健康、生活 › 2020年12月08日

PR広告

  

Posted by at

2020年12月08日

審美性の高いものは保険適用外(自費診療)となり費用がかかる

3つの補綴治療の概要とメリット・デメリット
ブリッジ(Br)治療
失ってしまった歯の両隣にまだ使える天然歯が残っている場合に、その前後の歯を柱(支台)として橋を渡すように連なった人工歯を装着する処置です。
メリット
保険が適用されるものがある
噛む能力が比較的高く、装着時の異物感や噛んだ際の違和感が少ない
装着までは基本的に仮歯を装着するので、治療の早い段階で噛めるようになる
エアータービン
デメリット
審美性の高いものは保険適用外(自費診療)となり費用がかかる
残っている歯の本数や状態によっては設計的に適用できないケースがある
橋をかけるための支台となる歯はう蝕(虫歯)の有無にかかわらず削る必要がある
ブリッジを装着すると周辺の清掃が難しくなるため、今まで通りのセルフケアではう蝕(虫歯)や歯周病などになりやすい
支台となっている歯には今までより強い力が加わるため、噛み合わせの力によるトラブルが起きやすい

入れ歯(義歯)治療
昔からある、人工的な取り外し可能な装置を直接作製する処置です。入れ歯は、「義歯」「デンチャー」ともいいます。

メリット
保険が適用されるものがある
歯の残っている本数や状態にかかわらず、ほぼすべてのケースで採用できる
外科処置が不要で、治療が比較的シンプルになることが多い
スリーウェイシリンジ
デメリット
噛む能力が比較的低い
部分入れ歯の場合、残っている歯に金属をかける必要があり、状態によってはその金属が見えてしまうため審美性が悪い
ブリッジに比べて異物感が強い
審美性や快適性を高める設計の義歯は保険適用外になり、費用がかかる
部分入れ歯は残っている歯で義歯を支えるため、支えている歯に負担がかかる  


Posted by koikenina at 16:39Comments(0)

2020年12月08日

歯周病は、歯を支える骨や歯肉の病気です

家も土台が悪いとぐらぐらして、ついには倒れてしまいます。 歯周病は軽いうちに手当てをしなければ、歯の土台である歯槽骨がだんだん無くなって遂には、歯が抜けてしまいます。昔の歯周病は歯を抜くことが主な治療法でしたが現在では、かなり治せるようになってきています。 治療は歯周病の進行度によって変わります。さあ、あきらめないで、一緒に大切な歯を守ってゆきましょう。
歯科 通販
こんな症状はありませんか?
口の中がむずがゆい感じがする
歯ぐきから出血する
口臭がある
起床時、口の中がねばねばする
歯と歯の間に食べ物が入りやすい
歯が動いて食べ物が噛みにくい
歯ぐきが腫れて時々痛みがある
歯ぐきを指で押すと血や膿が出る
上記に一つでも当てはまるようでしたら、歯周病の検査を受けましょう。

歯周病の進行と症状
歯ぐきが赤く腫れる。
ちょっとしたことで血が出る。
歯科 タービン 滅菌
進行
歯と歯ぐきの間に溝ができる(歯周ポケットと呼ばれるものです)。
支えている骨が溶け、歯がぐらついてくることも・・・・・・。

さらに進行
最後には・・・・・・歯の根が露出しぐらつきがひどくなり抜けてしまう。
また抜かざるを得なくなる。
口臭もひどくなります。
  


Posted by koikenina at 16:16Comments(0)