健康、生活 › 虫歯、歯周病をつくらないためには、何よりもお口の中を清潔に保つことが大切です

2018年01月12日

虫歯、歯周病をつくらないためには、何よりもお口の中を清潔に保つことが大切です

歯周病は、歯科の三大疾患の一つで日本人に多い病気です。虫歯にならないよう歯を守る事も大切ですが、歯を支える歯茎もとても大切です。歯を支えている歯肉や顎の骨が、化膿したり破壊されりする病気です。歯周病は限度を越えてひどくなるとどんなに一生懸命に治療しても手遅れになります。

治療に早すぎるという事はありません。あまりひどくならないうちに完全に治療する事が重要です。歯周病は歯茎だけが腫れた状態となる歯肉炎(しにくえん)と、歯と歯茎をつないでいる部分が壊されたり、歯を支えている骨が壊される歯周炎(ししゅうえん)に分類されます。
生体情報モニター
歯周病と全身疾患との関係
歯周病は、歯がグラグラしてきて抜ける「歯の病気」です。しかし最近、歯周病と全身的疾患との関係が指摘され始めてきました。

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)との関係
寝たきりやご高齢で抵抗力が落ちていると、口腔内に大量の歯周病菌が発生し、誤嚥性肺炎を発症することがあります。

早産や低体重児との関係
歯周病菌による口腔内の炎症が血管を通して全身に回り、羊水にまで影響。その結果、早産と低体重児の原因となることがわかっています。

心臓発作(心筋梗塞)
重度の歯周病は、歯周病菌が血管内にまで入り込み血液の流れによって全身の臓器に侵入します。現在、歯周病菌の一種に、血栓(血のかたまり)を作る作用があることが証明されていて、それが心臓の血管を詰まらせ心臓発作を引き起こすとされています。
マイクロスコープ 歯科
虫歯、歯周病をつくらないためには、何よりもお口の中を清潔に保つことが大切です。
それには、虫歯菌や歯周病菌が繁殖する原因となる、歯垢の除去を行うことが基本です。
毎食後のブラッシングはもちろん、フロスや歯間ブラシなどの補助器具を使って、歯垢を取り除いてください。自宅でのメンテナンスでは、完全な歯垢の除去は困難です。定期検査は口の中の状態に合わせてお一人おひとり適切な時期をお伝えしております。



Posted by koikenina at 16:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。