健康、生活 › 歯周病菌が口腔内から肺に至り、炎症を起こすことがあります

2017年10月09日

歯周病菌が口腔内から肺に至り、炎症を起こすことがあります

歯周病とは一般に歯を支えている周囲の骨が溶けて減ってしまう病気の総称です。 歯周病には歯肉炎と歯周炎という2つの時期があり、初期には歯茎から血が出るなどの症状を覚える歯肉炎から始まり、次第に周囲の骨が溶けて減ってしまう歯周炎へと進行していきます。現在日本人の80%が歯周病にかかっていると言われています。

歯周病菌は、唾液や血液などから体内に入り込むことで、下記のようなさまざまなトラブルを引き起こすことがわかっています。

心臓病
歯周病菌が血管内で炎症を起こし血栓をつくることで、心筋梗塞や狭心症といった命にかかわる病気を引き起こすことがあります。

肺炎
歯周病菌が口腔内から肺に至り、炎症を起こすことがあります。高齢者の誤嚥性肺炎などは、歯周病菌によって起こることもあります。

糖尿病
歯周病が糖尿病を悪化させることがあります。また糖尿病の方は、免疫力の低下から歯周病になりやすいとされています。
エアスケーラー
歯周病の治療法
一度かかってしまった歯周病は、糖尿病のように現在の科学の力では完治することはできません。
歯科医院での汚れの掃除、日頃のご自身のケアをしっかりとすることで、それ以上歯周病を進行させないようにすることが一番の治療法です。
1)プラークコントロール
まず歯磨きの練習をしっかりやって、歯垢を付着させないようにします。効果的な歯磨き法、お食事の採り方の指導を歯科医院で受けましょう。

2)汚れを取り除く
超音波、専用の器具などで歯石を取り除きます。

3)手術を行う
表面からアクセスできない部分にまで及んでしまった歯石などは外科的に処置して取り除きます。
歯科用ユニット
4)メンテナンス
継続的に歯科医院でチェックを受け、進行を防ぐことができます。
基本的には一度溶けてしまった骨を元に戻すことはかなり難しく、外科的な手術をする方法などもいくつか研究されていますが、「誰にでも効く決定的な方法」は未だに見つかっていないのが現状です。



Posted by koikenina at 16:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。