健康、生活 › 2018年08月07日

PR広告

  

Posted by at

2018年08月07日

歯ブラシを口に入れて、なんとなく動かして「磨いた気分」になっていてもそれでは虫歯予防にはなりません

歯垢(プラーク)にひそんでいる、歯周病菌が歯ぐきの炎症を引き起こします。 むし歯と同じく、初期段階では痛みなどの自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行しています。歯ぐきの炎症から始まり、のちに進行すると骨を溶かしていきます。 歯ぐきの炎症だけの段階であれば十分に治る可能性がありますが、骨が溶けだしてしまうと、溶けた骨は戻ることはないため、 再生治療という治療方法になります。でも、歯周病にかかるといかに進行を止めるかが大切ですね。
超音波スケーラー
歯ブラシを口に入れて、なんとなく動かして「磨いた気分」になっていてもそれでは虫歯予防にはなりません。 大切なのは磨き残しやすい部位を理解した上で正しい歯磨きを行い、プラーク(細菌の塊)をできる限り取り除いて 「磨けている」状態にすることです。
誰しも毎日、歯科医院へ通い続けることは不可能ですよね。

そこで予防歯科という観点では、毎日の正しいブラッシングなどのセルフケアが基本となります。当院では、患者様ごとのお口の状態や歯並びに合わせて丁寧にブラッシングの仕方をアドバイスしております。また歯医者が推奨する様々なお口のケアグッズも取り扱っております。さらに、毎日の正しいブラッシングだけでは、歯周病の原因をいわれる歯石を100%除去できないことも確かです。そこで、定期的な歯石除去をお勧めし、歯周病になりにくいお口の状態を維持していきます。

定期検診の重要性
毎日しっかりとブラッシングされている方でも、歯の汚れを完全に落としきることはできません。わずかに残った食べかすからプラークがつくり出され、むし歯や歯周病の原因となってしまいます。当院ではみなさんのホームケアのフォローを行っています。ぜひ、定期検診にお越しください。
歯科 ユニット
ブラッシング指導
患者様の歯並びに合わせた適切なブラッシング方法をレクチャーします。磨き残しが多い場所を中心に磨き方をお教えしますので、ご自宅でのブラッシングにお役立てください。

PMTC
PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略で、専用の機械を使ってブラッシングでは落とせない箇所の汚れを取り除きます。歯の裏側や歯周ポケットなど、プラークの溜まりやすい場所を重点的にクリーニングし、歯の表面をきれいにします。歯がきれいになることで、汚れが付きにくくなるメリットもあります。  


Posted by koikenina at 15:33Comments(0)

2018年08月07日

一度治療で削ってしまった歯は二度と元に戻ることはないため、むし歯治療は「少しでも多く自分の歯を残すこと」が最も重要です

「冷たいものが歯にしみる」「食べ物を噛むと痛みを感じる」というような、むし歯の症状を放置していませんか?
むし歯は痛みが出る頃にはすでに症状が進んでしまっていることがほとんどで、初期のむし歯にはなかなか気づくことができません。一度治療で削ってしまった歯は二度と元に戻ることはないため、むし歯治療は「少しでも多く自分の歯を残すこと」が最も重要です。
歯科 マイクロスコープ
歯肉炎
歯と歯茎との境目(歯周)の溝の深さ(歯周ポケット)が3mm以内。
その溝に虫歯の原因となる細菌が溜まり、歯茎が炎症を起こしている状態。
歯磨きの際に出血しやすくなります。

軽度歯周炎
歯周ポケットの深さ:4mm〜
歯を支えている顎の骨が溶け始めた状態。
歯茎が腫れて歯磨きの際に出血が見られるだけでなく、冷たい水がしみたり、口臭が出たりします。

中等度歯周炎
歯周ポケットの深さ:6mm〜
顎の骨が半分くらい溶けた状態。
歯を指で押すとぐらつきます。歯茎の腫れや出血に加え、歯が浮くような感じがしたり、口臭が強くなることがあります。

重度歯周炎
歯周ポケットの深さ:8mm〜
顎の骨の3分の2以上が溶けた状態。
歯のぐらつきがひどくなります。歯茎が下がり歯根が露出し、歯が長く見えたり、歯と歯茎の境目から膿が出て口臭がよりきつくなることがあります。
この状態を放置すると、最悪の場合歯が抜け落ちます。
ハンドピース
スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
スケーリング
スケーラーと呼ばれる専用器具を用いて、歯の表面に付いた歯石を取り除きます。

SRP
歯周病が進行すると歯周ポケットに歯石がたまります。通常のスケーリングでは取りきれなかった歯茎の中に埋まっている歯石を取り除きます。  


Posted by koikenina at 12:52Comments(0)

2018年08月07日

タバコを吸うと歯茎の周囲の欠陥を収縮させるので、血の巡りが悪くなり、栄養が十分にいきわたらなくなります

虫歯になったら、歯を削って詰め物・被せ物をすることで、痛みをなくし、咀嚼機能を回復できます。
しかし、一度削った歯は、元の健康な状態に戻ったわけではありません。一度削った歯は、さらに虫歯になるリスクが高くなりますし、さらに虫歯になった場合には重症化する可能性が高くなります。また、神経を取った歯は神経のある歯よりももろくなってしまいます。
マイクロモーター
そのため、将来に多くの歯を残すために、虫歯や歯周病にならないこと、進行させないことが必要です。定期的に検診を受けることで、虫歯・歯周病の発症を防いだり、早期発見・早期治療につなげることができます。虫歯や歯周病は、自覚できる初期症状がないため、症状が出る頃には進行している場合が多いです。症状が出る前に歯科を受診することが、歯を守るために必要なのです。

歯周病と全身疾患
口の中には500種類以上もの細菌が住んでいます。しかし、その細菌の全てが悪い、というわけではありません。歯磨きを48時間以上しないでいると、細菌が口内で繁殖し、歯肉に炎症が起きます。そこからさらに炎症が進むと、歯槽骨が溶け、歯周ポケットが出来てしまいます。

喫煙
タバコを吸うと歯茎の周囲の欠陥を収縮させるので、血の巡りが悪くなり、栄養が十分にいきわたらなくなります。そして細胞の自己修復機能が低下し、影響を及ぼしてしまいます。また、タバコを吸う人は吸わない人よりも歯周病の進行が6倍以上早いといわれています。

過度のストレス
現代人とは切っても切れないストレスも歯周病の進行を促進させることが報告されています。過度のストレスは免疫機能の低下をもたらします。
エアーモーター
呼吸器疾患
誤嚥(ごえん)性肺炎とは、食べ物や口の中の細菌などが誤って気管や肺に飲み込まれてしまうことで発症する肺炎で、その原因となる細菌の多くは歯周病菌で あると言われています。すなわち、誤嚥性肺炎の予防には歯周病のコントロールが重要となります。高齢者の肺炎は、誤嚥性肺炎の可能性が高いといわれてお り、肺炎と気管支炎による死亡の9割は65歳以上の高齢者であるため、高齢者の健康管理にとって口腔ケアの必要性はとても重要なことといえます。

PMTCとは、歯石除去・歯面清掃などのプロフェッショナルクリーニングを言います。歯磨きを毎日していても、磨き残しはあるものです。PMTCでは、専用器具を使用して徹底的に汚れを除去し、汚れが付きにくく、病気になりにくい状態をつくります。  


Posted by koikenina at 12:08Comments(0)