健康、生活 › 2019年12月

PR広告

  

Posted by at

2019年12月17日

「歯ブラシの時に血が出る」「歯肉が赤く腫れている」などが歯肉炎の初期症状になります

歯肉炎
歯肉炎とは「プラーク(歯垢)が原因で起こる歯肉の炎症」です。このプラークには1mgに10億のバイ菌が住んでいると言われています。そのバイ菌が毒素を出し歯肉に炎症が起きるのです。
「歯ブラシの時に血が出る」「歯肉が赤く腫れている」などが歯肉炎の初期症状になります。歯肉炎は「歯肉に限った炎症」です。適切な治療と歯ブラシにより健康な状態への改善が望めます。
オートクレーブ 価格
歯周病
歯周病は歯肉炎と違って「歯の周りの組織に及んだ炎症」です。歯肉炎を放置しどんどん状態が悪化していくと歯を支える周りの組織にまで炎症が及び、歯を支えている歯槽骨は炎症から逃れるために吸収していき骨がなくなってしまいます。
「歯がぐらぐらする」「口臭が強くなる」などが自覚症状としてよく見られます。一度なくなった骨は元に戻すことは困難です。歯肉炎のうちに予防することが大切ですが、進行してしまった場合はそれ以上の悪化を食い止めるために日々のブラッシングを丁寧に、生活習慣の改善などのセルフケアと定期検診などのプロフェッショナルケアが必要になってきます。

プラーク以外の原因
その他の原因にはこのようなものも考えられます。
性ホルモンバランスの崩れ
思春期、妊娠期、更年期など性ホルモンのバランスの崩れにより歯肉の状態は悪化します。

服用薬
降圧剤・抗てんかん薬・免疫抑制剤などの長期間の服用で歯肉を腫れを引き起こすことがあります。
根管長測定器
喫煙
煙草に含まれるニコチンは歯肉への酸素供給量を少なくし、傷を治すのに必要な白血球の働きを妨げます。そしてヤニは歯に沈着し、表面をざらつかせプラークが付着しやすい状態を作ります。

その他
食いしばり・噛み合わせは歯に負担がかかり、歯を支えている組織にダメージが出ます。また口呼吸は唾液が少なくなり汚れが停滞しやすく、細菌が繁殖しやすい環境となります。
  


Posted by koikenina at 17:12Comments(0)

2019年12月17日

虫歯治療は大きく2通りに分けられ「つめる治療」と「かぶせる治療」に大きく分けられます。

虫歯治療
虫歯治療は大きく2通りに分けられ「つめる治療」と「かぶせる治療」に大きく分けられます。
虫歯がまだ小さいうちは、虫歯部分を削り「つめる治療」を行いますが、虫歯が大きくなってしまうと簡単な詰め物では間に合わなくなります。まず、虫歯部分を削り取りますが、削り残った歯が少ない場合は土台を作り「かぶせる治療」を行います。神経まで到達した虫歯の場合は神経を除去する場合もございます。
抜歯鉗子
歯の神経をとると、水分を失った枯れ木と同じように、歯がもろく、折れやすくなったりし、歯の寿命を縮めてしまいます。また、大きな虫歯の場合、長期にわたっての治療になり何度か通院していただかなければなりません。そうならないためにも「虫歯かな?」と思ったらお早めの来院をお願いいたします。また、痛みがなくても、定期的な健診とクリーニングで「虫歯を治す治療」より「虫歯にならないための治療」をおすすめいたします。

歯周病治療
歯周病とは、歯と歯肉の間にプラーク(歯垢)が溜まり、そのプラーク(歯垢)に含まれる歯周病菌が原因で歯肉に炎症を起こす病気です。進行すると歯を支えている骨を溶かすため、支えを無くした歯が抜け落ちてしまう病気です。歯周病は年々クローズアップされている病気の一つです。

歯周病は少しずつ進行していき、自覚症状が少ないため気付いたときには大変なことになっている場合がほとんどです。最近では、歯を失う原因のナンバーワンが歯周病だと言われています。平成17年の厚生労働省「歯科疾患実態調査」では、15~24歳が36.5%、 35~44歳が84.27%、55~64歳が85.79%の人たちが歯周病を患っていると言われています。
歯科顕微鏡
特に40~50歳代では歯周病による歯の喪失が多く60歳代では平均10本の歯を喪失しています。歯周病は「気づいたときにはもう手遅れ」といったケースをよく見かけます。むし歯と同様にやはり早期発見・早期治療がカギとなります。
  


