健康、生活 › 歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です

2020年08月20日

歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です

C0(要観察歯)
初期むし歯とも呼ばれます。歯の表面が白くにごってくすんで見える状態です。まだ元の健康な歯に戻る可能性がありますが、放っておくとむし歯に進行してしまいます。歯に穴は開いておらず、痛みなどの症状はありません。フッ素塗布やシーラントなど予防処置をします。

C1
歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白くにごっていたり、穴の開いた部分が茶色又は黒色に変色します。虫歯になった部分を取り除き、小さい詰め物を詰めるだけの簡単な治療をします。
オートクレーブ 歯科
C2
象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度のむし歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。この段階まで進行した虫歯は一気に進行が広がるので注意が必要です。このむし歯も神経まで感染が進んでいないので、むし歯になった部分を取り除き、詰め物を詰める治療をします。

C3
むし歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達したむし歯です。炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。状態によっては治療期間も長引きます。このむし歯は神経まで達している深いものなので、歯の根っこの治療(根管治療)をします。
根管長測定器
C4
歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、炎症がまわりに広がっていきます。ここまで進行してしまうと歯を抜くしかありません。歯が無くなったところをどのようにして噛めるように戻すかを患者さんと相談します。



Posted by koikenina at 16:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。