健康、生活 › 歯が抜けるのを防ぐために、まずは定期検診で歯周病チェックを行いましょう。

2019年01月25日

歯が抜けるのを防ぐために、まずは定期検診で歯周病チェックを行いましょう。

歯を失う人の多くは歯周病が原因です。歯周病も虫歯と同じように口の中に住む細菌が食べかすをエサに増えることでおこりますが、虫歯の原因菌とは種類が違って、毒素を出して歯肉や歯を支える骨を破壊していきます。虫歯のように激しい痛みを感じないので、気づかないまま悪化させてしまう人も少なくありません。自覚が無いだけで、30歳を過ぎると80%以上の人が歯周病にかかっていると言われています。歯が抜けるのを防ぐために、まずは定期検診で歯周病チェックを行いましょう。

歯周病は歯の周囲組織に起こる疾患をいいます。虫歯と同じように細菌感染が原因です。近年では、口の中の慢性的な炎症や歯周病の原因菌が、肺炎や心筋梗塞、糖尿病などの生活習慣病に起因する病気などとの関連性が問題となっています。また、歯周病や虫歯の原因菌は人から人へ移ることがあります。例えばスプーン等の共用、口移しの食事などで赤ちゃんや小さいお子さんと接することで感染してしまう恐れがあります。歯周病は自分で気付くのは難しいですが、自分のためだけでなく家族のためにもお口のケアの大切さを理解しましょう。

プラークスコア
歯に付着している歯垢の残り具合をチェックすることを「プラークスコア」といいます。歯と歯の間・奥歯の噛み合わせの部分・歯の裏側などの歯ブラシが届きにくい場所は、自分ではしっかり歯磨きをしているつもりでも歯垢の磨き残しが多くなりがちです。歯垢は歯周病の原因になるほか、放っておくと石灰化して歯磨きでは落とすことができない歯石になってしまうので早めの対処が必要なのです。そのため、歯に付着した歯垢の磨き残こしがないか、プラークスコアによってしっかりチェックします。
ダイヤモンドバー
歯石除去
歯垢は、時間が経つと唾液中のカルシウムが沈着して硬くなってしまいます。この状態を歯石と呼び、溜まってしまったら除去しなければなりません。歯ぐきより上の部分の歯石除去(歯肉縁上スケーリング)を行います。

ルートプレーニング(SRP)
歯ぐきの中にまで歯石が沈着した場合も、除去(歯肉縁下スケーリング)が必要です。また、ざらざらになった根っこの表面をツルツルにし、組織がなじみやすくするように「ルートプレーニング」も行います。この2つの作業は同時に行うことが多く「スケーリング・ルートプレーニング」とも呼ばれます。
歯科用ポータブルユニット 
歯周外科治療
歯周病が進行すると、スケーリングやルートプレーニングでも状態が改善しないことがあります。歯垢や歯石を取りきれなかったり、歯ぐきの質の改善が必要だったり、骨がいびつに溶けてしまったりしている場合は、歯周外科治療が必要となります。



Posted by koikenina at 11:54│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。