健康、生活 › 予防法をタイプ別に分けて見てみましょう

2018年11月05日

予防法をタイプ別に分けて見てみましょう

予防に関する仕事は歯科医師よりもむしろ歯科衛生士が患者様を担当いたします。
歯の治療前後の経過を観察するだけでなく、歯石の除去やクリーニング、ブラッシング指導やお口の健康のアドバイスを行い、患者様のお口のメインテナンスに努めます。
これだけ歯科医院にとって歯科衛生士は重要な位置を占めているにもかかわらず、一般的な歯科医院では1医院あたり1.3人といわれており、日本では予防を中心とした医院が少ないのが現状です。

予防法をタイプ別に分けて見てみましょう
むし歯予防
むし歯になるメカニズムをご存じですか? むし歯になる原因として、「むし歯菌」「歯の質」「糖質」に、「時間経過」の4つの要因が加わる事で虫歯は進行します。 食事をした時からのお口の中ではどのような事が起きているのか。そのメカニズムを知る事で、むし歯予防につながります。
歯科 マイクロスコープ
歯周病予防
口臭や歯ぐきからの出血のほとんどは、歯周病が原因です。 歯周病は、歯垢が歯と歯肉の間に溜まって炎症を起こし、骨を溶かす感染症で、放っておくと歯が抜けてしまう恐ろしい病気です。 但し、早期に発見する事で、日々のブラッシングや、医院でのクリーニングとメインテナンスで治すことができます。

PMTCとは「Professional Mechanical Tooth Cleaning」の略語で、「専用の機材を使用したプロの歯科医師、歯科衛生士による歯のクリーニング」です。さまざまな機材とフッ素入りペーストを使用し、プロの手でバイオフィルム(細菌)を除去する方法です。フッ素の効果で歯の表面がなめらかになり、歯周病や虫歯の予防にも効果的です。また歯肉の腫れや痛みを抑えることができるので、歯の寿命を延ばす効果もあります。施術中の痛みはありません。

フッ素塗布
私たちの歯の表面は人体の中で最も固いといわれるエナメル質でおおわれています。しかし、虫歯になるとその強固であるはずのエナメル質さえもが溶けてしまうのです。そこで予防歯科として、歯の表面にフッ素を取り込むことで、フッ素は歯の結晶(アパタイト)の一部になります。歯は強く虫歯になりにくくなり、ごく初期の虫歯なら治ってしまうこともあるのです。
超音波スケーラー



Posted by koikenina at 12:48│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。