Posted by koikenina at 16:44Comments(0)

2019年12月16日

歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます

歯周病とは、歯を支えている歯肉(歯茎)や歯槽骨に起きる病変で、以前は、「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていました。むし歯と違って痛みはありませんが、進行すると歯茎が腫れる、口臭がひどくなる、歯がぐらつく、などの症状が現われ、やがて歯が抜け落ちてしまいます。

原因
歯周病の原因は、むし歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です。歯茎の周りにプラークがたまり、プラークが細菌に感染することによって歯肉が炎症を起こして腫れ、歯肉炎を起こします。プラークは歯肉炎だけでなく心臓病や動脈硬化との関わりがあるとも言われています。

歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、歯茎から膿が出たり、歯茎がやせて下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。歯周病がさらに悪化すると、歯槽骨が溶けて歯のぐらつきがひどくなり、食べ物が噛むことができなくなって、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
ホワイトニング装置
治療と対策
歯周病対策で重要なことは、日常の歯磨きを効果的に行うことです。毎日のブラッシングで、歯石の元となる歯垢を残さないようにしましょう。また、歯周病の治療後も定期的なメンテナンス(歯石除去やクリーニング)が重要です。3か月に一度は受診されることをオススメします。

スケーリングと呼ばれる「歯石」を取る治療と歯のクリーニングが基本です。歯科医師や歯科衛生士がスケーラーと呼ばれる専用機器を用いて行います。当院では一般的な「ハンドスケーラー」をはじめ、「音波スケーラー」や「超音波スケーラー」も備えて治療にあたっています。

歯周病を放っておくとどうなりますか?
歯周病は、虫歯のような痛みやしみを感じないので放置しがちですが、そのままにしておくと、最終的には歯茎やアゴの骨が溶けて、取り返しのつかないことになり、最終的には歯が揺れて抜けてしまうことになります。
スケーラー 歯科
虫歯と歯周病は何か関連していますか?
いいえ。むし歯は歯の病気で、歯周病は歯周組織の病気、つまり歯を支えている骨が痩せていく病気で、原因となる菌も進行も異なります。ただし、不十分なブラッシングや食生活が影響しているという意味では関連があるとも言えますね。
  


Posted by koikenina at 16:56Comments(0)

2019年12月16日

初めて入れ歯を使うという方は、最初のうちは食事や会話に苦労されると思います

入れ歯
初めて入れ歯を使うという方は、最初のうちは食事や会話に苦労されると思います。しかし、だからと言っていればを装着しないでいると入れ歯が合わなくなってしまったり、お口の中にも様々な悪影響を及ぼしてしまうことになります。なるべく早く快適な生活を送れるようになるためにも、入れ歯に慣れることはとても大切です。
電気歯髄診断器
外れにくい入れ歯にしたい、もっと快適にリラックスして食事が出来るようにしたい、目立たない入れ歯にしたいなど、患者様のご要望によっては、保険適用外になりますが材質を変えたり、インプラントや磁石と併用することで機能性と快適さを向上させた入れ歯もあります。

ブリッジ
歯が無くなってしまった部分の両隣の歯を支えにして装着する被せ物のことをブリッジと言います。お口の中の状態、支えとなる歯の状態によっても異なりますが、一般的には歯が無い部分が少ない場合にブリッジが選ばれることが多いです。

入れ歯のように取り外して手入れする必要もないブリッジはとても手軽ですが、ブリッジを支える歯に虫歯などがなかったとしても被せ物をかぶせるために削る必要があるなど、支えになる歯の負担が大きいのがデメリットとなっています。支えとなる歯のチェックは定期的に行うようにしましょう。
歯科口腔内カメラ
ブリッジのメリット
保険が適用される
固定式のため違和感が少ない

ブリッジのデメリット
残っている歯の本数・強度や位置など、お口の中の状態によっては適用出来ない場合もある
支えになる両隣の健康な歯を削らなくてはならない
支えになる歯に負担がかかってしまう
歯が抜けた部分の骨が徐々に痩せていってしまう場合がある  


Posted by koikenina at 16:23Comments(0)

