健康、生活 › 2018年07月17日

PR広告

  

Posted by at

2018年07月17日

歯周病は、お口の中だけの問題ではありません。

歯を喪失する原因で多いのは、虫歯と歯周病ですが、中高年以降では、特に歯周病が、その原因となっています。

成人の方の約8割が、歯周病に罹患しています。
歯周病はサイレント・ディジーズ(静かに進行する病気)と言われ、かなり進行するまで自覚症状がありません。歯周病になると、歯と歯肉の結合が壊され、歯肉が歯から剥がれてしまい、スキマ(歯周ポケット)ができます。さらに進行すると、歯を支える骨(歯槽骨)まで溶けてなくなってしまいます。歯肉からの出血、腫れ、痛みなどを繰り返し、やがて歯がグラグラしてきて、最後には抜けてしまいます。
歯科材料 通販
歯周病は、お口の中だけの問題ではありません。
心臓病の原因となる事もありますし、妊娠中であれば,早産・低体重児出産のリスクが高まります。また、糖尿病の患者さんが、歯周病を治療したら、血糖値が下がったという報告もあります。

タバコとの関係
タバコを吸うと肺が汚れることは有名ですが、その中にある「ニコチン」という成分は血流を悪くする特徴を持っていることはご存知ですか?そのため、歯茎や周辺組織に十分な栄養や酸素が行き渡らなくなり、歯茎や周辺組織は弱まってしまうのです。 こうなることで歯周病菌に対抗する力も失ってしまいます。
光照射器
スケーリング(歯石取り)
食べかすなどが残ると、歯垢として歯の表面などにこびりつきます。これが初期であればブラッシングで除去することもできるのですが、歯石レベルになると不可能です。この段階だと歯科医院で「スケーラー」と呼ばれる専用器具で除去しなければなりません。歯石は、毎日丁寧にブラッシングをしていても付着するものなので、定期的に歯科医院で除去することが望ましいでしょう。

ルートプレーニング
歯周病が進行すると歯周ポケットの溝が深くなり、その中にも歯石が付着してしまいます。これを「スケーラー」で除去することは難しいので、「キュレット」という専用器具を使用します。キュレットはそのまま歯周ポケットの溝の中に入ることができるので、深い部分の歯石でも確実に除去することができます。
  


Posted by koikenina at 15:38Comments(0)

2018年07月17日

歯の付け根にプラークがたまっておらず、炎症などもない歯茎が健康な状態です

実は、ナンバー1は「歯周病」です。 歯周病とは、歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている『歯周病菌(細菌)』に感染し、歯肉(歯茎)が腫れたり、出血したり、最終的には歯が抜けてしまう、歯の周りの病気の総称で、歯周病の初期では自覚症状がほとんどないので気付いていない方が多いだけで、実際には日本人の成人の約80%が歯周病(歯肉炎or歯周炎)にかかっているといわれています。

歯周病と同じ意味で「歯槽膿漏(しそうのうろう)」という言葉もありますが、歯槽膿漏は字のごとく、「歯周組織から膿(うみ)が出る」症状のことなので、厳密にいえば歯槽膿漏は歯周病の一症状のことなのですが、最近では「歯槽膿漏=歯周病」として、歯槽膿漏という言葉はあまり使われなくなり、歯槽膿漏を含めて歯周病という言葉を使う事が多くなっています。

正常な状態
歯の付け根にプラークがたまっておらず、炎症などもない歯茎が健康な状態です。
痛みなどもなく、歯茎から出血をすることもありません。
血中酸素濃度計
軽度の歯周病
歯の付け根にプラークがたまり、炎症を起こしはじめます。 まだ痛みはありませんが、歯みがきをしたり、硬いものを食べたりした時に、出血を伴うこともあります。

中等度の歯周病
プラークが石灰化してできた歯石が大きくなるにつれて歯根膜(歯と歯肉をくっつけている膜)が溶かされ、歯周ポケット(歯と歯肉の間のすき間)ができてしまいます。 歯肉が腫れて膿が出だし、歯槽骨(歯を支える骨)の破壊がはじまっています。

重度の歯周病
炎症が進行し歯槽骨が壊され、歯がグラグラします。 歯根が見える状態までになると、血や膿も出て口臭もひどくなります。最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
歯科 マイクロスコープ
大切なことは、歯周病にならないこと、また再発させないことです。
そのためには、ご家庭での毎日の正しい歯みがきと定期検診の受診が欠かせません。ご自信の大切な歯を守るために、しっかりと予防に取り組みましょう。
  


Posted by koikenina at 12:34Comments(0)

2018年07月17日

予防歯科とは、虫歯になってから治療するのではなく「痛くなる前に予防する」という考え方です

そのためには、歯科医院でのプロフェッショナルケアと、自宅で行うセルフケアの両方が大切です。セルフケアだけでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことができません。歯科医院で、定期的にPMTCや口腔内診査などの検診を受け、虫歯や歯周病にならない健康な歯を維持していきましょう。

軽度
歯ぐきに炎症が起き、歯との間「歯周ポケット」が深くなります。痛みはまだありませんが、ブラッシング時に出血することがあります。
ポータブルレントゲン
中等度
炎症が深まり、歯周病菌が顎の骨にまで達しています。歯周ポケットが深くなり、歯はグラグラしはじめます。

重度
顎の骨が半分以上溶けています。
歯周ポケットがかなり深くなり、歯はグラグラに。歯ぐきからは膿が出て口臭も増します。ここまでくると、最終的に歯は抜け落ちてしまいます。

歯の表面に絶えることなく形成される細菌性の膜をプラーク(歯垢)と呼びます。このプラーク(歯垢)が歯周病の原因です。プラーク(歯垢)は歯の表面ででき、プラークからの毒素が歯ぐきにしみ込んでいきます。こうして歯の磨き残し等で歯茎のまわりに残った大量のプラークが炎症を引き起こすのです。
歯科技工用マイクロモーター 
最初は軟らかい状態ですが、そのまま放置したまま取り除かないと、石灰化して硬くなっていき、歯石がつくられます。歯石にはプラークが付きやすく、新しく軟らかいプラークがざらざらした歯石の上に急速に形成され、これが炎症を引き起こし進行していきます。

治療が終わった後に継続して、良い状態を維持することを言います。そのためには、歯科医師のチェックと歯科衛生士による専門的なお口の清掃(クリーニング)を定期的に行います。最低でも半年に1回は定期的にチェックを受けましょう。進行した歯周病の治療が終わった方は、1~3ヶ月のサイクルで来院し安定した歯茎の状態を管理していくことが大切です。  


Posted by koikenina at 12:09Comments(0)