健康、生活 › 2020年12月09日

PR広告

  

Posted by at

2020年12月09日

審美歯科とは、通常の歯科治療に「美」という視点をプラスした治療の事です

歯を本来の白さに戻したり、歯並びを改善したり、歯ぐきの色を美しいピンク色にする等、健康的で美しい口元を作る事を目的としています。
しかし、審美歯科は見せかけの美しさだけを求めたものではいけません。治療をおこなうことで本来の歯の機能を正常にし、その上で美しい笑顔を手に入れることが理想と言えるでしょう。

虫歯の治療を行った際、削った穴に修復材を入れる必要があります。それを補綴(被せ物)と言います。歯の一部を埋めたり、歯全体に被せることもあります。その種類は保険適応の銀歯であったり、自由診療のセラミックであったりと種類は豊富です。目的も見た目を重視した審美性から、歯茎との適合性、患者様の体質に合わせたものなど様々です。患者様によっては、金属の材質で作られているものに、アレルギー反応を起こしてしまう場合もあります。
口腔内カメラ
レジン前装鋳造冠
これは銀合金でできた素材を使用する治療法で、表から見える部分を白く見せることが可能です。ただし、後で紹介するほかの素材のように歯の微妙な質感を再現することはできません。また、歯の裏側は金属がむき出しの状態になっています。

メタルボンド冠
メタルボンド冠は、白金、金、セラミックでできた素材を使用する治療法で、やはり外から見える部分を白色にすることが可能です。裏側は金属が見えるのですが、歯の根元の部分に少し見えるだけなのでさほど目立ちません。
メタルボンド冠は強度や耐久性にも優れており、年数が経過してもすり減ることはありません。また原料にセラミックが使用されているため、抗菌性もあります。
歯科 スリーウェイシリンジ
エステニア
エステニアとは、セラミックとプラスチックでできた素材を使用する治療法で、見える部分も見えない部分もすべて白色でできているため審美性は最高です。ただし、メタルボンド冠と比較すると若干強度が劣るというデメリットがあります。  


Posted by koikenina at 16:17Comments(0)

2020年12月09日

保険適用では、人工歯と床の素材は樹脂のみ、と決まっています

義歯(入れ歯)の種類
保険適用の入れ歯
保険適用では、人工歯と床(しょう=歯茎となる部分)の素材は樹脂(プラスチック、レジン)のみ、と決まっています。部分入れ歯の場合はクラスプ(留め具)が必要になり、材質は金属です。場所によっては一目で入れ歯だとわかってしまうことがあります。床部分は、耐久性の問題からプラスチックだと一定の厚みが必要になるため、装着時に違和感をおぼえたり、食べ物の熱を遮断しやすい傾向にあります。
タービン 歯科
メリット
保険適用なので、費用負担を抑えられる。
破損しても修理が容易。
デメリット
長期間の使用で変色・すり減りが起きる。
比較的、臭いや汚れが吸着しやすい。
厚みが装着時の違和感につながる。
食べ物の味や温度がわかりづらい。

保険適用外(自費)の入れ歯
臭いがつきにくい素材やクラスプ(金属の留め具)が必要ない素材、丈夫で生体親和性の高い金属など、素材を自由に選択できることで、使い心地はもちろん審美性も追及でき、保険適用入れ歯のデメリットを解決します。さらに、床やクラスプだけでなく人工歯部分の素材も選択できるため、より自然な見た目を再現することができます。自由診療だからこそ可能な、見た目や機能性などにこだわったオーダーメイドの精密な入れ歯をご提供します。
ホワイトニング 照射器
メリット
やわらかい材質や、金属なら薄くできるため、装着時の違和感がほとんどない。
クラスプ(留め具)が無い入れ歯は見た目も気付かれにくく、金属アレルギーの心配も無い。より本来の歯に近い見た目・機能性を期待できる。

デメリット
自由(自費)診療のため、比較的費用負担が大きい。

金属床義歯
歯肉に触れる部分が金属素材で作られた入れ歯です。
保険入れ歯の約1/3の薄さでありながら耐久性にも優れていて、装着時の違和感もほとんどありません。熱が伝わりやすく、食べ物の温度を感じやすいため、食事を美味しく・楽しめるというメリットがあります。  


Posted by koikenina at 15:47Comments(0)