健康、生活 › 2020年11月02日

PR広告

  

Posted by at

2020年11月02日

みなさんは、定期的に歯科に通っていらっしゃいますか?最近は予防歯科が重要だといわれています

予防歯科のメリット
みなさんは、定期的に歯科に通っていらっしゃいますか?最近は予防歯科が重要だといわれています。歯科には歯が痛くなってから、虫歯になってから、治療してもらうために行かれることが多いと思いますが、予防のために歯科に通うことが大切なのです。

欧米ではほとんどの方が歯の定期健診のために歯科にかかるそうで、予防に対する意識が高く、虫歯になる方が少ないそうです。お口のトラブルは体の健康にも影響を与えます。
お口の健康を維持するために予防歯科にかかってはいかがでしょう。
超音波スケーラー
予防歯科に通うと次のようなメリットがあります。
予防歯科のメリット
虫歯を防げる
定期的に歯や口の中をチェックすることで虫歯の予防ができます。虫歯の原因となる磨き残しによる汚れをきれいに取り除いたり、虫歯を予防するのに効果的なフッ素を必要に応じて塗ったりして虫歯を予防します。

治療時間や費用が節約できる
痛みが出てきた虫歯は思っている以上に進行しています。
進行してしまった虫歯の治療は痛みが伴う上に、治療費用がかかり治療時間も長くなってしまいます。
虫歯が悪化してしまったときは歯を削ったり、抜歯などの治療をしなくてはならないこともあり、痛い思いをします。
予防歯科で早期発見ができると痛みや費用などの負担を減らせます。
生体情報モニタ
リフレッシュできる
マッサージやエステに通うみたいに予防歯科に通ってみませんか?
専門家によって歯や歯ぐきをクリーニングしてもらうと気分がリフレッシュできます。
口臭なども防げ、口元に自信が持てますので人前でも自身をもってお話できるようになります。  


Posted by koikenina at 16:05Comments(0)

2020年11月02日

虫歯は虫歯菌(ミュータンス菌)が、私たちが食べた食べ物を分解して出す酸によって歯を溶かしてしまう病気です

虫歯は虫歯菌(ミュータンス菌)が、私たちが食べた食べ物を分解して出す酸によって歯を溶かしてしまう病気です。 虫歯菌は糖分を好みます。 食事や間食はだらだら食べずに時間を決めて摂りましょう。 虫歯菌が多いと虫歯になりやすいので、丁寧な歯磨きで歯の表面から菌を取り除きましょう。

食べ物の残りかすの中にある糖分を虫歯菌が分解し、ネバネバ成分を出します。 ネバネバ成分を足がかかりに他の細菌も歯にくっついていきます(これがプラーク(歯垢))。プラークの中の虫歯菌が酸を生産し、この酸が歯を溶かします。

虫歯の進行
C0(要観察歯)
初期虫歯とも呼ばれます。歯の表面が白くにごってくすんで見える状態です。まだ元の健康な歯に戻る可能性がありますが、ほうっておくと虫歯に進行してしまいます。
歯科器具中古販売
C1
歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白くにごっていたり、茶色などに着色してザラついていたりします。まだ穴になっていません。

C2
象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度の虫歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。

C3
虫歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達した虫歯です。炎症を起こしたりすると、とても激しい痛みをともないます。
オートクレーブ 歯科
C4
歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。このままにしておくと歯髄が腐敗していきます。歯の保存が難しくなり、抜歯になってしまう場合もあります。  


Posted by koikenina at 15:30Comments(0)