、身体の健康のためにもお口の中を清潔に保つことはとても大切なことです。
  


Posted by koikenina at 15:35Comments(0)