健康、生活 › 糖尿病患者の80%は歯周病を合併しています

2020年05月14日

糖尿病患者の80%は歯周病を合併しています

糖尿病の患者は歯周病になりやすい
糖尿病患者の80%は歯周病を合併しています。糖尿病になると、免疫機能の低下や唾液分泌の低下により、口の中に細菌がより繁殖しやすくなるため、細菌感染を起こしやすくなります。

内服治療やインスリンにより血糖値を管理していればよいですが、糖尿病を未治療のまま放っておくと、いつまでも歯ぐきの炎症が治まらず、歯周病を悪化させてしまいます。また、歯周病を引き起こす細菌が血液の中に入り込むと、サイトカインという物質が体内に放出されます。この物質は血糖値を管理するインスリンの働きを阻害するため、糖尿病と歯周病を悪化させることになってしまうのです。
歯科 スケーラー
歯周病によって命を落とすことも
たかが歯の病気と思い治療しないと、命を落とす重大な病気に発展することもあります。肺炎や誤嚥性肺炎は、特に高齢者に多く、日本人の死因第4位になっています。誤嚥の際に歯周病の原因菌が肺の中に入り込むと、肺の中で炎症を起こし、咳、発熱、呼吸困難に陥り、免疫の弱い高齢者では命を落とす状態になりかねません。若いからといって心配がいらないというわけでもなく、体調が悪いときに誤嚥を起こすと、若い人でも気管支炎を起こすこともあります。

 歯周病が骨粗鬆症を進めてしまう
歯周病の原因菌が血管に入り込んだときに放出されるサイトカインは、骨の吸収を阻害するため、骨粗鬆症をさらに促進してしまいます骨粗鬆症は通常は閉経後の女性に多く見られるため、女性の方は注意が必要です。
ニッケルチタンファイル
プラークコントロールを行う
歯周病の予防に最も適しているのはプラーク(歯垢)を綺麗に取り除くことです。ただ、自分でなんとなくブラッシングを行うだけでは効果がありません。磨けているつもりでも、実はたくさんの磨き残しが存在します。そのため、定期的にかかりつけの歯医者で検診を受け、ブラッシング指導や歯垢除去を行ってもらう必要があります。



Posted by koikenina at 11:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。