健康、生活 › 歯ぐきはピンク色でひきしまっています。歯を支える骨などの歯周組織も健全な状態です。

2018年04月30日

歯ぐきはピンク色でひきしまっています。歯を支える骨などの歯周組織も健全な状態です。

そして、30歳以上の人の大半が、虫歯ではなく歯周病が原因で歯を失う事が分かっています。 歯周病の初期は、症状もわかりづらく、自分の口の中のことですら気づかない事もあります。進行するにつれ、知覚に訴える様々な症状が繰り返し起こってきます。さらに進行すると、朝、目覚めたら勝手に歯が抜けていたという結末になることもあります。 そうならないために大切なことが、早期発見・早期治療、そして、メインテナンスです。一番怖いのは、歯周病であることを軽視して放置しておくことです。早めに治療を受けることで、治ることもあります。

健康な歯ぐき
歯ぐきはピンク色でひきしまっています。歯を支える骨などの歯周組織も健全な状態です。

歯肉炎
歯ぐきだけの炎症で、歯ぐきが腫れて赤くなり、出血しやすくなります。歯を支える骨にはまだ炎症は波及していません。

軽度歯周炎
歯ぐきの炎症が進み、浅い歯周ポケットができます。同様に、歯を支える骨の破壊も始まります。
歯科材料
中度歯周炎
歯を支える骨の破壊が進み、歯がぐらつきだします。また、腫れたり化膿しやすくなります。

重度歯周炎
歯を支える骨がほとんど無くなり、著しくぐらつき、咬めなくなります。
光照射器
全身の病気と歯周病の怖い関係
正しい生活習慣を身につけることが大切です
歯周病の進行には毎日の生活習慣が深く関わっていると考えられています。たとえば、喫煙や食生活、歯磨きの不足、ストレスなども、歯周病の進行に深く関係しているといわれています。歯周病の発生や進行を抑えるためには、健康的で正しい生活習慣を身につけることが大切です。
歯周病とさまざまな全身の病気との関わり合いも
歯周病はさまざまな全身の病気とも深い関わり合いがあることがわかってきました。歯周病の菌に感染していると、細菌が口から血管に入り全身に広がってしまいます。その結果、命に関わるような重篤な疾患を引き起こすリスクが高まってしまいます。



Posted by koikenina at 12:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。