2019年12月16日

虫歯や歯周病などで歯を失った方に対する治療を行います

虫歯や歯周病などで歯を失った方に対する治療を行います。入れ歯、ブリッジ、移植、インプラントなど方法は様々です
部分入れ歯は、保険が適用!
入れ歯は、保険が適用され、治療が早く終わる為、安く、早く治療したい。という方にはおススメです。
メリット
ブリッジでは適応できないような大きな欠損に有効です。
健全な歯を削らずに補うことができます。
(削る代わりにバネで固定します。)
取り外しができるので手入れが簡単です。
保険が適応されます。
(保険外の場合もあります。)
光照射器
デメリット
バネによる歯への負担が大きくなります。
咬む力が健康な状態に比べて30%~40%くらいになります。
取り外しができるので手入れが簡単です。
取り外して手入れをする必要があります。
口の中で動きやすく、痛みが伴うことがあります。
食べ物が挟まって口の中が不衛生になりやすいです。
発音しにくい場合があります。
違和感があります。
審美性に欠けます。
オートクレーブ 歯科
ブリッジは、保険が適用!
ブリッジとは、歯が抜けてしまった場合に、両隣りの歯を削って土台を作り、
橋渡しをするように人工の歯を入れて欠損部分を回復するものです。安定するので噛みやすいのが特長です。
メリット
違和感が少ない。
健全な歯を削らずに補うことができます。
(天然歯の約60%)
歯と歯をつなぐ事によって、
噛む力を分散させることが出来る。
安価。(保険適用の場合)
デメリット
土台となる健康な歯を削ってしまうので、土台の歯の寿命が短くなる。
土台となる健康な歯がない場合には、ブリッジが出来ない。
保険のブリッジの場合には、変色しない材料が使えない。
保険のブリッジの場合には、前から3番目の歯までにしか白い材料が使えない。(前から4番目以降の歯は金属の歯になる)
保険外のブリッジの場合には、変色しない材料や奥歯に白い材料が使えるので見た目が良くなるが、治療費が高くなる。
歯周病などで歯ぐきが下がっている場合には、見た目の回復が困難な場合がある。  


Posted by koikenina at 15:58Comments(0)

2019年12月13日

【審美歯科】とは歯の機能の回復・改善ではなく、審美=見た目に重点を置いた治療を提供する歯科治療です

【審美歯科】とは歯の機能の回復・改善ではなく、審美=見た目に重点を置いた治療を提供する歯科治療です。
保険診療(健康保険証の範囲内)で行う歯科治療では、歯の機能の回復・改善がメインとなり、治療前よりも見た目が悪くなることがあります。審美歯科では、自由診療(健康保険証の範囲外)の治療を行うことで、審美面を改善する治療を受けることができます。また審美面を回復することで機能の面でも保険診療よりも良い効果を期待することもできる、メリットの多い歯科治療なのです。以下のような方には審美歯科をおすすめします。
高圧蒸気滅菌器
銀歯の光沢が気になる
銀歯が持つ金属特有の光沢が気になる方は、審美歯科で白い詰め物に替えることで自然な見た目・仕上がりを実現できます。

歯の色を白くしたい
歯の色は年齢の経過によって黄ばんだり黒ずんだりするものです。審美歯科では歯を白くしたり、セラミックを用いたりすることで、歯を美しく見せることができます。

きれいな歯を長持ちさせたい
保険診療による詰め物や義歯は年月の経過によって素材自体が劣化したり、周囲の歯茎を変色させたりします。審美歯科ならそういったことが起こらない素材を使い、きれいな歯を長持ちさせることができます。

白く美しいセラミックの詰め物・被せ物
セラミック
セラミックとは陶器のことで、審美歯科では主にこの素材を用いた治療を行います。セラミックは金属に比べて見た目が美しく、口内において白く自然な仕上がりを実現できます。
根管長測定器
ラミネートベニア
歯の形をした薄いセラミック(ベニア)を歯の表面に貼り付けるのがラミネートベニアです。この治療法ではベニアを貼るために、必ず歯を薄く削ることになります。通常のホワイトニングでは効果を期待できないときに行われる方法です。

メタルボンド
「メタルボンド」は金属の土台の上にセラミックが張りつけてあるものです。金属が用いられているため強度はありますが、透明感は全てがセラミックでできている「オールセラミック」には劣ります。  


Posted by koikenina at 13:17Comments(0)

2019年12月13日

口の中には、たくさんの細菌が常在しています。 それが歯の表面に付着してかたまり、プラークとなります

日本人が歯を失う理由の70%以上はむし歯と歯周病ですが、最大の原因はこのプラークなのです。細菌が出す酸に唾液中のカルシウムなどが付着して石のように固まったものが歯石です。 歯石は歯磨きだけでは取り除くができません。

