健康、生活 › 歯周病とは歯や歯茎に付着するプラーク中の細菌によって引き起こされ、歯を支える歯周組織に起こる病気の総称です

2017年09月27日

歯周病とは歯や歯茎に付着するプラーク中の細菌によって引き起こされ、歯を支える歯周組織に起こる病気の総称です

歯周病になると、歯周ポケットと呼ばれる歯の根の隙間に細菌が増え、歯槽骨を吸収していき、やがては歯がぐらついてしまうという恐ろしい病気です。

歯周病には大きく分けて歯肉炎と呼ばれる状態と、歯周病と呼ばれる2種類の時期があります。歯肉炎までの状態であれば、大抵の場合において、原因となっている細菌(歯垢と歯石)を除去し、丁寧にブラッシングをすれば治ります。しかしながら歯周炎まで進行が進んでしまい、重度の状態になると、抜歯をするしか方法がないこともあります。

歯周病の症状
自分でわかる歯周病チェック(^◇^)次のようなことがないか見てみましょう。
歯ぐきが赤く腫れている。
歯磨きをすると歯ぐきから血が出る。
最近歯が伸びてきた。 又は 歯ぐきが下がってきた。
朝起きると口の中がねばい感じがする
歯がグラグラして物が食べにくい。
これらの症状がある方は、中程度以上の歯周病になっている可能性があると考えられます。
歯周病で歯を失う前にお気軽にご相談ください。(30代半ば以降の方は要注意です。)
歯科ハンドピース
歯周基本治療
スケーリング(歯石除去)
歯の表面や歯根の目に見える範囲内に付着した頑固な歯石を、専用の機器を用いて除去します。歯石自体は歯周病を起こすものではありませんが、歯石に歯周病菌が住み着いているため除去する必要があります。

ルートプレーニング
歯ぐきに隠れて見えない範囲の歯根(ルート)面に溜まったプラークや歯石、沈着物、死んでしまったセメント質などを、特殊な機器で除去する処置です。汚れや細菌が再び付かないよう、歯の表面を滑らかにします。
オートクレーブ 価格
噛み合わせの調整
噛み合わせがずれているために、歯に余計な力がかかると、歯周病が悪化しやすくなります。噛み合わせを調整することで、歯への負担を少なくすることができます。



Posted by koikenina at 15:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。