しかし歯磨きをしていれば、細菌の数を減らすことができます。 食後にきちんと歯磨きをうことで、虫歯や歯周病は確実に予防することができるのです。予防歯科とは、自分で行うセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケアを組み合わせて、 むし歯や歯周病を予防することです。歯科では、適宜、う蝕関連細菌や歯周病菌の検査を行い、リスクの測定をした上で、患者さん個々の予防プランをたてて虫歯・歯周病の予防に努めています。
スケーラー 歯科
プロフェッショナルケア
自分でのケアもちろん、歯科医院でケアを併用することでさらなる予防効果が期待できます。とくに口の中に問題がなくても歯科医院に足を運び、むし歯や歯周病の予防に努めることが大切です。

クリーニング
超音波スケーラー(振動で汚れを落とす機械)やハンドスケーラー(手用の器具)を使い、 むし歯や歯周病等の原因となる、プラークや歯石を除去します。部分的なクリーニングであれば1日で終わりますが、数回に分けて行うこともあります。歯の表面に付着した汚れはクリーニングだけできれいになりますが、 その汚れだけを取り除く処置なので、もともとの歯の色が変色している場合は、 クリーニングだけで白くなることはありません。
エアーモーター
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)
歯科医師や歯科衛生士が専門的な機械とフッ素入り研磨ジェルを使って行うクリーニングです。歯の表面から歯と歯肉の境の溝の中(1〜3mmまで)のプラークを取り除くことができ、 さらに、磨き上げられた歯の表面はプラークがつきにくくなります。 むし歯の進行、歯肉炎、歯槽膿漏、口臭、知覚過敏などの抑制や予防に効果があり、 口腔内の健康を維持を目的とした処置といえます。
  


Posted by koikenina at 12:56Comments(0)

2019年12月13日

歯科医院で行うホワイトニングのことで、歯の表面に薬剤を塗って、LEDライトの光を当てる方法です

ホワイトニングを始めてみませんか?
「ホワイトニング」とは、歯を削らずに歯の中から白くする方法です。
白く透明感のある歯は口元をきれいに見せ、気分が明るくなったり、お話しするときの自信につながります。しかし、白い歯を保つのは非常に難しいことです。歯のくすみや黄ばみは、お茶・コーヒー・ワインなどの色が濃い飲み物や食べ物の色素が歯の内部まで染み込むことや、年齢とともに自然と色素沈着されていくことで発生してしまうからです。

このように、変色してしまった歯を白くし、透明感を出すには「ホワイトニング」がおすすめです。ホワイトニングは普段のブラッシングや歯科でのクリーニングでは取り除けない歯の着色を色素分解して落とし、歯の明度をあげて白くすることができます。
ホワイトニングの治療法は、2種類あります。
① 歯科医院で歯の表面に薬剤を塗って光を当て、歯の中の色素を抜く「オフィスホワイトニング」
② 自宅で、マウスピースとホワイトニングジェルを使って行う「ホームホワイトニング」
エアーモーター
オフィスホワイトニングとは
歯科医院で行うホワイトニングのことで、歯の表面に薬剤を塗って、LEDライトの光を当てる方法です。
1回の施術で白くなる即効性があるため、短期間で歯を白くしたい方におすすめです。
オフィスホワイトニングの流れ

STEP1 口腔内チェック
口腔内に虫歯や歯周病などの疾患や、健康状態に問題がないか健診を行います。
もし、虫歯、歯周病が見つかった場合は、治療完了後にホワイトニングを始めます。

STEP2 口腔内清掃
歯石取り、着色落とし等を行います。
着色汚れを落とすだけでも歯が明るく見えるようになります。この段階でご満足いただけましたら、ホワイトニングを行わないことも可能ですのでお申し出ください。
ニッケルチタンファイル
STEP3  ホワイトニング施術開始
ご希望の色味に向けて施術を行います。

STEP4 メンテナンス
その後の歯の色味や口腔内の状態を確認するため、施術後1年以内にメンテナンスにお越しください。  


Posted by koikenina at 12:16Comments(0)

2019年12月12日

オールセラミックは金属を使わずに、特別な人工歯質材料(セラミック)を用いて作り上げます

セラミック治療
セラミック製の人工歯や詰め物を用いた治療で、銀歯や銀の詰め物、小規模の不正咬合や色素沈着など、審美的な問題を解決したい場合に用います。とても白く美しい歯にすることができます。

セラミックインレー
セラミックインレーとは、セラミック(陶器)の詰め物のことです。
金属の詰め物が気になる方におすすめです。ご自身の歯と同じ色で作製されるため、歯の自然な美しさに仕上がります。治療費はやや高くなりますが、詰めた部分の仕上がりが美しく、変色がないので、自然な仕上がりになります。
マイクロモーター ハンドピース 
セラミッククラウン
セラミック(陶器)のみで作られた歯のかぶせものです。金属を全く使用していないので、金属アレルギーの方も安心して装着頂けます。色調や透明感に優れているので、きわめて自然の歯に近いものを再現することができます。そのため、前歯など目立つ部分の歯の治療にも適しています。歯の色、形、歯並びなどの美しさをトータルに修復、改善できます。

審美歯科に使われる主な素材
ジルコニア
強度としなやかさ、美しさを兼ね備えた、セラミックの中のセラミックとも言える歯科材料です。オールセラミックスにジルコニアを使用することで、従来のセラミックでの強度の心配がなくなり、奥歯や複数歯の連結されたブリッジなど使用範囲が大幅に広まりました。

オールセラミック
オールセラミックは金属を使わずに、特別な人工歯質材料(セラミック)を用いて作り上げます。強度が強く色も自然に美しく作ることが出来ます。金属を一切使用しないことで、天然歯の色調、透明感を再現し、より自然な仕上がりとなります。
スケーラー 歯科
ハイブリッドセラミック
オールセラミックの場合、材質が硬すぎるため咬む力がかかる奥歯などに使用した場合、咬み合わせる自分の歯を傷めてしまうケースがあります。その欠点を改善したものが、ハイブリッドセラミックです。硬いセラミックに粘りのあるレジン樹脂を混ぜることによって、咬み合わせる歯に優しく、奥歯に適した素材になりました。

メタルボンド
メタルボンドとは金属のまわりにセラミックを貼り付けたかぶせものです。中側が金属なので強度はオールセラミックより上がります。表面はセラミックで出来ているため、自然な色合いで審美性にも優れていますが、金属が溶け出すことによる歯ぐきの変色や金属アレルギーが起こるケースもあります。比較的強度が必要な個所の治療に適しています。  


Posted by koikenina at 13:14Comments(0)

2019年12月12日

「銀歯が気になる」「人前で上手く笑えない」などの口元のお悩みは、心に影響を与えることがあります

「銀歯が気になる」「人前で上手く笑えない」などの口元のお悩みは、心に影響を与えることがあります。審美歯科では、金属の代わりにセラミックなどの素材を使用することで、お口元を美しくする治療を行えます。見た目の美しさはもちろんのこと、かみ合わせや使い心地も考慮し、耐久性にも優れたものをご用意しています。少し贅沢な治療にも聞こえますが、人生を豊かにすることを考えると審美歯科は決して贅沢な治療ではありません。自然な笑顔をつくれるように、患者様のご希望をお伺いいたします。
高速滅菌器
保険診療
銀歯などの一般的な被せ物・詰め物は保険診療となります
国が健康を保つために必要な治療として定めた、銀歯などの一般的な素材を使った診療です。治療費が安く済むので経済的ですが、素材や治療法が限られてしまうため、見た目や使い心地を追求することは難しくなります。

自由診療
セラミックなどの素材を使用した被せ物・詰め物は
自由診療となります
セラミックやジルコニアなど質の高い素材を使用したり、先進的な治療が受けられます。幅広く、効果的な治療が受けられるので、希望に合ったお口元をつくることが可能です。治療費は保険外となりますので高額ですが、見た目や使い心地まで追求することができます。

被せ物や詰め物にも審美性を追究しています
オールセラミッククラウン
歯の形態・方向・色、さまざまな角度から美しく作り替えることができ、口元のバランスが整うことでお顔の表情も若々しく感じられます。セラミッククラウンは種類も豊富で、歯の付け根付近まで美しく、歯肉もきれいなピンク色に保たれます。プラークがつきにくく、むし歯にもなりにくいメリットもあります。
超音波スケーラー
オールセラミックインレー
奥歯の銀歯などが目立って気になる場合や、金属アレルギーが気になるというケースに使われる詰め物です。透明性が高いため、より自然な色を再現できます。唾液の吸収がないため口臭の心配もなく、天然歯と見分けがつかないメリットがあります。

ラミネートベニア
歯の表面の一層を薄く削り取ってセラミックプレートを貼りつける、歯にやさしい修復法です。技術と豊富な経験を備えた歯科技工士との連携により、審美的にも優れた補綴物を提供します。  


Posted by koikenina at 13:01Comments(0)